スバル アフィリエイト広告

レヴォーグにGTベース特別仕様車 Smart Editionが7/3正式発表!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

レヴォーグは2023年秋にD型ビッグマイナーチェンジを控えていますが、C型のタイミングで、GTグレードをベースにした特別仕様車「Smart Edition」が発売されるようです!

正式発表はまだですが、6/15からディーラーで先行予約開始になったようで、私は千葉スバルのブログで発売されていることを知りました。

おそらく正式発売は2023年夏になると思います。

→2023.07.03正式発表されました。SUBARUのレヴォーグ公式サイトにもSmart Editonがグレードとして追加されています。

SUBARU レヴォーグ特別仕様車「Smart Edition」を発表

 

詳しく紹介していきます。

レヴォーグ特別仕様車Smart Editionについて

正式発表がまだなので、公式ホームページにも情報が乗っていないのですが、GTグレードをベースに、装備をGT-Hベースでお得にした特別仕様車のようです。

Smart Editonは、先代レヴォーグにもGTグレードベースで設定されていたので、新型にも設定されたのだな、という印象です。

 

レヴォーグSmart Editonの価格

レヴォーグのグレードごと価格は、以下の通りです。

グレード  C型価格
GT 310.2万
GT EX 348.7万
GT-H 332.2万
GT-H EX 370.7万
STI Sport 376.2万
STI Sport EX 414.7万
STI Sport R 444.4万
STI Sport R EX 482.9万

※EXはアイサイトX搭載グレードですべて38.5万円高

 

今回、GTグレードをベースに、Smart Editonという特別仕様車が設定されており、ネットで調べた情報によると価格は以下となります。

グレード  価格
Smart Editon(アイサイトX無し) 343.2万
Smart Editon(アイサイトX有り) 354.2万

アイサイトX有りと無しで価格差が少ないのが何故かな?という印象ですが・・・

→2023.07.03

SUBARUより正式発表がありましたので価格をのせます。価格は上記の通りで合っていました。

 

 

ネットでの情報だと、Smart Editonならアイサイト無しでも写真の11.6インチデンターディスプレイが標準搭載されるみたいなので、その関係でアイサイトX有りと価格差があまりないのかもしれません。

アイサイトX有りの354.2万は、標準グレードとほぼ価格が変わらないので、これで装備がGT-Hベースの装備になっているのであればお得と言えます。

 

レヴォーグSmart Editonの装備

GTグレードをベースに、GT-Hの装備を設定したのがSmart Editonとなるようで、そうなるとかなりお得なグレードと言えます。

ネット情報によると以下の装備がSmart Editonには標準装備となるようです。

 

18インチアルミホイール

アルミパッド付スポーツペダル

運転席10ウェイ+助手席8ウェイパワーシート

ヘッドランプ(ブラックベゼル+光輝加飾)

スポーツペダルや18インチアルミホイールなど、お得な装備がGT-EXとほぼ同じ価格で購入できるので、お得ですね!

興味のある方は、ディーラーに行ってチェックしてみましょう。

 

【車買い替え検討の際】10万以上お得に購入する方法

車買い替えの場合、簡単な手間をかければ10万以上お得に購入できる方法があります。

私の実体験で、14年落ちのレガシィアウトバックを一括査定に出しました。14年落ちでアイサイトなしの車両だったので査定は絶望的と思っていたのですが(汗)

    1. ディーラー下取り:3万円
    2. 車買取一括査定:13万円

    と、なんと10万円もの査定アップになりました!

    絶対にこのひと手間は、かけるべきだと言えます。

    車買取一括査定サービスは大して手間でもないので実施すべき

    車買取一括査定サービスを利用したときのデメリットで、「電話が大量にかかってくる・・・」ということをよく聞きますが、以下に記載のMOTA車買取であれば、一番査定額を高くつけた最大3社のみの対応で済むので手間も大したことがないです。

    またMOTA車買取というサービスでは、電話連絡の時間帯指定をすることができましたので、私は18時以降とし、その時間帯に電話対応をしたので特に苦労はしませんでした。

    MOTAの場合、かかってくるにしても最大3社なので、30分程度の電話で対応は終わります。

    実車査定立ち合いについても、自宅に買取業者が来てくれるので、ただ自宅で立ち合うだけです。大体30分程度で終わります。

    複数業者とやり取りをする場合、同じ日程で調整することもでき、一度で済ませてしまえばそこまで手間でもないです。

    別業者が同時間帯に集まることに関しても、依頼をすれば普通に実施してもらえます。

    MOTA車買取

    ↑上記の画像もしくはボタンをクリックすると、「MOTA車買取」のホームページに飛ぶことができます。

    最近勢いのあるMOTAが運営する車買い取り査定サイトです。

    MOTA車買取とは 申込み翌日18時には複数社の査定結果がネットで見れて、やりとりするのは高額査定の3社(最大)のみなので、従来の一括査定にありがちな電話ラッシュがない、新しい車買取一括査定です。

    高額査定をした最大20社のうち、上位最大3社のみからのご案内のため、電話ラッシュでうんざりする事がありません。

    私も経験がありますが、一括査定は一斉に電話がかかってきてしまうので・・・この方式なら上位3社だけで済むので、楽でよいです。

    カーセンサー簡単ネット社査定

    また大手のリクルートが運営している車買取一括査定サービスも紹介します。

    ↑上記の画像もしくはボタンをクリックすると、「カーセンサー車査定」のホームページに飛ぶことができます。

    カーセンサーはリクルートが運営する車買い取り査定サイトです。

    最大手のリクルートが運営しているというのもあり、安心感のあるサービスと言えます。

    複数買取業者の一括査定、もしくはオークション形式による最も高値をつけた1社のみとの交渉を選択可能です。

    一括買い取り査定サイトの最大手で、買い取り形式も選択できるので自分の希望に応じた活用ができます。

    複数業者との電話が煩わしいという場合は、オークション形式にしてしまえば、1社のみとのやり取りで済みます。

    ユーカーパックらくらく一括査定

    ↑上記の画像もしくはボタンをクリックすると、「ユーカーパックらくらく一括査定」というホームページに飛ぶことができます。

    ユーカーパックの良いところは、買取業者それぞれの電話応対をすることはなく、ユーカーパック1社のみのやり取りで済むということにあります。

    ユーカーパックが査定し、その結果をもとに買取業者が買取金額を出し、一番高値を付けた業者に売却するというシステムのようです。

    上記で紹介したサービスとは少し方式が違うサービスで、この方式でも高値で売却できるのであれば一番手間がかからなくて良いな、と感じます。

    車買取一括査定サービスの体験談および比較を以下記事にまとめているので参考にしてみてください。

    車一括査定はやめたほうがよい?デメリットと対処方法紹介今回レガシィアウトバックの車買い替えにあたり、現行の14年落ちレガシィアウトバックを車買取一括査定サービスに出しました。 車買取一...

     

    車一括査定利用の際のよくあるQAについて

    はじめて車一括査定を利用する方に向けて、よくある質問と回答をまとめます。

     

    一括査定に出すタイミングはいつが良いか?

    査定を受けた後、時間が経ってしまうと査定額が落ちる可能性があります。

    また、引き取り予定日が長いと、買取店も買い取り額にマージンを取りたくなり、本気の金額が出ない可能性があります。

    そのため、納車日が決まってから一括査定に出すのが一番良いタイミングだと思います。

    新車であれば、ディーラーから納車予定日の連絡が来てからがベストだと思います。

    中古車は、現車があるのであれば、契約から納車日までの期間が短いのでそこまで意識しなくてもよいです。

     

    買取店から電話が掛かりまくってくるのか?

    これは上述の通りで、使うサービスにもよりますが、かかってきても数社程度というところです。

    私が利用したMOTA買取であれば、電話連絡は最大3社までとなります。

    買取店も、一括査定に出した後、現車査定日程さえ調整してしまえば、その後かかってくることはないです。

    そのため、最初に査定を申し込むときは、電話応対できる時間帯と日にちに実施したほうがよいですが、一度対応してしまえばその後かかってくることはないので、そこまで掛かりまくってくる、というほどでもないです。

     

    現車査定日程は複数業者で同じ日にできるか?

    複数業者に買取査定をお願いする際の現車査定日について、同じ日に複数業者に査定してもらうことも可能です。

    むしろ日程を分けるほうが面倒だし、1つの買取店から買取のプレッシャーをかけられることにもなると思うので、いっぺんに査定してもらったほうが良いと思います。

    買取業者によっては、「その日はちょっと・・・」とか、「できれば店舗に来ていただけますか」とお願いされることもありましたが、私はそういった業者は断ってました。

    買取店も数が多いので、こちらの都合に合わなければ別業者にお願いする、というスタンスでよいと思います。

     

    ローンや残クレの途中でも一括査定に出せるか?

    私は経験したことがないですが、ローンや残クレの途中でも問題なく買い取ってもらえるようです。

    その場合、買取店がローンや残クレの残債を処理してくれるようですが、買い取り額より残債が多く残る場合、買取店への金額振り込みが必要となるようです。

    買い取り額のほうが残債よりも多ければ、差額が支払われます。

    買取契約後の引き渡し日は調整可能か?

    契約後の引き渡しタイミングは調整可能です。

    私は納車日当日の引き渡し指定をしました。

    ただ、数カ月先とか、引き取り予定日が先すぎると、買取店も本気の金額では買い取ってもらえなくなるので(相場値下がりのマージンを取りたくなるはず)、次の車の納車日が決まってから、2週間前くらいに買取査定に出すのがベストタイミングだと思います。

     

    関連記事

    当記事を気に入っていただけましたら、ツイッターのフォローを頂ければ、ツイッターで最新更新情報をお届けいたします。
    スバルレヴォーグのD型マイナーチェンジ(2023年年次改良)について【10/25正式発表】※2023年10月更新 公式サイトで価格情報が公表されていたので追記しました。 また、10/25、D型の正式発表がありました...
    【価格は399.3万】スバルレヴォーグ レイバックが9/7先行予約開始!価格や諸元表について※2023年9月更新 レヴォーグのSUVモデル レイバックが、2023年9月7日先行予約開始となりました!価格はネット情報によると...
    スバルレヴォーグとアウトバックでどちらを購入するか迷う?違いを解説します※2023年3月更新 実際にアウトバックを購入したのでその印象を追記しました。 スバルレヴォーグとアウトバックについて、どちらを購...
    スバル新型レヴォーグのa型,b型,c型,d型(マイナーチェンジ)の違いは?解説しますスバルは毎年年次改良(マイナーチェンジ)を実施しており、年毎にA型、B型、C型、D型・・・と表現しています。 新型レヴォーグは20...
    中古車・新車購入でいらないオプション・諸費用まとめ、およびリセールの上がるオプションを紹介私はスバリストで、レガシィを3台続けて中古購入しています。 直近では2023年2月に、現行型のレガシィアウトバックを中古購入してお...
    世界一安全な車ランキングの紹介【スバルは世界一安全な車と言えます】ファミリー向けの車を検討する際、安全な車を選びたいという、というのは、子供をもつ親としては当然の感情だと思います。 スバルは。この...
    スバルフォレスターとアウトバックでどっちを購入するか迷う?違いを解説しますスバルのSUV フォレスターとアウトバックについて、どちらを購入するか迷う方もいらっしゃると思います。 私はBRアウトバックオーナ...
    スバルレヴォーグは買って後悔しないか?【価格高めだが走行・安全性能は素晴らしい】2023年1月更新 レヴォーグが発売されて2年経過し、そろそろ2回目の年次改良(C型)が発売される時期になりました。 スバル...