ブログ運営 アフィリエイト広告

会社員副業ブログで月10万稼ぐ!始め方や方法について説明します

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

当サイトは、本業サラリーマン(会社員)SEである私が、副業として2020年2月から開始しているものになります。

3年半続けて記事数は400記事を超え、ようやく、月10万円の収入を達成しました。

本業サラリーマンが副業ブログで10万円稼ぐ方法について解説します。

私は特にブログの才能があったわけではなく、他の成功している方よりも時間がかかって成果が出ている方だと感じます。

そのため、何か副業を始めようと思うけど自信がない・・・という方にも参考になるのではないかと思います。

ブログ収入月10万円までの振り返り

当サイトは、2020年2月から開始、今年の11月で3年8か月、となります。

最初の1年のPV(アクセス数)実績

記事追加数 PV(月)
2020年2月 8 200以下
2020年3月 8 200以下
2020年4月 4 200以下
2020年5月 7 200以下
2020年6月 1 200以下
2020年7月 6 214
2020年8月 12 1030
2020年9月 24 1815
2020年10月 22 3502
2020年11月 10 3424
2020年12月 22 4779

最初の1年は、PV数があまり伸びず、収益もほとんどありませんでした。

 

直近1年半のPV(アクセス数)実績

2021年は、正確なPV数をカウントしておらず、2022年6月からしか、正確なPVが残っていないので、そこからのカウントした結果は以下です。

Slimstatというプラグインで計測した結果です。

年月 更新/総記事数 PV
2022年6月 6/250くらい 13189
2022年7月 5/256くらい 14343
2022年8月 6/261くらい 15196
2022年9月 5/267くらい 16241
2022年10月 7/272くらい 14406
2022年11月 11/279くらい 22482
2022年12月 24/290くらい 20052
2023年1月 31/303 24713
2023年2月 25/326 30121
2023年3月 19/345 42206
2023年4月 11/356 38823
2023年5月 16/372 45641
2023年6月 8/380 51685
2023年7月 15/395 55513
2023年8月 14くらい/409 57586
2023年9月 10くらい/406 56993
2023年10月 8/414 40709

更新/記事数も正確に取り続けてはいないので、2022年12月以前は大体の数です。

8~9月頃がPV数のピークで、9月下旬ころにGoogleの大型アップデートがあり、その結果PV数が大きく下がってしまいました。

9月下旬ころは色々と試行錯誤し、その結果、情報が古く現在は有益でないと判断した記事を非公開にしたりしているので、総記事数が少し減っています。

 

ブログ収益について

2023年の10月に、はじめて収益が月10万円を超えました。

収益の構造としては以下です。

  1. Googleアドセンス広告:3万円
  2. 物販:7万円
  3. サービス:0.5万円

物販は大半がノートパソコンの販売、サービスは車買取一括査定の申し込みです。

Googleアドセンス広告は、PVが約6万程度あったので、1PVあたり0.5円が収入になっているイメージです。

ただ収益の安定はしておらず、次の月は、6~7万くらいになる見込みです。

 

ブログに費やした時間

月10万円までブログをはじめてからかかった期間

収益月10万円までにかかった期間について、

  1. 2020年2月に開始
  2. 2023年10月の収益で月10万円達成

のため、3年8か月かかったことになります。

 

ブログに費やした総時間

削除・非公開にした記事なども含めて、480記事程度書いています。

ざっくり、1記事5時間換算として

  1. 総時間:480×5=2400時間
  2. 1か月換算:約54.5時間
  3. 1日あたり:約1.8時間

となります。

 

1日あたり1.8時間で月10万稼げるのは夢がある

休日も含めて、1日あたり約1.8時間の余剰時間をブログに費やすことで、月10万円の収益を生み出せるようになるのであれば、十分に夢のある話だと思います。

1日で1.8時間の余剰時間というのは、普通であれば

  1. テレビ
  2. 動画
  3. ゲーム

などに、なんとなく使ってしまう時間であると思うので、その分の時間をブログに割り当てることでお金が稼げるようになるのは、凄いことではないでしょうか。

 

ブログ収益月1万円までが一番大変・・・

月1万円達成までの道のりが最も遠い

収益のためにブログを始めたとして、まず月1万円を達成するかどうかが、成果が出せたかどうかの第一判断ポイントになると言えます。

この月1万円の達成が、思い返してみると、最も苦戦し、期間もかかったと言えます。

  1. 月1000円の達成:約1年
  2. 月1万円の達成:約2年

上記の期間がかかっています・・・

これは成功しているどのブロガーさんも言っていることで、最初の月1万円達成が、最もキツイというのはよく言われていることです。

 

はじめてから最初の半年は伸びないので耐える期間

はじめてから最初の半年は、新規にドメインを取得してブログを始めた場合、特に伸びない期間です。

この期間は、いくら記事を書いても伸びず、ひたすら手応えのない期間を耐えることが必要です、、

Googleの検索エンジンは、新規ドメインをなかなか評価しない傾向にあるようで、はじめて半年程度は検索上位に表示されず、アクセス数も伸びません。

ただ、最初の半年でしっかり記事を書いておかないと、その後も伸びないので、この期間にしつまかり記事を積み上げておくことが重要です、

 

1年間継続、100記事書いてからがスタートライン

ブログで収益という成果を出すためには

  1. 最低1年間継続
  2. 100記事書く

がスタートラインと言えます。

私の場合、1年間で100記事程度書いても、アクセス数は月5000pv程度、収益は月1000円程度でした。

月一万円の収益達成には、さらに1年、合計2年かかってるので、まずは1年間続けるのがスタートラインと言えます。

 

継続と改善が何よりも大事

ブログで成果を出すには以下の2つがとても重要です。

  1. 継続する:最低1年間は継続が必要
  2. 改善する:ただ書き続けるだけでなく改善が必要

ブログはとにかく、継続が大事な副業です。

継続することで記事も増えるし、ドメインパワーも上がっていきアクセスも徐々に伸びていきます。

また、改善することも重要で、1年書き続けても、アクセスがまったく伸びていないのであれば、記事の内容を改善していく必要があります。

記事の内容を改善していくためには

  1. 自分が書いている記事のキーワードで検索上位にいるページを分析する
  2. 検索上位ページが提供している情報は含みつつも独自の情報を入れる

ことが必要であると言えます。

検索上位のページは、やはり上位にいるだけあり、質・内容ともに充実しているので、内容を参考にして、自分の記事にない要素については補完します。

ただ検索上位のページの真似だけでは足りないので、自分のみが提供できる独自情報を必ず入れることが、重要です。

 

ジャンルは絞る、ただ成果が出なければ変更も考える

ブログのジャンル選びについて

  1. ジャンルは絞る
  2. ただ成果が出なければ変更も考える

というのが必要です。

よほどの有名人でない限り、雑記ブログのようなものはアクセスが集めにくいです。

読む側からすると当然のことで、特に有名でもない人の雑記を読んで面白い・役に立つと感じてもらえることはほぼないからです。

ジャンルを絞り、ユーザーに提供する情報を特化して有益な情報とする意識が必要です。

 

ただ、ブログで収益を上げるのに向かないジャンルというのもあり、成果が出なければジャンル変更も考えなくてはなりません。

当サイトでも2回、扱うジャンルを変更しており、今はパソコンレビュー・紹介にほぼ特化して情報提供をしています。

  1. 子育て・ワークライフバランス→アクセスが増えずジャンル変更
  2. スバル車→アクセスは増えたが収益は増えず
  3. パソコンレビュー・紹介→アクセス・収益ともにそこそこの成果あり

という流れでした。

一つのジャンルでアクセスを集めるためには、最低30記事、半年間は続ける必要がありますが、それ以上続けても成果が上がらない場合はジャンル変更も考えましょう。

 

個人ブログに向かないジャンル

個人ブログに向かないといわれているジャンルとして

YMYL(Your Money or Your Life)

というジャンルがあります。

人の将来的な幸福や健康、金融にまつわる情報に関するジャンルで、Googleが特に厳しく検索順位の評価をするジャンルのことです。

具体的には以下です。

  1. 金融情報
  2. 医療情報
  3. 法律
  4. ニュース記事
  5. 宗教・国籍・人種などの集団情報

これらのジャンルは、個人ブログでの勝ち目は薄く、避けた方が良いジャンルと言えます。

 

月1万を達成すればあとは努力量で月10万はいける

ブログで、月1万円の収益を達成できれば、自分が書いているジャンルおよび記事内容の方向性は間違っていないし、ユーザーにも求められている、と言えます。

そのため、月1万円を達成したら、あとは更新量を増やせば(努力量を増やせば)、1万→5万→10万と増やしていくことは可能です。

 

副業ブログで学んだことも多い

副業ブログは、成果を出すには時間を掛ける必要がありますが、パソコン1台あればどこでもできるため、副業としておすすめのジャンルであると思います。

またブログは本業にも役立つと感じていることがあり

  1. 文章作成能力
  2. 論理的思考能力
  3. 相手にサービスを勧める能力
  4. 正解のない中で行動していく行動力・思考力

    など、本業にも役立つ能力を鍛えることができると感じています。

    総合的に見て、ブログはサラリーマン副業としておすすめのジャンルであると感じるので、文章が書くのが好きであればぜひチャレンジしてみて欲しいと思います。

     

    ブログの始め方。ブログ作成にかかる費用と手間は少ない

    ではブログを始めるためにはどうすればよいか?ブログの始め方やかかる費用について解説します。

    ブログサイトは、作成するのにかかる費用が圧倒的に少ないのが特徴です。

    レンタルサーバ・ドメイン維持費年間1.6万程度

    ブログ作成・維持に必要な費用はこの程度で、ほとんどかかりません。

    上記が、私が契約しているレンタルサーバで、ドメインも同時購入でき、合わせて年間1.4万強しかかかりません。

    ブログをはじめようか迷っている方は、初期費用は極めて少額なので、とりあえず始めてしまうというのがおすすめかなと思います。

     

    ブログサイトの作成手順。とても簡単

    レンタルサーバとドメインを契約したら、契約した瞬間に、自分のサイトが表示されるようになります。

    また、レンタルサーバ契約時にワードプレスをインストールしておくかどうかを選択できるので、インストールしておきましょう。

    レンタルサーバを契約し、ワードプレスをインストールしておけば、すぐにワードプレス管理者ページが使えるようになります。

    とりあえずブログっぽいデザインのサイトにするには、何かしらの無料テーマを適用してしまえばOKです。

    私はCocoonという有名な無料テンプレートを最初適用しました。

    そのあと、デザインを綺麗にしたいと思い、ブログである程度収益を上げられるようになったタイミングでJINという有料テーマを1.48万で購入し、適用しました。

    テンプレートを適用してしまえばそれっぽいブログサイトのデザインになるので、あとはワードプレス管理画面から、記事をどんどん書いていくだけです。本当に始めるのも簡単です。

    私は本業SEなので、いろいろなIT製品を使ってきていますが・・・本当ワードプレスの使いやすさ・わかりやすさは随一です。素晴らしいですね。

     

    ブログで稼ぐための方法について

    ブログで稼ぐための方法ですが、以下の流れになります。

    1. まずは記事数を積み上げる
    2. ASP(アフィリエイトサービス)と提携して商品・サービスを紹介する
    3. Googleアドセンスと提携して広告を貼る
    4. ブログサイトのPV(アクセス数)を増やす

       

      まずは記事を積み上げる

      ブログサイトのすべてのベースが、まずは記事数を積み上げていくということでしょう。

      記事(コンテンツ)を増やしていき、ブログサイトの価値を高めていき、訪問ユーザーを増やしていくことがスタートラインになります。

       

      ASP(アフィリエイトサービス)と提携して商品・サービスを紹介する

      記事数をある程度積み上げたら、ASP(アフィリエイトサービス)と提携し、商品・サービスを紹介します。

      紹介した商品やサービスを、自分のブログサイト経由で購入してもらえると、それが収益となります。

      収益率はサービスによってさまざまですが、Amazon・楽天など物販は大体2%であることが多いです。

       

      もしもアフィリエイト

      私が一番最初に収益を上げられたアフィリエイトサービスです。

      楽天・Amazonに、このASP経由で提携できることが大きいです。Amazonは直接のアフィリエイト審査が厳密なので、もしもアフィリエイト経由で提携したほうが楽です。

      物販メインで紹介したい方は、まず最初に提携しておくべきASPです。

       

      A8.net

      サービス系がもっとも充実しているアフィリエイトサービスです。

      私は、車の中古買取サービスやパソコンの中古販売サイトと提携しています。

      また、セルフバック(自分で申し込んで報酬をもらうこと)も充実しており、ブログサイトをはじめてとりあえずセルフバックに申し込めば、初期費用は十分回収できるでしょう。

       

      リンクシェア

      パソコン系の紹介がもっとも充実しているアフィリエイトサービスです。

      私は、HP・DELLなど、レノボ以外のほぼすべてのパソコンメーカーサイトと提携しています。

      パソコンを紹介したい方には登録必須のサービスでしょう。

       

      バリューコマース

      紹介案件を探してみるとバリューコマースにしかないというものも多い、大手アフィリエイトサービスです。

      私は、レノボ・パナソニックなど、リンクシェアで提携できないパソコンメーカーサイトと提携しています。

       

      Googleアドセンスと提携して広告を貼る

      Googleアドセンス提携申し込みサイト

      Googleアドセンスは、Googleと提携し、自分のブログサイトに広告を出してもらう仕組みです。

      上記は私のサイトですが、記事と記事の間にある真ん中が自動追加された広告で、比較的違和感がないようにGoogleが自動で広告を差し込んでくれます。

      この広告をクリックしてもらうと収入が入る仕組みです。

      ただ単価はさほどではなく、1クリックあたり数十円程度なので、これのみを収益の柱にするのは、よほどのPVがないと厳しいです。

       

      副業ブログにおすすめのノートパソコン紹介

      副業ブログでブログサイトを作成したり、記事を作成するのには、ノートパソコンは必須と言えます。

       

      HP Pavilion Aero 13-be:モバイルノートパソコンコスパ最強その1

      OS Windows11 Home(64bit)
      CPU AMD Ryzen 5 7535U,Ryzen 7 7735U
      メモリ 8GB~16GB
      ストレージ SSD 256GB~512GB
      液晶 13.3インチワイド・WUXGA非光沢・IPSディスプレイ(1920×1200)輝度400nit、色域100% sRGB
      重量 957g
      サイズ 298×209×16.9mm
      バッテリー 最大11時間(44Whr)
      価格 10万円台~(セール時8万円台~)

      957gという重量も素晴らしいですし、性能も良いです。

      またディスプレイの性能も良く、明るくて綺麗なディスプレイを採用しています。

      価格も10万以下で購入でき、持ち運びするモバイルノートとしては最もおすすめの機種です。

      HP Pavilion Aero 13-be は、価格が安いだけでなく、ディスプレイやCPU性能も、素晴らしいです。

      1. CPUは最新のAMD Ryzen 7 7735U
      2. 画面比率16:10、輝度400nit、sRGB100%のディスプレイ

       

      ただし以下の点が注意点です。

      1. キーボード配置が右端にENTERがなくクセがある

      ただ上記は、キーボード配置はすぐ慣れるので気にならなくなりますし、バッテリー容量も1日7~8時間電源なしで使うとかでなければ問題になりません。

      私がブログで使っているHP ENVY x360 13-ayもこの配置で、最初の1週間は、ENTERを押そうとしてpg dnを押してしまうなどミスタイプすることがありましたが、1週間もすれば慣れました。

      また、この配置に慣れたからと言って、本業で使っているオーソドックスな配列に戸惑うかというとそうでもなく、指が覚えているのか普通に使い分けできているので、そこまで気にすることはないと思います。

      当機種は、通常10万円台~ですが、セールで8万円台~になっていることが多く、購入するならば週末セール、もしくはタイムセールでの購入をおすすめします。

      レビュー記事を書いていますので参考にしてみてください。

      【学割が安い】HP Pavilion Aero 13-beレビュー【1kg未満コスパ最強】2023年にCPUが最新になったモバイルノートパソコンロングセラーモデル「HP Pavilion Aero 13-be」の実機レビュー記...

       

      レノボ ThinkBook 13x Gen2:モバイルノートパソコンコスパ最強その2

      レノボ ThinkBook 13x Gen2

      レノボ直販サイト

      OS Windows11 Home(64bit)
      CPU インテル® Core™ i5-1235U
      メモリ 16GB
      ストレージ 512 GB SSD, M.2 PCIe-NVMe
      液晶 13.3″ WQXGA液晶 (2560 x 1600) IPS, 光沢なし, マルチタッチ非対応, 100%sRGB, 400 nit, LEDバックライト, ブルーライト軽減パネル
      重量 1.2kg
      サイズ 約 296x209x12.9mm
      バッテリー 56Whr 最大20.3時間
      価格 9万円前後(時期により変動)

      2023年3月に発売された機種です。

      Intel Core i5、メモリ16GB、SSD512GBと十分なスペックで、ディスプレも解像度2K、100%sRGB、輝度400nitと素晴らしいスペックです。

      重量は1.2kgとなかなか軽量で、価格は8万円台~と、かなりのコスパです。

      2023年8月現在、8万円台まで値下げされ、かなり安いといえます。

      個人的には、キーボードの配置が綺麗で打ちやすいのが高評価ポイントでした。

      実機レビューを書いているので参考にしてみてください。

      レノボThinkBook 13x Gen2レビュー【モバイルノートとして凄く良い】※2023/12/12 12/15 12時までタイムセール実施中で、7.89万円で購入可能です。 2023年に発売されたレノ...

       

      関連記事

      当記事を気に入っていただけましたら、ツイッターのフォローを頂ければ、ツイッターで最新更新情報をお届けいたします。
      サラリーマン(会社員)副業ブログで月5万を稼ぐには?【2023年7月振り返り】当サイトは、本業サラリーマン(会社員)SEである私が、副業として2020年から開始しているものになります。 3年続けて記事数は40...
      サラリーマン副業ブログはどうか?2023年4~6月成果振り返り当サイトは、本業サラリーマン(会社員)SEである私が、副業として2020年から開始しているものになります。 サラリーマン(会社員)...
      副業ブログは続けることが大切。続けるコツと2023年3月振り返りについて当サイトは、本業SEである私が、副業として2020年から開始しているものになります。 2022年までは緩く更新していたのですが、P...
      副業ブログ毎日更新を1カ月以上継続。継続のコツと効果について※2023年3月更新 12月中旬から、毎日ブログ更新を意識して進めてきました。 振り返ってみると、リライトも含めて、12月14日~現...
      ブログ300記事・3年継続成果報告とブログ始め方手順紹介ブログを3年続けて、300記事まで積み上げました。 これだけ続けると、多少ながら成果も出始めてきているので、成果報告をしてこれから...

      https://papa-worklifebalance.com/%e3%83%8e%e3%83%bc%e3%83%88%e3%83%91%e3%82%bd%e3%82%b3%e3%83%b3-%e3%82%b3%e3%82%b9%e3%83%91%e6%9c%80%e5%bc%b7%e3%81%8a%e3%81%99%e3%81%99%e3%82%81%e6%9c%80%e6%96%b0%e6%a9%9f%e7%a8%ae%e7%b4%b9%e4%bb%8b