レノボのコスパ最強ノートパソコンの2台
- IdeaPad Slim 5i Gen8
- IdeaPad Flex 5 Gen8
について、2台とも実機レビューをすることができましたので、比較記事を書きます。


こちらの2台について、
IdeaPad Slim:オーソドックスなクラムシェル型ノートパソコン
IdeaPad Flex:タッチパネルで2 in 1のノートパソコン
という違いがあります。
どちらも、Core i5、もしくはRyzen 5 + メモリ16GBが7万円台から購入可能と、抜群のコスパなので、どちらが良いか?を比較していきます。


レノボIdeaPad Slim 5i Gen8のスペックと価格
スペック
OS | Windows11 Home(64bit) |
CPU | インテル® Core™ i5-12450H ,インテル® Core™ i5-13500H |
メモリ | 16 GB LPDDR5-5200MHz |
ストレージ | 512 GB SSD, M.2 PCIe-NVMe |
液晶 | 14″ WUXGA液晶 (1920 x 1200) IPS, 光沢なし, マルチタッチ非対応, 45%NTSC, 300 nit, 60Hz, LEDバックライト |
液晶(有機EL) | 14″ WUXGA OLED(有機ELディスプレイ) (1920 x 1200) 光沢あり, マルチタッチ非対応, HDR500, 100%DCI-P3, 400 nit, 60Hz, ブルーライト軽減パネル |
重量 | 約1.46kg |
サイズ | 約 312.0×221.0x16.9mm(最薄部) |
バッテリー | 3 セル リチウムイオンポリマーバッテリー 56.6Wh |
価格 | 7万円台~(時期によって変動) |
Intel第12、13世代のCPUを搭載、メモリ16GB、SSD512GBと、5年は確実に快適に使える性能を確保しています。
価格と納期
上記スペックのマシンが、2023年7月現在、7万円台から購入できます。
納期も1~2日と速いです。
性能に対する価格・コスパは素晴らしいものがあります。
コスパ最強ノートパソコンとしてもっともお勧めの1台です。
- IPS液晶ならIntel Core i5-12450H/メモリ16GBが7.48万円
- 有機ELならIntel Core i5/メモリ16GBが8.98万円
と、いずれかを購入しておけばコスパ的にはほぼ正解、という機種です。
レノボIdeaPad Flex 5 Gen8のスペックと価格紹介
スペック
OS | Windows11 Home(64bit) |
CPU | AMD Ryzen™ 7 7730U, AMD Ryzen™ 5 7530U |
メモリ | 16GB |
ストレージ | SSD 512GB |
液晶1 | 14″ WUXGA液晶 (1920 x 1200) IPS, 光沢あり, マルチタッチパネル, 45%NTSC, 300 nit, 60Hz, ガラス |
液晶2 | 14型 2.2K液晶 (2240 x 1400) IPS, 光沢あり, マルチタッチパネル, 300nit, 100% sRGB |
カメラ | IR&1080p FHDカメラ(プライバシーシャッター付) |
指紋認証 | あり |
重量 | 約1.55kg |
サイズ | 約 313.1×224.9×17.8(最薄部) |
バッテリー | 3 セル リチウムイオンポリマーバッテリー 52.5Wh |
価格 | 7万円台〜 |
14インチ、タッチパネル搭載のモバイルノートパソコンです。
コスパが良い構成は、Ryzen 5 7530Uを搭載した高生です。Ryzen 5でも普段使いには性能は十分すぎるでしょう。
コンバーチブル型で、2 in 1の機能を持つノートパソコンとしては、抜群のコスパを誇ります。
価格と納期
AMD Ryzen 5 7530U + メモリ16GBで7.98万と、2 in 1のノートパソコンとしては抜群のコスパです。
納期も1~2日と速いです。
タッチパネルのノートパソコンがコスパ良く欲しい場合に、真っ先におすすめできる機種です。
Ryzen 7 7730Uの構成も選べますが、コスパが良いのはRyzen 5 の構成のほうです。
IdeaPad Slim 5とFlex 5のスペック比較


- レノボIdeaPad Slim 5i Gen8
- レノボIdeaPad Flex 5 Gen8
こちら2台のスペックを比較します。
比較項目 | IdeaPad Slim | IdeaPad Flex |
CPU | ◎(Core i5-13500H) | 〇(Ryzen7530U) |
メモリ | 16GB | 16GB |
ディスプレイ | ◎(有機EL) | 〇(IPS) |
サイズ | 14インチ | 14インチ |
アスペクト比 | ◎(16:10) | ◎(16:10) |
解像度 | 2240 x 1400 | 1920 x 1200 |
輝度 | 300nit | 300nit |
色域 | 100%sRGB | 63%sRGB |
ボディ質感 | 良い | 普通 |
キーボード | 〇 | 〇 |
重量 | 1.46kg | 1.55kg |
USB-A | 〇(2) | 〇(2) |
USB-C | 〇(2) | 〇(1) |
USB-C充電 | 〇 | 〇 |
USB-C映像出力 | 〇 | 〇 |
Thunderbolt/USB4 | × | × |
HDMI | 〇 | 〇 |
Webカメラ | 1080p | 1080p |
プライバシーシャッター | 〇 | 〇 |
バッテリー | 56.6Whr | 52.5Whr |
指紋認証 | × | 〇 |
その他 | – | 2in1,タッチパネル |
価格 | 8.98万円 | 7.98万 |
IdeaPad Slim 5iのほうは、有機ELの8.98万円構成のほうと比較しています。
価格はIdeaPad Slimが安い
価格は、IdeaPad Slim 5i Gen8のほうが、Core i5-12450H+メモリ16GBでも7万円台で購入でき、安いです。
また有機ELモデルも8.98万円と、有機ELディスプレイ搭載にも関わらず凄く安く、有機ELディスプレイ搭載機種を安く購入したい場合にもおすすめです。
有機ELディスプレイ搭載機種は、他メーカーでは上位機種になるのでその分、高くなるのですが、IdeaPad Slim 5i Gen8は凄まじく安いです。
一方、IdeaPad Flex 5 Gen8は
- CPU:AMD Ryzen 5 7530U
- メモリ:16GB
- ストレージ:SSD 512GB
の高スペックでも8万弱と、一般的なノートパソコンと比較しても安いです。
タッチパネル + 2 in 1であることを考えると驚異的なコスパです。
IdeaPad Slim 5iとFlex 5のボディ質感はSlimのほうが高い
IdeaPad Slim 5i Gen8

IdeaPad Flex 5 Gen8

IdeaPad Slim 5i Gen8とFlex 5 Gen8は、兄弟機種のため、基本は同じボディを使っているのでは・・・と思いこんでいたのですがどうやら違うようです。
IdeaPad Slim 5i Gen8はフルアルミボディですがFlexのほうは樹脂製で、質感はIdeaPad Slim 5i Gen8のほうが高いです。
またアルミのほうが耐久性も高いのでその点もおすすめできます。
IdeaPad Slim 5i Gen8は有機ELディスプレイが選べる

IdeaPad Slim 5i Gen8の素晴らしいところは、有機ELディスプレイが選べて、かつ、9万円弱と安いことです。

上記は有機ELディスプレイを搭載したYoga 770iですが、IPS液晶と比較しても明らかに色が鮮やかで綺麗です。
写真が趣味であるとか、動画を綺麗なディスプレイで見たいのであれば有機ELディスプレイはおすすめです。
IdeaPad Flex はタッチパネルで2 in 1として使える


IdeaPad Flex最大の特徴は、タッチパネルとして使えて、2 in 1なのでスタンドモード、タブレットモードとして使えて、タッチペンも付属します。
タッチパネルやスタンドモードなどで使いたい場合、IdeaPad Flexは価格も安く、おすすめできる機種です。
IdeaPad Slim 5i Gen8とFlex 5 Gen8の比較まとめ
大半の方にはIdeaPad Slim 5i Gen8 がおすすめ

テレワークやOffice作業など一般的な事務作業用途全般である
- テレワーク
- Office系事務作業
- 文書作成
- Web閲覧
- 動画鑑賞
- SNS・ブログなどの執筆
であれば、IdeaPad Slim 5i Gen8で、十分な性能があります。
また
- 有機ELディスプレイが選べる
- ボディ質感はSlimのほうが高い
- 価格が安い
ことを考えると、大半の方にはIdeaPad Slim 5i Gen8のほうがよいでしょう。
2 in 1かつタッチパネルが欲しい場合IdeaPad Flex 5 Gen8はおすすめ

IdeaPad Flexは、タッチパネルで2 in 1のため、子供のプログラミング教室でタブレットモードで使ってもらうなどの機会がある場合、IdeaPad Flexのほうがよいでしょう。
ただ1.51kg(実測値)と少し重く、持ち運びはちょっと重いということを注意してもらえればと思います。
関連記事
Follow @SubieSE

https://papa-worklifebalance.com/%e3%83%8e%e3%83%bc%e3%83%88%e3%83%91%e3%82%bd%e3%82%b3%e3%83%b3-%e3%82%b3%e3%82%b9%e3%83%91%e6%9c%80%e5%bc%b7%e3%81%8a%e3%81%99%e3%81%99%e3%82%81%e6%9c%80%e6%96%b0%e6%a9%9f%e7%a8%ae%e7%b4%b9%e4%bb%8b



https://papa-worklifebalance.com/notepc-select


