パソコン関連 アフィリエイト広告

ノートパソコンの寿命・買い替えタイミング解説【4~5年で買い替えた方が良い】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2023年9月更新

ここ数年、一気にテレワークが普及したのと、ノートパソコンの性能向上により、デスクトップパソコンよりノートパソコンが主流になったと感じます。

ただノートパソコンは、デスクトップパソコンだと別部品になっていたものがすべて1つになっているため、その分故障率も高いです。

本業のSEの仕事や副業のブロガーとして、ノートパソコンをフル活用している経験から、ノートパソコンの寿命や買い替え時期を解説します。

ノートパソコンの寿命・買い替えタイミングについて

ノートパソコンは、デスクトップと違い、それ単体で使うことのできるパソコンです(効率考えるとマウスは別にあったほうがよいですが)

  • CPU/メモリ/ストレージ
  • ディスプレイ
  • キーボード/タッチパッド
  • バッテリー

パソコンを使うために必要な部品がすべて揃っています。

何を当たり前のことを、と思うかもしれませんが、ノートパソコンの寿命を考えるにはこれがとても重要で、部品によって寿命や買い替えタイミングが異なります。

寿命が短い順に言うと以下です。

  1. バッテリー:2~3年
  2. キーボード:2~5年(使用環境に大きく左右される)
  3. CPU/メモリなど性能:4~5年でストレスを感じるようになる
  4. ディスプレイ:5年以上持つ

と、部品によって差があります。

ノートパソコンは、デスクトップと違って、部品がすべて一体になっているのでどれかが故障すると交換が難しく、原則買い替えとなります。(バッテリーは交換できなくもないですが)

 

そのためノートパソコン買い換えのことを考えるなら

  • 4~5年で買い換えた方が良い
  • 7~8万円のコスパの良い機種を定期的に買い替える

のが良いと思います。

 

ノートパソコンには部品それぞれに寿命がある

ノートパソコンは、様々な部品が搭載されており、部品それぞれに寿命があります。

デスクトップパソコンだと、キーボード、ディスプレイなどが別なので、部品によっては交換もできますが、ノートパソコンだとそれが難しいです。

  1. バッテリーが劣化する
  2. キーボードがダメになる
  3. CPU・メモリの性能が不足してくる

このあたりが、使っていくうちに交換ポイントになってくるところです。

順番に説明していきます。

 

バッテリーの寿命は2~3年、ただし機種により交換可

ノートパソコンでおそらく最初に寿命が来るのがバッテリーです。

バッテリーの寿命は、大体2~3年と言われています。

 

Windowsノートパソコンの場合、バッテリーの状態を手軽に確認するコマンドがあります。

Windowsの左下スタートボタンより、ファイル名を指定して実行→[cmd]と入力してOKで、コマンドプロンプトを開きます。

コマンドで、「powercfg/batteryreport」と打ち、エンターキー押下で、カレントディレクトリ(上記の例だとC:\work)に、実行結果がhtmlファイルにて保存されます。

上記の通り結果が表示されます。

  1. DESIGN CAPACITY:パソコン購入時のバッテリー容量
  2. FULL CHARGE CAPACITY:現時点で満充電できる容量
  3. CYCLE COUNT:今までに何回放電:充電したかの回数

 

上記は、私が副業ブログ用に使っているHP ENVYの値を取得しました。

購入して約10か月、副業ブロガーとしてこのパソコンを使わない日はほぼなく、フル回転させています。

使い方としては、自宅にいるときはディスプレイにもつないだりするので、ほぼ電源接続して使っています。

容量は41880/51000のため、バッテリー容量は82.1%と、それなりに劣化しています。

おそらくこの使い方だと、2~3年くらいしか持たないのでは?と思います。

 

CYCLE COUNTは、昔取得したときは普通に表示されていましたが・・・回数が多すぎるせいか、「-」で表示されるようになってしまいました。

 

一応、Amazonなどで検索すると、HP ENVY用の交換用バッテリーは販売されています。

ただ私のHP ENVY x360 13-ayはまだ発売して1年程度しか経っていないためか、Amazonでは見つかりませんでした。

バッテリー容量が半分を切ってくるようであれば、自分で購入して交換を試してみようとお思います。

 

次にダメになりやすいのはキーボード

ノートパソコンで次にダメになりやすいのはキーボードです。

使用環境によりますが、毎日使うノートパソコンで外付けキーボードを使わないと、大体2~3年くらいで調子の悪いキーが出てきてしまいます。

プライベート用途でキーをあまり打たない、ほとんど持ち運ばないのであれば、もっと長持ちすることもあります。

 

私が購入したHP ENVYは、キーボードの耐久性を売りにしており、1100万回までの耐久性がある、ということです。

私は副業ブロガーとして、毎日記事を書いています。

大体1記事4000字として、これを毎日書くとなると、キーを打鍵する回数はどれくらいになるか?

ローマ字入力とすると、キーとしては母音に使うa,i,u,e,oが最も使うキーとなるので、母音キーを5回に1回打鍵するとしてざっくり計算します。

 

1日のキー打鍵回数:4000字×2 = 8000回

1日で母音キーを打つ回数:8000÷5=1600回

耐用回数1100万回に到達する日数:1100万÷1600=6875日(18.8年)

・・・意外と長いのでは?と感じるかもしれませんが、実際には頻繁に持ち運んだりすると、衝撃などでキーボードの寿命はもっと短くなります。

実際、私はこのENVYを頻繁に持ち運んで使っていたら、1年半で一部のキーが調子悪くなってしまいました・・・

 

経験上、バッテリーの次にダメになるのはキーボードです。

キーボードを長持ちさせるためには、外付けキーボードを使うのが一番良いです。

外付けキーボードは安いものならば1500円程度で、満足できるものが買えます。

これで十分。エレコム1500円メンブレン無線キーボードが使いやすさ抜群最近サテライトオフィスで使っているキーボードで、エレコム1500円メンブレン無線キーボードが抜群に使いやすいので、レビュー記事を書きます...

 

CPU・メモリは4~5年経つとストレスを感じるようになる

ノートパソコンの性能進歩は日進月歩で、大体4~5年もすると、最新のソフトウェアに性能が追い付かなくなってしまい、ストレスを感じるようになってきます。

例えば5年前の2018年は、Intel第8世代のCPUが主流でした。

ノートパソコンに搭載されている主要CPUのベンチマークとなる、PassMarkスコアを紹介します。

CPU PassMarkスコア
Core i7-1260P 17203
Core i5-1240P 17345
Core i7-1165G7 10681
Core i5-1135G7 10298
Core i5-8365U(第8世代) 6386
Core i5-8250U(第8世代) 5966
Core i5-7300U(第7世代) 3620
Core i5-6300U(第6世代) 3270

世代の違いによりスコアに大きな差があることが分かります。

例えばCore i5-8250Uのスコア5966だと、Windows10時代は問題なく使えたと思いますが、Windows11では苦しいです。

また、WebブラウザのGoogle Chromeなども、バージョンが上がるにつれて、CPU性能やメモリを大きく使うようになっていっています。

 

そのため、購入当初は、Intel Core i5 もしくはAMD Ryzen 5 + メモリ8GBで何ら不足を感じないとしても、5年後はストレスを感じるようになっている可能性が高いです。

 

ディスプレイ・SSDなどその他部品について

ノートパソコンの部品でいうと他にはディスプレイとか、SSDとかになると思います。

これらは、前述したバッテリー・キーボード・CPU/メモリ性能と比較すると、比較的問題なく使えることが多いです。

経験上、ストレージやディスプレイは、普通の使い方なら5年以上持ちます。

SSDは、ここ数年で一気に流行ったストレージなので耐久性はどうか、というのはありますがHDDよりも耐久性は上と言われているのでおそらく問題ないでしょう。

 

ノートパソコンは4~5年で買い換えることを考えた方が良い

ノートパソコンは、結局のところ長くて5年も使うと、性能が最新のソフトやOSに追いつかなくなってしまい、ストレスを感じるようになってしまいます。

そうなると、無理に部品を長持ちさせて無理やり長く使うよりも、4~5年も経ったら買い替えた方が無難、と感じます。

この考え方はスマートフォンも同様ですね。

スマホはもっと買い替え期間が短くて大体2~3年というところになると思いますが、ノートパソコンはそれよりも長く、4~5年というところだと思います。

 

ノートパソコンは選べば8万前後で快適性能の機種が購入可能

ノートパソコンを4~5年で買い替えていった方が良い理由として、レノボ・DELL・HPあたりでコスパの良いパソコンを探せば、8万円前後で満足できるスペックのノートパソコンが買えるから、というのがあります。

 

私が購入したHP ENVY x360 13-ayは、AMD Ryzen 7 + メモリ16GB + SSD1TBというハイスペックで、10.4万で購入できています。

AMD Ryzen 5 + メモリ16GBであれば、8万円台で探せます。

 

ノートパソコンを使う頻度によりますが、頻繁に使うのであれば、4~5年で買い替えて余計なストレスを感じないようにするほうがずっと効率的だと思います。

 

Intel Core i5、AMD Ryzen 5 + メモリ16GBをクリアし、かつコスパの良い機種を紹介します。

  1. レノボ IdeaPad Slim 5i Gen8
  2. DELL Inspiron 14 AMD

 

レノボIdeaPad Slim 5i Gen8(7.5万)

OS Windows11 Home(64bit)
CPU インテル® Core™ i5-12450H ,インテル® Core™ i5-13500H 
メモリ 16 GB LPDDR5-5200MHz
ストレージ 512 GB SSD, M.2 PCIe-NVMe
液晶 14″ WUXGA液晶 (1920 x 1200) IPS, 光沢なし, マルチタッチ非対応, 45%NTSC, 300 nit, 60Hz, LEDバックライト
液晶(有機EL) 14″ WUXGA OLED(有機ELディスプレイ) (1920 x 1200) 光沢あり, マルチタッチ非対応, HDR500, 100%DCI-P3, 400 nit, 60Hz, ブルーライト軽減パネル
重量 約1.46kg
サイズ 約 312.0×221.0x16.9mm(最薄部)
バッテリー 3 セル リチウムイオンポリマーバッテリー 56.6Wh
価格 7万円台~(時期によって変動)

目立った欠点のない万能スペックで、かつ、価格も非常に安いです。

私自身旧型を購入し妻が使っており、また新型の実機レビューをしていますので参考にしてみてください。

OLED

【有機ELで9万円台】レノボIdeaPad Slim 5i Gen8 OLEDレビュー2023年に発売されたレノボIdeaPad Slim 5i Gen8(有機EL)OLED搭載モデルを、レノボよりお借りすることができたの...

IPS

レノボIdeaPad Slim 5i Gen 8 14型実機レビュー【新型もコスパの鬼】2023年に発売された新型レノボIdeaPad Slim 5i Gen8 14型(第13世代Intel版)の実機レビュー記事を書きます。...

またOLEDとIPSの比較記事を書いていますので参考にしてみてください。

事務作業用途ならIPS、動画鑑賞や写真を楽しむならOLEDかなと思います。

レノボIdeaPad Slim 5i Gen8のOLEDとIPSの比較。どちらがよい?コスパ最強ノートパソコン レノボIdeaPad Slim 5i Gen8について、OLEDとIPS液晶両方の実機を見る機会がありましたの...

 

画面サイズは14インチなので大きすぎず小さすぎず万能サイズで、性能も一般用途には十分すぎるくらいで快適に使えます。

コスパ最強ノートパソコンとしてもっともお勧めの1台です。

  1. 有機EL/Intel Core i5/メモリ16GBが8.98万円 
  2. IPS液晶/Intel Core i5/メモリ16GBが7.48万円

と、いずれかを購入しておけばコスパ的にはほぼ正解、という機種です。

AMDモデルとIntelモデルの両方があり、有機ELはIntelモデルのみです。

IPS液晶構成なら、どちらか安いほうを購入すればよいと思います。

有機ELのほうが欲しい場合、

Lenovo IdeaPad Slim 5i Gen8 -OLED-と記載されているほうを購入してください。

 

DELL Inspiron 14 AMD

DELL Inspiron 14 AMD

DELL直販サイト

CPU AMD Ryzen™ 5 5625U 
メモリ 8GB~
ストレージ SSD 256GB~
液晶 14.0-インチ 16:10 FHD+ (1920 x 1200) 非光沢 非-タッチ 250nits WVA ディスプレイ 
重量 約1.54kg
サイズ 約 314×227.5×15.7~19.0mm
バッテリー 54Wh (最大時間は未公表)
価格 7万円台〜(時期により変動)

DELLのInspiron 14も、メモリ16GBで8万円台から購入可能でコストパフォーマンス抜群、最大のメリットは納期が安定しているということです。

ディスプレイが16:10の縦長になっている・メモリが後付けで増設可能なのが、ライバルのLenovo IdeaPad Slimと比較してのメリットです。

 

メモリ16GBモデルも8.29万円と安いので、メモリ16GBにしたい場合もおすすめできます。

このモデルは、ずっと即納で推移し続けており、DELLの納期確保は本当に素晴らしいです。

【5万台から】DELL Inspiron 14 AMD購入レビュー【コスパ最強でほぼ完璧・納期も超早い】DELL Inspiron 14 AMD(5425)を購入しましたので、レビュー記事を書きます。 購入したマシンのスペック...

 

ノートパソコンの寿命と買い替えタイミングまとめ

  1. ノートパソコンは4~5年で寿命が来る
  2. 8万円台前後のコスパのよいノートパソコンを買い替えていったほうが効率的

 

上記が、私がノートパソコンを使っていて感じていることです。

ノートパソコンは、無理やり長く使うよりも、定期的にコスパの良い機種を買い替えていきましょう。

 

関連記事

当記事を気に入っていただけましたら、ツイッターのフォローを頂ければ、ツイッターで最新更新情報をお届けいたします。
ノートパソコン コスパ最強おすすめ機種紹介【2023年】ノートパソコン購入を検討されている方向けに、「この機種を買っておけば間違いなくお買い得!」という機種を当記事で紹介します。 コスパ...
ノートパソコンメーカー レノボ・DELL・HPの比較とコスパ最強おすすめ機種紹介ノートパソコンをなるべく安く、品質を良いものを購入する場合 レノボ・DELL・HPのパソコンを直販サイトで購入するのがもっともお勧...
買ってはいけないノートパソコンのまとめ【高い買い物なので後悔しないように!】ノートパソコンに何を購入すればよいかが分からない、高い買い物なので買って後悔はしたくない!という方のために、買ってはいけないノートパソコ...
ノートパソコンの寿命・買い替えタイミング解説【4~5年で買い替えた方が良い】2023年9月更新 ここ数年、一気にテレワークが普及したのと、ノートパソコンの性能向上により、デスクトップパソコンよりノートパソコ...
ノートパソコンの選び方を解説【価格・用途・使う状況から選ぶ】ノートパソコンを買うとなった場合、どのような機種を選べばよいか? Windowsは特に、ラインナップが豊富なので知識がないと迷う、...
レノボのノートパソコンは学割でさらに安くなる。保護者も対象なので購入前にチェックを!レノボのノートパソコンお得情報を毎週チェックしており レノボのノートパソコンは学割で安くなる 学生の保護者も対象 ...
HPのノートパソコンは学割が安い。価格.com限定モデルよりも安いので必ずチェックを!HPのノートパソコンお買い得情報を毎週チェックしており HPのノートパソコンは学割が安い 価格.com限定モデルよりも安...
レノボノートパソコンのおすすめ機種紹介【コスパがとにかく最強】品質の良いノートパソコンを、とにかく安く買いたい場合におすすめのメーカーがレノボです。 レノボは、特定機種のコスパがとにかく素晴ら...
HPノートパソコンの評判・おすすめ機種を紹介【コスパ良くデザインが良いのが強み】レノボ・DELLと並んで、ノートパソコンをコスパ良く購入したい場合におすすめのメーカーがHPです。 私自身、HPのENVY x36...