パソコン関連 アフィリエイト広告

HPが新春大祭りセール実施中【1/14まで・HP Envy/HP OmniBookが安い】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

HPが、新春大祭りセール実施中です。

HP新春セールサイト
icon

おすすめノートパソコンの

HP OmniBook Ultra 14-fd

HP Envy x360 14-fa

が福袋で安くなっています。

1/14までで、1/11現在まだ販売中です。

以下におすすめ機種を紹介します。

 

HP Envy x360 14-fa:ハイエンド2in1として完成度高い

Intel Core Ultra版

OS Windows 11 Home 64ビット
CPU インテル® Core™ Ultra 5 125U, Core™ Ultra 7 155U
メモリ 16~32GB
ディスプレイ(OLED) 14.0インチ・2.8Kブライトビュー・OLEDタッチディスプレイ(2880×1800 / 16:10 / 400nit / 48~120Hz)
ディスプレイ(IPS) 14.0インチ・WUXGA非光沢・IPSタッチディスプレイ(1920×1200 / 16:10 / 400nit / 60Hz)
SSD 512GB~1TB PCIe® Gen4 NVMe™ M.2 SSD
光学ドライブ なし
無線LAN IEEE 802.11ax (Wi-Fi 6E対応)
Bluetooth Bluetooth(Ver5.3)
Webカメラ 5MP IR カメラ (約500万画素)
認証 顔認証
外形寸法(mm) 約 313 × 218× 16.9 mm(最厚部)
駆動時間 最大15時間(IPS)、10.5時間(OLED)
重量 1.39kg
価格 12万円台~

AMD版

OS Windows 11 Home 64ビット
CPU AMD Ryzen™ 5 8640HS, Ryzen™ 7 8840HS
メモリ 16~32GB
ディスプレイ(OLED) 14.0インチ・2.8Kブライトビュー・OLEDタッチディスプレイ(2880×1800 / 16:10 / 400nit / 48~120Hz)
ディスプレイ(IPS) 14.0インチ・WUXGA非光沢・IPSタッチディスプレイ(1920×1200 / 16:10 / 400nit / 60Hz)
SSD 512GB~1TB PCIe® Gen4 NVMe™ M.2 SSD
光学ドライブ なし
無線LAN IEEE 802.11ax (Wi-Fi 6E対応)
Bluetooth Bluetooth(Ver5.3)
Webカメラ 5MP IR カメラ (約500万画素)
認証 顔認証
外形寸法(mm) 約 313 × 218× 16.9 mm(最厚部)
駆動時間 最大14.5時間(IPS)、10.5時間(OLED)
重量 1.39kg
価格 13万円台~

Intel,AMD版とも、CPUが違うだけで、スペックはほぼ同じです。

AMD版のほうが性能が良く、安いのでおすすめです。

総合評価は以下の通りです。

比較項目 HP Envy 14-fa 
CPU AMD Ryzen 7 8840HS
CPU性能(PassMark) B+(実測23729)
メモリ 16GB~32GB
ディスプレイ総合評価 A+
ディスプレイ種類 有機EL
サイズ 14インチ
アスペクト比 16:10
ディスプレイ解像度 A+(2880×1800)
ディスプレイ輝度 A (400nit)
ディスプレイ色域 A (100%sRGB)
ボディ質感 B++
キーボード B++
重さ・持ち運びやすさ B-(実測1.37kg)
インターフェイス B+
USB-A 〇(2)
USB-C 〇(2)
USB-C充電
USB-C映像出力
HDMI
Webカメラ A(5MP)
プライバシーシャッター
バッテリー B-(59.1Whr 実測5:54)
認証 顔認証
その他機能 2in1,タッチパネル
価格・コスパ B(15.98万)
個人的おすすめ度 A

とても総合力の高いハイエンドノートパソコンです。

2in1、タッチパネルなので、スタンドモードで動画を見る、イラストを描くといったこともできます。

 

上記の福袋はHP Envy x360 14-faのRyzen 7 8840HS,有機EL構成です。

14.2万円と、直近で実施していた年末セールよりもさらに安いです。

Intel Core Ultraは、性能が控えめなUシリーズのため、性能はAMD Ryzen 7 8840HSのほうが上で、その点でもAMD版をおすすめします。

ディスプレイがとても綺麗で、キーボード等の品質も良かったです。

15万円弱で手に入るのであれば、お買い得と言えますので、2in1で綺麗な動画が見たい、動画編集など高負荷作業もやりたいという場合はおすすめです。

HP Envy x360 14-faレビュー【年度末セールで有機EL14.98万~】【万能2in1】2024年3月にモデルチェンジした、HPのプレミアム2 in 1である、HP Envy x360 14-faをレビューすることができまし...
HP Envy x360 14-fcレビュー【良い!高品質な万能2in1・性能も向上】2024年3月にモデルチェンジした、HPのプレミアム2 in 1である、HP Envy x360 14-fcをお借りし、レビューすること...

 

HP OmniBook Ultra 14-fd:超高性能なAI PC

HP OmniBook Ultra 14-fd

HP直販サイトicon

OS Windows 11 Home
CPU AMD Ryzen™ AI 9 HX 375 12コア/24 スレッド・プロセッサ+ Radeon™ グラフィックス
グラフィックス AMD Radeon™ 890M
メモリ 32GB
ディスプレイ 14.0インチ・2.2K・IPSタッチディスプレイ(2240×1400)
SSD 1TB SSD
無線LAN IEEE802.11be(Wi-Fi 7)
Bluetooth Bluetooth(Ver5.4)
Webカメラ 9MP IR AI カメラ (約900万画素)
指紋認証 あり
顔認証 あり
外形寸法 約 315 × 227 × 16.4 mm
駆動時間 最大21時間
重量 1.57kg
価格 17万円台~

最新世代のAMD Ryzen AIプロセッサーを搭載しています。

HPは、製品ブランド名の統一化を公表しており、個人向けノートパソコンは、OmniBookという名称に統一していくようです。

その中でもUltraは、最上位機種に位置づけられ、Ultraシリーズは、フラッグシップとなる最上級機種扱いとなります。

 

最新世代のAMD Ryzen AIプロセッサーの性能はとても高いです。

CPUベンチマークのPassMarkスコアは以下の通りです。

CPU マルチ シングル
Core i7-13700HX 36225 3955
AMD Ryzen AI 9 HX 375 32724 4128
AMD Ryzen AI 9 365 29314 3923
Ryzen 7 8840HS 27215 3796
Ryzen 7 6800H 25955 3458
Core Ultra 7 155H 25205 3513
Core Ultra 5 125H 24554 3636
Ryzen 7 8840U 23428 3822
Ryzen 5 8640U 22006 3585
Core i5-1340P 21578 3742
Core Ultra 7 258V 19368 3875
Core Ultra 7 155U 19232 3678
Core Ultra 5 125U 19263 3499
Core i7-1260P 21696 3540
Ryzen 7 6800U 21461 3459
Ryzen 7 7735U 21278 3419
Ryzen 7 7730U 21446 3258
Ryzen 7 5800U 18644 3108
Core i5-1335U 17694 3684
Core i5-1235U 16601 3465
Ryzen 5 5625U 16933 3138
Core i7-1250U 13518 3557
Core i7-1165G7 11005 3142

マルチのスコアが15000もあれば十分に性能が高いと言えるのですが、AMD Ryzen AI 9はその倍もスコアがあるので、性能は極めて高いです。

またグラフィック性能は以下の通りです。

こちらもPassMarkのVideocard ベンチマークのスコアを載せます。

CPU スコア
GeForce GTX 1060 9760
AMD Ryzen AI 9 HX 375 8687
AMD Ryzen AI 9 365 7666
AMD Ryzen 7 8840HS 7057

グラフィック性能が高いと実機レビューで感じたAMD Ryzen 7 8840HSよりもさらに高く、エントリーGPUのGeForce GTX 1060に迫る性能があります。

ここ数年の、CPU性能の進歩は目覚ましく、とくにグラフィック性能の向上は目覚ましいものがあると感じます。

 

上記はHP OmniBook Ultra 14-fdのAMD Ryzen AI 9 365構成で、17.2万と安いです。

直近で実施していた年末セールよりも安く、お買い得です。

 

関連記事

当記事を気に入っていただけましたら、ツイッターのフォローを頂ければ、ツイッターで最新更新情報をお届けいたします。
コスパ最強ノートパソコンの解説。パソコンは今後も値上がり傾向当サイトはノートパソコンレビュー・お買い得情報発信サイトです。パソコンレビュー経験を活かし、10万前後までで買える、お買い得のノートパソ...
Lenovoの学生ストア(学割)の割引率はいくら?【学生の保護者も対象です】レノボ(Lenovo)のノートパソコンについて、学生ストア(学割)で購入するといくら安くなるか? 割引率についてまとめます。 ...
HPの学割はいくら安い?ノートパソコンがどの程度安くなるか解説【学生保護者も対象】HPのノートパソコンには、学割での購入ができます。 学生の保護者も対象ですが、状況によってはセールなどのほうが安いこともあり・・・...