パソコン関連

DELL Inspiron 14とレノボIdeaPad Slim 5シリーズを比較します

※2023年3月30日更新

DELL Inspiron 14 AMDと、新型レノボIdeaPad Slim 5i Gen8両方を実機レビューすることができましたので、記事を更新しました。

 

14インチノートパソコンで、個人的にコスパ最強でおすすめと思っているDELLとレノボの2機種

  1. DELL Inspiron 14 AMD
  2. レノボ IdeaPad Slim 5シリーズ 14

について、性能や価格帯が似ているということもあり、どちらを購入したほうがよいか?

迷う方もいらっしゃると思います。

 

そのため、この2機種の価格や各評価項目を整理し、どちらがおすすめか、を比較していきます。

 

DELL Inspiron 14 AMDと、Lenovo IdeaPad Slim 5シリーズについてざっくり製品紹介をすると

どちらも一般家庭向けのコスパ最強ノートパソコンです。

DELL Inspiron 14 AMD

Lenovo IdeaPad Slim 570 14(AMD)

どちらも、7万円前後で購入でき、完成度も高いので、おすすめできる機種だと思っています。

またレノボIdeaPad Slim 5シリーズは新型が発売されています。

Lenovo IdeaPad Slim 5i Gen8

 

DELL Inspiron、Lenovo IdeaPad Slim 5シリーズとも、値段は安いのですが、ボディの質感など安っぽさはまったくなく、70~80点くらいはつけられる仕上がりと言えます。

 

私は、妻用のノートパソコンを購入するのに、この2機種で迷い、Lenovo IdeaPad Slimのほうを購入しました。

決め手は値段ですね、私が購入したのは2021年10月ですが、そのときはLenovo IdeaPadが約5.7万、DELL Inspironが6.5万程度と、Lenovoのほうが安かったからです。

私が購入したのはRyzen 3 5300Uの一番安い構成ですが、それでも性能は十分で、妻も快適に使えているようです。

 

また、2023年、親がノートパソコンを買いたいというリクエストがあり、そのタイミングではDELL Inspironが安かったので、今度はDELLを購入しています。

今回、この2機種について比較記事を書きたいと思います。

DELL Inspiron 14 AMDの製品紹介

DELL Inspiron 14 AMD

DELL直販サイト

CPU AMD Ryzen™ 5 5625U 
メモリ 8GB~
ストレージ SSD 256GB~
液晶 14.0-インチ 16:10 FHD+ (1920 x 1200) 非光沢 非-タッチ 250nits WVA ディスプレイ 
重量 約1.54kg
サイズ 約 314×227.5×15.7~19.0mm
バッテリー 54Wh (最大時間は未公表)
価格 7万円台〜(時期により変動)

DELLのInspiron 14も、7万円台から購入可能でコストパフォーマンス抜群、最大のメリットは納期が安定しているということです。

ディスプレイが16:10の縦長になっている・メモリが後付けで増設可能なのが、ライバルのLenovo IdeaPad Slimと比較してのメリットです。

あと、メモリ16GBモデルも7万円台と安いので、メモリ16GBにしたい場合もおすすめできます。

このモデルは、ずっと即納で推移し続けており、DELLの納期確保は本当に素晴らしいです。

レビュー記事を書いているので参考にしてみてください。

DELL Inspiron 14 AMD購入レビュー【コスパ最強でほぼ完璧・納期も超早い】2022年に発売されたDELL Inspiron 14 AMDを親用マシンとして購入しましたので、レビュー記事を書きます。 ...

レノボ IdeaPad Slim 570 14(AMD)の製品紹介

Lenovo IdeaPad Slim 570 14(AMD)

Lenovo直販サイト

OS Windows11 Home(64bit)
CPU AMD Ryzen™ 5 5625U (2.60GHz  2MB)
メモリ 8GB(デュアルチャネル)~
ストレージ SSD 256GB~
液晶 14″ FHD液晶 (1920 x 1080) IPS, 光沢なし, マルチタッチ非対応, 45%NTSC, 300 nit, 60Hz, LEDバックライト
重量 約1.38kg
サイズ 約 321.7×211.8×17.9mm(最薄部)
バッテリー 最大15.9時間
価格 7万円前後(時期によって変動)

目立った欠点のない万能スペックで、かつ、価格も非常に安いです。

私自身、旧型の550を妻用に購入し、主にテレワーク・日常用途で使っていますが快適に使ってもらっています。

この値段の割には、質感もなかなか良いです。

Lenovo IdeaPad Slim 570 14(AMD)は、レビュー記事も書いていますので参考にしてみてください。

Lenovo IdeaPad Slim 570 14 AMD実機レビュー【コスパの神】2022年に発売されたLenovo IdeaPad Slim 570 14(AMD)をレノボよりお借りすることができましたので、レビュー...

 

レノボ IdeaPad Slim 5i Gen8 14の製品紹介

Lenovo IdeaPad Slim 5i Gen8 14

Lenovo直販サイト(Intel新型)

OS Windows11 Home(64bit)
CPU インテル® Core™ i5-1340P
メモリ 16 GB LPDDR5-5200MHz
ストレージ 512 GB SSD, M.2 PCIe-NVMe
液晶 14″ WUXGA液晶 (1920 x 1200) IPS, 光沢なし, マルチタッチ非対応, 45%NTSC, 300 nit, 60Hz, LEDバックライト
重量 約1.46kg
サイズ 約 312.0×221.0x16.9mm(最薄部)
バッテリー  3 セル リチウムイオンポリマーバッテリー 56.6Wh
価格 9.88万円(時期によって変動)

2023年3月、Intel第13世代搭載の新型 IdeaPad Slim 5i Gen8が発売されています。

メモリ16GBからなので価格は9.8万からとなっていますが性能からするとコスパは良いと思います。新型が良ければこちらをチェックしてみましょう。

それに、画面比率がこの新型から、16:10 になっていることも大きなメリットです。

レノボIdeaPad Slim 5i Gen 8 14型実機レビュー【新型もコスパの鬼】2023年に発売された新型レノボIdeaPad Slim 5i Gen8 14型(第13世代Intel版)の実機レビュー記事を書きます。...

 

DELL Inspiron 14 AMDとLenovo IdeaPad Slim 5シリーズの比較

どちらの機種もコスパ抜群で、質感や性能もなかなかですが、比較をしてみます。

 

DELL Inspiron 14 AMDとレノボ IdeaPad Slim 570の比較

比較項目 DELL Inspiron 14 IdeaPad Slim 570
CPU Ryzen 5 5625U Ryzen 5 5625U
メモリ 8GB~(シングル) 8GB~(デュアル)
メモリ増設 メモリ増設可能 メモリ増設不可
ディスプレイ 16:10 250nit 16:9 300nit
キーボード 75点くらい 70点くらい
重量 1.5kg 1.4kg
インターフェイス
バッテリー 54Wh 56.5Wh
価格 7万前後 7万前後
デザイン 普通 普通
ボディ質感 80点くらい 70点くらい
耐久性 普通 普通
納期 超安定 普通

こうして比べてみると、DELL Inspironのほうが、若干性能や質感は上かなと感じます。

 

DELL Inspiron 14 AMDとレノボ IdeaPad Slim 5i Gen8の比較

比較項目 IdeaPad Slim DELL Inspiron
CPU ◎(Core i5-1340P) 〇(Ryzen5825)
ディスプレイ 〇(IPS) 〇(IPS)
サイズ 14インチ 14インチ
アスペクト比 ◎(16:10) ◎(16:10)
解像度 1920×1200 1920×1200
輝度 300nit 250nit
色域 66%sRGB 63%sRGB
キーボード
重量 1.46kg 1.54kg
USB-A 〇(2) 〇(2)
USB-C 〇(2) 〇(1)
USB-C充電
USB-C映像出力
Thunderbolt/USB4 × ×
HDMI
Webカメラ 1080p 1080p
プライバシーシャッター
バッテリー 56.6Whr 54Whr
指紋認証 ×
その他
価格 ◎(9万円台~) ◎(8万円台〜)

この2機種はとても良い勝負です。

Intelが良いとか、性能を求めるならレノボIdeaPad Slim 5i Gen8ですが、安さを求めるならDELL Inprion 14 AMDですかね。

ただこれは現時点での価格であり、今後価格変動や、DELL Inprion 14 AMDは新型に切り替わるなどで変わる可能性があるので、最新の価格は購入検討の際にはチェックしましょう。

 

DELL Inspiron 14 AMD

DELL Inspiron 14 AMDは、価格が安く、かつ、欲しい性能や機能をしっかりと盛り込んだコスパ最強機種です。

また、DELL Inspironは納期が安定していることも大きなメリットです。

私も実際に購入しましたが、注文後翌営業日に届きました。

急ぎでパソコンが欲しい方は、真っ先に検討するべき機種でしょう。

 

レノボ IdeaPad Slim 570 14(AMD)

及第点の性能と質感を持ちつつも、値段が安いのが最大の特徴です。

我が家でも妻用として使っていますが、性能・質感ともに一定ラインはクリアしており、不満は特にありません。

ただ2023年3月末現在、新型切り替わりのためか、在庫がない状態となっています。

 

レノボ IdeaPad Slim 5i Gen8

2023年発売のIdeaPad Slim 5シリーズの新型で、最新のIntel第13世代を搭載し性能が大きくアップしています。

またディスプレイも16:10を採用し、ライバル機種のDELL Inprion 14 AMDと比較したときのデメリットが解消されました。

 

DELL Inspiron 14とLenovo IdeaPad Slim 5シリーズの比較まとめ

安さを求めるならDELL Inspiron 14 AMD

DELL Inprion 14 AMDは、2023年3月現在、レノボIdeaPad Slim 5i Gen8よりも安いです。

性能も十分なので、安さを求めるならDELL Inprion 14 AMDのほうになるでしょう。

 

急ぎ欲しいならDELL Inspiron 14 AMD

DELL Inspiron即納モデルは、私も実際に購入しましたが注文後翌営業日に届きます。

おそるべき早さです。

例えばパソコンが壊れてしまいすぐにでも欲しいとなったら、DELL Inspironをお勧めしたいと思います。

 

性能を求めるならレノボIdeaPad Slim 5i Gen8

レノボIdeaPad Slim 5i Gen8は、Intel Core i5-1340Pを搭載し、性能は素晴らしいものがありました。

上記はPassMarkスコアですが22514の高スコアをたたき出しています。

CPU マルチ シングル
Ryzen 7 6800H 25955 3458
Core i5-1340P 22514 3757
Ryzen 7 6800U 21461 3459
Core i7-1260P 20778 3713
Ryzen 7 5800U 18644 3108
Ryzen 5 5625U 16933 3138
Core i7-1165G7 11005 3142

上記の通りRyzen 7 6800Uよりもスコアは高く、性能を求めるならレノボIdeaPad Slim 5i Gen8となります。

 

関連記事

ノートパソコン コスパ最強おすすめ機種紹介【2023年4月更新】2023年4月1日更新 快適性能を満たしつつなるべく安く、というコスパ最強ノートパソコンおすすめ機種を紹介します。 またノー...
DELL Inspiron 14 AMD購入レビュー【コスパ最強でほぼ完璧・納期も超早い】2022年に発売されたDELL Inspiron 14 AMDを親用マシンとして購入しましたので、レビュー記事を書きます。 ...
レノボIdeaPad Slim 5i Gen 8 14型実機レビュー【新型もコスパの鬼】2023年に発売された新型レノボIdeaPad Slim 5i Gen8 14型(第13世代Intel版)の実機レビュー記事を書きます。...