※2023年1月更新
一部車種で、最新のリセール調査した結果の別記事をリンクしました。
スバリストSEの私は、レガシィを10年乗り継いでいるスバリストですが、スバルでリセールの高い車種について、紹介しようと思います。
私はコスパ重視なので、中古車を頻繁にオススメしていますが、スバル車は全般的に、中古価格が高い傾向にあります。
中古価格が高い = リセールバリューが高い
となり、スバル車は全般的にリセールバリューが高いので、手放すときの下取りで有利、と言えそうです。
スバル車リセール1位:WRX STI

スバル車リセール1位となったのは、2021年5月現在で販売停止になってしまっている、「WRX STI」です。
3年落ちオートオークションの買取相場を見ると以下の通りです。
(オークサポートという、オートオークション買取相場を調べられるサイトを使って調べています)
年式 | グレード/色 | 走行距離 | 買取価格 | 残価率 |
2018 | STI(白) | 1.0万km | 408〜413万 | 104% |
2018 | STI タイプS(青) | 1.7万km | 413〜415万 | 100% |
2018 | STI タイプS(白) | 1.8万km | 399〜401万 | 96% |
なんと、3年落ちなのに、残価率はほぼ100%!!
上の例は、車両状態がとてもきれい(5段階中5)で、走行距離も少なめなので、特に高いと言えますが・・・
特にホワイトパール(白)と、青のリセールが高い、と感じます。
新車販売も現在停止しているので、これから中古で購入されようとしている方には厳しいですね(汗)
※2023年1月追記
中古価格がすさまじく高騰しているので、別途記事にまとめました。

スバル車リセール2位:フォレスター

スバル車リセール2位となったのは、2018年にモデルチェンジした、「フォレスター」です。
3年落ちのオートオークション買取価格は以下の通りです。
年式 | グレード/色 | 走行距離 | 買取価格 | 残価率 |
2018 | プレミアム(白) | 1.7万km | 262〜267万 | 88% |
2018 | アドバンス(シルバー) | 1.8万km | 235〜241万 | 78% |
2018 | X-BREAK(白) | 1.6万km | 243〜247万 | 84% |
3年落ちで、残価率は80%前後と高いです。
特に白・ガソリンのリセールが高い、と感じます。
3年落ちだと、ほとんどBRZと同じくらいの残価率なので、どちらを上にしてもよいかなという感じでした。
※2023年1月追記
最新情報を以下記事にまとめました。

スバル車リセール3位:BRZ

スバル車リセール3位となったのは、これまた2021年5月現在で販売停止になってしまっている、「BRZ」です。
3年落ちのオートオークション買取価格は以下の通りです。
年式 | グレード/色 | 走行距離 | 買取価格 | 残価率 |
2018 | S(赤) | 2.4万km | 242〜244万 | 79% |
2018 | GT(青) | 2.6万km | 258〜261万 | 77% |
2018 | STIスポーツ(白) | 2.1万km | 302〜305万 | 84% |
3年落ちで、残価率は80%前後と高いです。
特にMTとホワイトパール(白)のリセールが高い、と感じます。上の例は、すべてMTです。
ATだと多少は安くなるようです。
スポーツカー、かつMTは、中古価格は高くなる傾向にありますね。
BRZは、新型が2021年に発売されたので、今後先代型は安くなることが予想されます。
スバル車リセール4位:XV

スバル車リセール4位となったのは、2017年にモデルチェンジした「XV」です。
3年落ちのオートオークション買取価格は以下の通りです。
年式 | グレード/色 | 走行距離 | 買取価格 | 残価率 |
2018 | 2.0i-S(薄青) | 2.5万km | 186〜190万 | 71% |
2018 | 1.6i-L(白) | 1.7万km | 178〜182万 | 81% |
2018 | 2.0i-L(白) | 1.6万km | 194〜196万 | 79% |
3年落ちで、残価率はグレードによって幅はありますが、70〜80%前後と高めです。
特に1.6i-L・白のリセールが高い、と感じます。
フォレスターといい勝負ですが、若干フォレスターのほうが上かな?という印象です。
スバル車リセール5位:レガシィアウトバック

スバル車リセール5位となったのは、2021年5月現在販売停止している、「レガシィアウトバック」です。
3年落ちのオートオークション買取価格は以下の通りです。
年式 | グレード/色 | 走行距離 | 買取価格 | 残価率 |
2018 | リミテッド(白) | 2.2万km | 243〜246万 | 69% |
2018 | リミテッド(茶) | 2.1万km | 265〜270万 | 75% |
2018 | ベースグレード(茶) | 1.5万km | 197〜203万 | 62% |
3年落ちで、残価率はグレードや色によって幅はありますが、70%前後と高めです。
特にリミテッドのリセールが高い、と感じます。
※2022年11月追記
アウトバックについて、最新のリセール状況を詳しくまとめた記事を書きましたので参考にしてみてください。

スバル車リセール6位:レヴォーグ

スバル車リセール6位となったのは、2014年にレガシィツーリングワゴンの後継として誕生した、「レヴォーグ」です。
3年落ちのオートオークション買取価格は以下の通りです。
年式 | グレード/色 | 走行距離 | 買取価格 | 残価率 |
2018 | 1.6GTS(白) | 1.5万km | 216〜222万 | 72% |
2018 | 2.0STI(青) | 1.5万km | 256〜260万 | 64% |
2018 | 1.6STI(白) | 2.8万km | 208〜210万 | 59% |
3年落ちで、残価率はグレードによって幅はありますが、60〜70%前後と高めです。
特に1.6GT-S・白のリセールが高い、と感じます。
STIスポーツは、意外と1.6GT-Sよりはリセールが低いのだな、という印象です。まあ元値が高いからなのかもしれません。
※2022年11月追記
レヴォーグ最新状況のリセールを記事にしましたので参考にしてみてください。

スバル車リセール7位:インプレッサスポーツ

スバル車リセール7位となったのは、2016年にモデルチェンジした、「インプレッサ」です。
3年落ちのオートオークション買取価格は以下の通りです。
年式 | グレード/色 | 走行距離 | 買取価格 | 残価率 |
2018 | 1.6i-L(白) | 2.1万km | 129〜132万 | 68% |
2018 | 2.0i-S(黒) | 1.4万km | 152〜154万 | 64% |
2018 | 2.0i-L(黒) | 1.3万km | 132〜136万 | 62% |
3年落ちで、残価率は65%前後と高めです。
グレードごとの差はあまりなさそうですが、白のリセールが高いです。
スバル車のリセールは高い
紹介した車種で、インプレッサが最下位になりましたが、それでも3年落ちで65%前後と、かなり高いリセールとなっていました。
中古車をよく見ていて、「スバル車は高いなあ」と感じることがよくありましたが、この感覚は間違ってはいなさそうです。
車を買い取ってもらう場合は下取りでなく買取業者に査定してもらおう!
もし、車の買い替えを検討されているのであれば、ネットで愛車の無料買取査定をご検討ください。
私の実体験ですが、ディーラーで下取り50万強で提示されたところがあり、そのまま売ったことがあるのですが、同じディーラーで私の車が100万で売りに出されていたことには驚きました!
これがもし下取り業者で売っていたならば、+2〜30万で確実に売れたであろうと予想します。
↑上記の画像もしくはボタンをクリックすると、「MOTA車買取」のホームページに飛ぶことができます。
最近勢いのあるMOTAが運営する車買い取り査定サイトです。
MOTA車買取とは 申込み翌日18時には複数社の査定結果がネットで見れて、やりとりするのは高額査定の3社(最大)のみなので、従来の一括査定にありがちな電話ラッシュがない、新しい車買取一括査定です。
高額査定をした最大20社のうち、上位最大3社のみからのご案内のため、電話ラッシュでうんざりする事がございません。
私も経験がありますが、一括査定は一斉に電話がかかってきてしまうので・・・この方式なら上位3社だけで済むので、楽でよいですね。
また、買取業者と直接交渉し、少しでも買取金額を上げたい場合は、複数の業者に直接一括査定依頼できる、こちらがよいかと思います。
↑上記の画像もしくはボタンをクリックすると、「ズバット車買取比較」というホームページに飛ぶことができます。
私も一括査定依頼は利用したことがあり、複数業者と直接やりとりするのは確かに面倒ですが、その分リターンも大きく、高値で車を買い取ってもらえる可能性が高くなります。
ガチで買取査定を上げたい場合は、こちらも利用するのがよいと思います。
リセールの高い車種・グレード・色まとめ
ここからは、リセールが高くなりやすい特徴について、まとめようと思います。
スポーツカーのMTはリセール高い
スポーツカーのMTは、リセールが極めて高くなる傾向にあります。
新車であまり売れないけど、中古の需要が高いから、と予想します。
なので、スポーツカーを買う場合、MTを購入したほうがリセールは有利です。
SUVはリセール高い
2021年現在の流行りなのか、SUVはリセールが高い傾向にあります。
スバルでも、フォレスター、XV、アウトバックは、リセールが高い傾向にあります。
ホワイトパールはリセール高い
ホワイトパールは、中古市場での1番人気の色のようで、リセールはとても高い傾向にあります。
同じ車種でも、色が白とそうでないだけで、10万以上価格が違うこともザラです。
なので、新車で購入するときはホワイトパールを選択しておくと、手放すときに有利です。
逆に、中古車で購入するときは、薄い青とか、赤とか、ちょっと変わった色を選択すると、お得に購入できる可能性が高くなります。
排気量が低い、高い方のグレードはリセール高い
たとえばレヴォーグの1.6GT-Sなど、排気量が低くて、高いほうのグレードはリセールが高めになる傾向があります。
排気量は結構重要なポイントで、中古の場合、排気量が大きいグレードは、敬遠されてお買い得になっている傾向にあります。
中古車購入層は、おそらくコスパ重視なので、自動車税が高いとか、燃費が悪いなどは敬遠する傾向にあると思われます。
逆に、排気量が大きいグレードは、中古で購入するとお得になることが多いので、敢えてそちらを選んでみるのもよい選択だと思います。