レノボ(Lenovo)のノートパソコンについて、学生ストア(学割)で購入するといくら安くなるか?
割引率についてまとめます。
- レノボのノートパソコンは学割で安くなる
- 学生の保護者も対象
となりファミリーの方は、幅広い方が対象になるので、購入前にチェックをおすすめします。
レノボのノートパソコンは2台自分で購入、副業で使用、20台以上貸出機をレビューしており、いずれも、価格に対する品質や性能が素晴らしく、コスパは抜群です。
学割でさらに安くなるのであれば、とてもお買い得であると言えます。

レノボは中国のパソコンメーカーです。NECのノートパソコン事業も実は、レノボ傘下となっています。
レノボはパソコンのシェアが世界トップで、約22%強のシェアがあります。世界で最もパソコンが売れているメーカーということです。
レノボは、世界トップシェアの規模を活かして
- 機種のラインナップが多い
- コスパの良い機種が多い
という特徴があります。
レノボはラインナップが多く、満遍なくコスパが良いので、おすすめ機種をチェックしていればお買い得な機種が購入できる可能性が高いです。
レノボの学割について

レノボの学割は、以下に該当する方であれば安く購入できます。
- 小学生、中学生、高等学校、大学(院)、専門学校の学生
- 学校に進学が決定した生徒(保護者含む)
- 大学受験予備校に在籍する学生
- 小・中・高・大学・専門学校の教職員
例えば私は小学生の保護者なので該当になります。
学生の子供がいる方の保護者も対象なので、かなり広い範囲で適用できる割引となります。
レノボ学割の適用方法について
実際、私も登録してみたのですが難しくはないです。
上記のボタンから学割登録ページに飛びます。
保護者の場合は、子供が通っている学校の情報などを登録すればOKです。
学割登録後は、学生ストアという専用ページにログインできるので、そのページから購入したい対象機種を選ぶという流れになります。
ちなみにHPでも、同様の学割を行っているのでチェックしてみてください。

レノボの学割だとどの程度安いのか?
学割と公式の価格比較を紹介します。
IdeaPad Slim 5シリーズ
OS | Windows11 Home(64bit) |
CPU | インテル® Core™ i5-12450H ,インテル® Core™ i5-13500H |
メモリ | 16 GB LPDDR5-5200MHz |
ストレージ | 512 GB SSD, M.2 PCIe-NVMe |
液晶 | 14″ WUXGA液晶 (1920 x 1200) IPS, 光沢なし, マルチタッチ非対応, 45%NTSC, 300 nit, 60Hz, LEDバックライト |
液晶(有機EL) | 14″ WUXGA OLED(有機ELディスプレイ) (1920 x 1200) 光沢あり, マルチタッチ非対応, HDR500, 100%DCI-P3, 400 nit, 60Hz, ブルーライト軽減パネル |
重量 | 約1.46kg |
サイズ | 約 312.0×221.0x16.9mm(最薄部) |
バッテリー | 3 セル リチウムイオンポリマーバッテリー 56.6Wh |
価格 | 7万円台~(時期によって変動) |
テレワークやOffice作業など一般的な事務作業用途全般で快適に使えるノートパソコンです。
目立った欠点のない万能スペックで、かつ、価格も非常に安いです。
通常価格

学生ストア

IdeaPad Slim 5 Light Gen8が、
通常価格8.48万→学生ストア8.30万
で、1800円、約2%の割引になっています。
ThinkPad Eシリーズ
OS | Windows11 Pro(64bit) |
CPU | AMD Ryzen™ 5 7530U |
メモリ | 16 GB DDR4-3200MHz – (8 GB オンボード + 8 GB SODIMM) |
ストレージ | 512 GB SSD, M.2 PCIe-NVMe (OPAL対応) |
液晶 | 16″ WUXGA液晶 (1920 x 1200) IPS, 光沢なし, マルチタッチ非対応, 45%NTSC, 300 nit, 60Hz |
重量 | 約1.77kg~ |
インターフェイス | USB Type-C 3.2 Gen2 x 1 USB Type-C 3.2 Gen1 x 1 USB 3.2 Gen1 (Powered USB) x 1 USB 3.2 Gen1 x 1 HDMI マイクロホン/ヘッドホン・コンボ・ジャック RJ-45 |
サイズ | 約 356.1 x 247.7 x 19.9mm |
バッテリー | 固定式 3セル リチウムイオンポリマーバッテリー 47Whr |
価格 | 8万円台〜 |
ThinkPadシリーズは、その耐久性とキーボードの良さがメリットの機種です。
その中でもEシリーズの最大の特徴は、そのコスパの高さです。安いので学生にもおすすめの機種です。
通常価格

学生ストア

ThinkPad シリーズは、明確に全機種安くなっています。
例えば16インチで、据え置きとして使いやすくてコスパの良いE16については以下の通りです。
通常価格

学生ストア

割引率を見てみると違いが分かりますが
一番左のベース構成は、通常43%off・学生47%offで4%、5764円の割引
右のメモリ16GB構成は、通常はoffなし・学生は2%offで2000円の割引
となります。
ほかのシリーズも大体同様の割引率です。
レノボYoga 7シリーズ
OS | Windows11 Home(64bit) |
CPU(7i(intel)) | インテル® Core™ Ultra 5 プロセッサー 125H,Core™ Ultra 7 プロセッサー 155H |
CPU(7(AMD)) | AMD Ryzen™ 5 8640HS,Ryzen™ 7 8840HS |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 512~1TB GB SSD M.2 2242 PCIe-NVMe Gen4 TLC |
液晶1 | 14″ 2.8K OLED(有機ELディスプレイ) (2880 x 1800) 光沢あり, マルチタッチパネル, HDR500, 100%DCI-P3, 400 nit, 120Hz, ガラス, ブルーライト軽減パネル |
液晶2 | 14″ WUXGA OLED(有機ELディスプレイ) (1920 x 1200) 光沢あり, マルチタッチパネル, HDR500, 100%DCI-P3, 400 nit, 60Hz, ガラス |
重量 | 約 1.49kg |
サイズ | 約 317.72×222.13×16.64mm(最薄部) |
バッテリー | 71Whr 動画再生時 約 11.2 時間・アイドル時約 26.5 時間 |
価格 | 10万円台~(AMD)、14万円台~(Intel) |
レノボYoga 7シリーズは、レノボのハイエンド2 in 1ノートパソコンになります。
CPUに、Intel版はCore Ultra、AMD版はRyzen8000番台の最新CPUを搭載しています。
通常価格

学生ストア

レノボのハイエンド2 in 1ノートパソコンのYoga 7シリーズも、学生ストアだと1~2%offで、約3000円の割引になっています。



私は旧型のYoga 770 AMDを現在のメインPCとして使っており、ボディの質感の高さ、ディスプレイの綺麗さや性能の高さに、満足しています。
ハイエンドなので価格はやや高めですが、予算があるならおすすめの機種です。
レノボの学割対象機種は多い。約2%の割引となるので対象の方は要チェック

レノボの学割は、HPと違って対象機種が幅広いと感じます。
学生ストアにログインすると専用ページというよりは、公式ページに学生でログインしているという扱いになっており、通常ページよりさらに多くの割引率が適用されます。
つまり学生ストアログインの状態で、すべての機種を選ぶことができるようです。
割引率は、約2%と、HPと違いそこまで大きくはないですが、登録するだけで割引が受けられるのはお得なので、是非チェックしてみましょう。
関連記事

https://papa-worklifebalance.com/%e3%83%8e%e3%83%bc%e3%83%88%e3%83%91%e3%82%bd%e3%82%b3%e3%83%b3-%e3%82%b3%e3%82%b9%e3%83%91%e6%9c%80%e5%bc%b7%e3%81%8a%e3%81%99%e3%81%99%e3%82%81%e6%9c%80%e6%96%b0%e6%a9%9f%e7%a8%ae%e7%b4%b9%e4%bb%8b
