パソコン関連 アフィリエイト広告

ノートパソコン購入でメモリ8GB,16GBどっちにすべき?【16GBをおすすめ】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ノートパソコンを購入するとき、メモリ8GB,16GBどっちにすべきか?

私は自分用、奥さん用のノートパソコンを直近で2台購入しており

  • 2020年購入:メモリ8GB
  • 2022年購入:メモリ16GB

で、購入しています。

どちらも快適に使えているのですが、今ノートパソコンを購入するならば8GB、16GBどっちにすべき?というのを解説します。

今(2023年)買うなら16GBをおすすめしたい

結論としては、今(2023年)ノートパソコンを購入するなら、メモリ16GBをおすすめしたいです。

2020年に購入したときは、一般用途ならメモリ8GBでも十分、と考えていましたが3年たち、今なら一般用途でも16GB欲しいと思うようになりました。

今、私がノートパソコンをおすすめするなら、メモリ8GBのノートパソコンはおすすめしないと思います。

 

理由は以下です。

  • CPU性能が向上しメモリ16GB構成がスタンダードになった
  • メモリ8→16GBのアップグレードはコスパが良い
  • 複数アプリを起動するとメモリ8GBが足を引っ張る
  • 5年使いたいなら余裕をもって16GBとしたい

以下詳細に解説していきます。

 

CPU性能が向上しメモリ16GB構成がスタンダードになった

CPU性能について

ここ3年のCPU性能の向上は目覚ましく、ベンチマークスコアだけでいうと2倍程度向上しています。

CPUベンチマークとして有名なPassMarkスコアで、私がレビューした実測値を紹介します。

CPU マルチ シングル
Core i5-1340P 21578 3742
Ryzen 7 7735U 21278 3419
Core i7-1260P 20778 3713
Ryzen 7 5800U 18644 3108
Ryzen 5 5625U 16933 3138
Core i7-1165G7 11005 3142

Intelを例にすると

Core i7-1165G7:2020~2021年主流CPU

Core i5-1340P:2023年主流CPU

ですが、マルチコアのスコアが、2倍程度に向上しており、性能の進歩を感じさせます。

これだけCPU性能が向上すると、例えばCore i5にメモリ8GBを組み合わせるとバランスが悪く、各メーカーもメモリ16GB構成をスタンダートにしています。

 

各メーカーのメモリ構成

レノボIdeaPad Slim 5シリーズ 14 Gen8

OS Windows11 Home(64bit)
CPU AMD Ryzen™ 5 7530U (2.60GHz  2MB)
メモリ 16 GB DDR4-3200MHz (オンボード)
ストレージ 512 GB SSD, M.2 PCIe-NVMe
液晶 14″ WUXGA液晶 (1920 x 1200) IPS, 光沢なし, マルチタッチ非対応, 45%NTSC, 300 nit, 60Hz, LEDバックライト
重量 約1.46kg
サイズ 約 312.0×221.0x16.9mm(最薄部)
バッテリー 最大15.9時間
価格 8万円前後(時期によって変動)

上記は、大半の方におすすめの、ミドルレンジ(中の上)コスパ最強ノートパソコンです。

目立った欠点のない万能スペックで、かつ、価格も非常に安いです。

画面サイズは14インチなので大きすぎず小さすぎず万能サイズで、性能も一般用途には十分すぎるくらいで快適に使えます。

 

こちらの構成ですが、なんとメモリ8GBの構成がなく、メモリ16GBからとなっています。

メモリ16GBでも7.48万からと十分に安く、この価格なら、メモリ8GB構成をわざわざ用意してもらう必要もないと思います。

しかしレノボのIdeaPadという、ミドルレンジのノートパソコンがメモリ16GBからの構成しかないというのは、時代の流れを感じます。

 

メモリ8→16GBのアップグレードはコスパが良い

メモリは、容量を増やすことによる価格差はさほどでもないのですが、快適性能の体感を得やすいパーツと言えます。

つまり、スペックアップによるコスパの良いパーツです。

例えば、CPUをAMD Ryzen 5→7に変えても、体感性能はほとんど違いを感じられないと思いますが、メモリ8GB→16GBに増やすのは、効果を体感しやすいです。

そのため、少し予算に余裕があるのであれば、CPUよりも、メモリをスペックアップすることを最重要視したほうがよいでしょう。

 

HP Pavilion Aero 13-be

OS Windows11 Home(64bit)
CPU AMD Ryzen 5 7535U,Ryzen 7 7735U
メモリ 8GB~16GB
ストレージ SSD 256GB~512GB
液晶 13.3インチワイド・WUXGA非光沢・IPSディスプレイ(1920×1200)輝度400nit、色域100% sRGB
重量 957g
サイズ 298×209×16.9mm
バッテリー 最大11時間(44Whr)
価格 10万円台~(セール時8万円台~)

上記はモバイルノートパソコンコスパ最強機種で、重量957gと軽量にもかかわらず、10万以下で購入可能です。

 

上記は当機種のセール時価格ですが、メモリ8GB→16GB、SSD256GB→512GBが差額1万円となっています。

そのためメモリ8GB→16GBのみの差額は5000円程度?と考えられ、とてもコスパが良いです。

 

複数アプリを起動するとメモリ8GBが足を引っ張る

よく、パソコンのメモリは、「机の広さ」に例えられます。

メモリとは取り出したデータを一時的に格納しておく場所で、それが仕事を行う上での「机の広さ」に例えるのがぴったりの表現だと思います。

 

実際に仕事をするときをイメージすると、机が狭いと、必要な書類などを都度入れ替える必要があり、作業効率が落ちると思います。

パソコンのメモリも同じで、メモリが少ないと、複数アプリを起動しているときに、読み込みの待ち時間が発生し、快適性が大きく損なわれます。

 

経験上、メモリ8GBだと、

ブラウザ複数タブ + Excel + Eclipse(プログラム開発環境)

などで、メモリ容量がひっ迫し、動作が遅くなります。

一般用途だとそこまで重いアプリを複数起動することはないかもしれませんが、メモリ16GBならそういった用途でも快適に使えます。

 

5年使いたいなら余裕をもって16GBとしたい

ノートパソコンは、普通の方はそうそう買い替えるものではなく、5年は使いたいものだと思います。

メモリ8GBだと、2~3年は快適に使えるかもしれませんが、5年快適に使えるかというと微妙です。

というのも、パソコンは使っているうちに色々なアプリをインストールするので、それがメモリをどんどんひっ迫していきます。

またアプリ自体も、パソコンの性能アップに伴い、必要スペックが増えていく傾向にあります。

5年快適に使いたいとなると、やはり、メモリ16GBをおすすめしたいです。

 

メモリ16GBでコスパの良いおすすめ機種紹介

メモリ16GB構成で、コスパの良いおすすめノートパソコンを紹介します。

レノボIdeaPad Slim 5シリーズ 14 Gen8

OS Windows11 Home(64bit)
CPU AMD Ryzen™ 5 7530U (2.60GHz  2MB)
メモリ 16 GB DDR4-3200MHz (オンボード)
ストレージ 512 GB SSD, M.2 PCIe-NVMe
液晶 14″ WUXGA液晶 (1920 x 1200) IPS, 光沢なし, マルチタッチ非対応, 45%NTSC, 300 nit, 60Hz, LEDバックライト
重量 約1.46kg
サイズ 約 312.0×221.0x16.9mm(最薄部)
バッテリー 最大15.9時間
価格 8万円前後(時期によって変動)

目立った欠点のない万能スペックで、かつ、価格も非常に安いです。

上述の通りメモリ16GBからの構成となります。

私自身旧型を購入し妻が使っており、また新型の実機レビューをしていますので参考にしてみてください。

OLED

【有機ELで9万円台】レノボIdeaPad Slim 5i Gen8 OLEDレビュー2023年に発売されたレノボIdeaPad Slim 5i Gen8(有機EL)OLED搭載モデルを、レノボよりお借りすることができたの...

IPS

レノボIdeaPad Slim 5i Gen 8 14型実機レビュー【新型もコスパの鬼】2023年に発売された新型レノボIdeaPad Slim 5i Gen8 14型(第13世代Intel版)の実機レビュー記事を書きます。...

画面サイズは14インチなので大きすぎず小さすぎず万能サイズで、性能も一般用途には十分すぎるくらいで快適に使えます。

コスパ最強ノートパソコンとしてもっともお勧めの1台です。

  1. AMDモデルならばRyzen 5/メモリ16GBが7万円台
  2. Intelモデルならば有機EL/Intel Core i5/メモリ16GBが8.98万円 
  3. IntelでIPS液晶ならばIntel Core i5/メモリ16GBが7.48万円

と、いずれかを購入しておけばコスパ的にはほぼ正解、という機種です。

 

レノボIdeaPad Flex 5 Gen8

 Lenovo IdeaPad Flex 5 Gen8

レノボ直販サイト

OS Windows11 Home(64bit)
CPU AMD Ryzen™ 5 7530U 
メモリ 16GB
ストレージ 512 GB SSD, M.2 PCIe-NVMe
液晶 4″ WUXGA液晶 (1920 x 1200) IPS, 光沢あり, マルチタッチパネル, 45%NTSC, 300 nit, 60Hz, LEDバックライト, ガラス
重量 約1.55kg
サイズ 約 313.1×224.9×17.8(最薄部)
バッテリー 52.5Whr(最大14時間)
価格 8万円台前後(時期によって変動)

IdeaPad Slim 5シリーズの兄弟機種です。

2 in 1のノートパソコンとしてコスパが素晴らしく、最新AMD Ryzen 5 7530U、メモリ16GBで8月現在、セール中で7.48万円です。

こちらの機種もメモリ16GBからの構成となります。

2 in 1でタッチパネルのノートパソコンが欲しい場合、特におすすめできます。

レビュー記事を書いているので参考にしてみてください。

レノボIdeaPad Flex 5 Gen8 レビュー【コスパ最強2 in 1、安い】2023年に発売された新型レノボIdeaPad Flex 5 Gen8 をレノボよりお借りすることができたので、実機レビュー記事を書きま...

 

レノボ ThinkBook 13x Gen2

レノボ ThinkBook 13x Gen2

レノボ直販サイト

OS Windows11 Home(64bit)
CPU インテル® Core™ i5-1235U
メモリ 16GB
ストレージ 512 GB SSD, M.2 PCIe-NVMe
液晶 13.3″ WQXGA液晶 (2560 x 1600) IPS, 光沢なし, マルチタッチ非対応, 100%sRGB, 400 nit, LEDバックライト, ブルーライト軽減パネル
重量 1.2kg
サイズ 約 296x209x12.9mm
バッテリー 56Whr 最大20.3時間
価格 9万円前後(時期により変動)

2023年3月に新発売された機種です。

Intel Core i5、メモリ16GB、SSD512GBと十分なスペックで、ディスプレも解像度2K、100%sRGB、輝度400nitと素晴らしいスペックです。

こちらの機種もメモリ16GBからとなります。

 

重量は1.2kgとなかなか軽量で、価格は8万円台~と、かなりのコスパです。

2023年8月現在、8.58万円まで値下げされ、かなり安いといえます。

レノボからもようやく、13インチでコスパの良い機種が発売されたな、と感じます。

モバイルノートが欲しいならおすすめできる機種だといえます。

実機レビュー記事を書いているので参考にしてみてください。

レノボThinkBook 13x Gen2レビュー【モバイルノートとして凄く良い】※2023/12/12 12/15 12時までタイムセール実施中で、7.89万円で購入可能です。 2023年に発売されたレノ...

 

実際にどの程度メモリを使うか?の検証(メモリ16GB)

ここからは、私が副業で実際につかっているノートパソコンを例に、メモリをどの程度使うかの検証を行っていきます。

パソコンのスペックは以下の通りです。

  • マシン:HP ENVY x360 13-ay
  • CPU:AMD Ryzen 7 5800U
  • メモリ:16GB
  • OS:Windows11

 

1.起動直後:39%(6.0/15.3GB)

起動直後でも、自動起動の常駐アプリで、39%のメモリを使っている状態です。

起動直後で6GB使っているので、メモリ8GBだと全然足りないのでは?と思うかもしれませんが、アプリによってメモリ容量に対して何%使うかが決まっていると思われるため、メモリ8GBでも同程度の使用割合になると思われます。

 

2.ワードプレスを10タブ起動:48%(7.4/15.3GB)

GoogleChromeで、自サイトのワードプレス管理画面を10タブ開くと

  • メモリ使用量:6.0→7.4GB
  • メモリ使用率:39→48%

になりました。

ワードプレス管理画面は情報量が多いので、メモリに対する負担は大きいと思われます。

 

3.ブラウザ10タブ + YouTube:50%(7.6/15.3GB)

2.のブラウザ10タブの状態から追加でYouTubeを起動して動画鑑賞をすると

  • メモリ使用量:7.4→7.6GB
  • メモリ使用率:48→50%

になりました。

そこまで大きくは増えていないですね。まだまだ快適です。

 

4.ブラウザ10タブ + YouTube + VisualStudioCode:54%(8.3/15.3GB)

3.の状態から、Visual Studio Codeという、プログラミングするためのツールを起動したところ、

  • メモリ使用量:7.6→8.3GB
  • メモリ使用率:50→54%

になりました。

Visual Studio Codeは、比較的軽量というのもあり、そこまで大きくは増えませんでした。

これでもまだまだ快適です。

 

5.ブラウザ10タブ + YouTube + VisualStudioCode + DaVinci Resolve:73%(11.2/15.3GB)

4.の状態から、DaVinci Resolveという、動画編集ツールを起動し、既存の動画編集プロジェクトを開いたところ

  • メモリ使用量:8.3→11.2GB
  • メモリ使用率:54→73%

になりました。

動画編集ソフトは重く、メモリへの負担も大きいです。

ただこれでもまだまだ快適です。

 

6.上記5.の状態から動画の書き出し実施:80%(12.2/15.3GB)

5.の状態から、DaVinci Resolveで動画の書き出しを実施中の状態だと

  • メモリ使用量:11.2→12.2GB
  • メモリ使用率:73→80%

と、さらに増えました。

動画編集ソフトでの動画の書き出しは、メモリへの負担も大きいです。

ただこれでも、すごく遅くなったという感覚はなく、普通に他のアプリ操作ができます。

まだメモリ容量を限界まで使い切っていないからでしょう。

 

メモリ8GBだと思い複数アプリの多重タスクは厳しい

メモリ16GBでの結果をまとめると

  • 起動直後でも40%弱メモリを使っている
  • ブラウザ10タブで +1.4GB
  • Visual Studio Codeで +0.7GB
  • 動画編集ソフトの編集で +2.9GB
  • 動画編集ソフトの書き出しで +1.0GB

となりました。

仮にメモリ8GBだと、ブラウザ10タブ起動 + 動画編集ソフト起動・書き出しでメモリを限界近くまで使うと予想されます。

そのため、重いアプリを複数起動するとか、動画編集など重いタスクを実行する場合、メモリ16GBにしておいたほうが無難です。

 

ノートパソコンメモリ容量まとめ:16GBが無難

  • CPU性能が向上しメモリ16GB構成がスタンダードになった
  • メモリ8→16GBのアップグレードはコスパが良い
  • 複数アプリを起動するとメモリ8GBが足を引っ張る
  • 5年使いたいなら余裕をもって16GBとしたい

検証した結果としては、メモリ16GBあれば、動画編集やマルチタスクにも十分快適に使用できます。

メモリ8→16GBへのアップグレードは、コスパが良く、よほど予算ギリギリでない限りは16GBにしておくことをおすすめしたいです。

 

関連記事

当記事を気に入っていただけましたら、ツイッターのフォローを頂ければ、ツイッターで最新更新情報をお届けいたします。

https://papa-worklifebalance.com/%e3%83%8e%e3%83%bc%e3%83%88%e3%83%91%e3%82%bd%e3%82%b3%e3%83%b3-%e3%82%b3%e3%82%b9%e3%83%91%e6%9c%80%e5%bc%b7%e3%81%8a%e3%81%99%e3%81%99%e3%82%81%e6%9c%80%e6%96%b0%e6%a9%9f%e7%a8%ae%e7%b4%b9%e4%bb%8b

ノートパソコンメーカー レノボ・DELL・HPの比較とコスパ最強おすすめ機種紹介ノートパソコンをなるべく安く、品質を良いものを購入する場合 レノボ・DELL・HPのパソコンを直販サイトで購入するのがもっともお勧...
買ってはいけないノートパソコンまとめ。PCは高いので後悔しないように!【2024/11更新】ノートパソコンに何を購入すればよいかが分からない、高い買い物なので買って後悔はしたくない!という方のために、買ってはいけないノートパソコ...
ノートパソコンの寿命・買い替えタイミング解説【4~5年で買い替えた方が良い】ここ数年、一気にテレワークが普及したのと、ノートパソコンの性能向上により、デスクトップパソコンよりノートパソコンが主流になったと感じます...

https://papa-worklifebalance.com/notepc-select

Lenovoの学生ストア(学割)の割引率はいくら?【学生の保護者も対象です】レノボ(Lenovo)のノートパソコンについて、学生ストア(学割)で購入するといくら安くなるか? 割引率についてまとめます。 ...
HPのノートパソコンは学割が安い。保護者も対象で7%オフクーポンの適用も可能!HPのノートパソコンお買い得情報を毎週チェックしており HPのノートパソコンは学割が安い 学割に7%オフクーポン適用も可...
レノボノートパソコンのおすすめ機種紹介【コスパがとにかく最強】品質の良いノートパソコンを、とにかく安く買いたい場合におすすめのメーカーがレノボです。 レノボは、特定機種のコスパがとにかく素晴ら...
HPノートパソコンの評判・おすすめ機種を紹介【コスパ良くデザインが良いのが強み】レノボ・DELLと並んで、ノートパソコンをコスパ良く購入したい場合におすすめのメーカーがHPです。 私自身、HPのENVY x36...