持ち運び用のノートパソコンで、本体自体は軽いのに、電源が重くてかさばる・・・ということはないでしょうか。
私は在宅勤務メインに切り替わったSEで、会社から支給されたノートパソコンを使用しています。
ノートパソコン自体は、13.3インチなので軽いのですが、電源が結構重くてかさばる・・・。
なんとか、電源を軽くする方法はないものか、と色々調べたので、調べた結果と、「このように調べて購入すればOK!」というものを紹介します。
電源供給可能なUSB Type C のポートがパソコンにあるかを確認する
電源を軽くするためには、重量の軽いサードパーティー製の電源アダプタを探す必要があります。
今、ノートパソコンで主流となっている、電源供給ポートが、USB Type C(USB PD対応)というものです。
このポートが搭載されているか、メーカーのホームページで確認しましょう。
ちなみに私が会社から支給されているノートパソコンはDELL Latitude 5300で、仕様表を確認してみました。


DELL Latitude 5300 は、調べてみると、上記図の8番ポートが
8.USB Type C™ 3.1 Gen2(電源供給およびDisplayPort対応)
となっていて、電源供給可能なUSB Type C ポートが搭載されていることがわかります。
この電源共有ポートは、USB PD(Power Delivery)と呼ばれる規格で、充電のためにはこの規格である必要があります。
また、最近だと、Thunderbult 4 というポートを搭載したノートパソコンも徐々に増え始めており、こちらも電源供給の機能があるので、このポートでも電源供給できます。
また、自宅用として使用している、レノボのIdeaPad Slim 550 14にも、同様の給電用Type-Cポートが備わっています。
今どきのノートパソコンにはほぼ備わっているので、確認してみましょう。

- 5. USB3.0 Type-C(Power delivery対応、DisplayPort出力機能付き)
純正充電器の出力が何Wかを調べる
次にやることは、充電を行いたいノートパソコンで使われている充電器のW数を調べる必要があります。
メーカーの該当機種ページにて、バッテリの仕様表などにW数が書かれていることがほとんどだと思いますので、調べるのはさほど苦労しないものと思います。
DELLのLatitude 5300では65Wでした。
一般的なWindowsノートパソコンの充電器だと、65Wが多いと思います。
純正充電器より出力W数の大きいUSB PD対応の充電器とケーブルを探して購入する
ここまで調べたら、ノートパソコンはUSB PDに対応したUSB Type Cポートがあり、充電に必要なW数も分かったということになります。
次にやることは、純正の充電器より出力の大きい充電器とケーブルを探して購入することです。
充電器はまったく同じW数である必要はなく、上回っていれば大丈夫です。
また、ある程度であれば、充電器のほうが下回っていても大丈夫です。
私は最近、45W出力のものを購入しましたが、これで問題なく充電できます。
仮に充電器が出力を大きく下回っている場合、場合によってはノートパソコン側で拒否されてしまい、まったく充電されない可能性があるので、気を付けましょう。
私の会社の同僚が購入し、実際にDELL Latitude 5300で充電できているものを紹介します。
上記は出力61Wで、純正充電器の65Wからわずかに足りないのだが、この程度の違いならば問題なく使えるようです。
こちらの価格はAmazonで2,999円。コスパ的にはなかなかです。


何より、軽量で小さいのがありがたいです!
純正の充電器は重くてかさばるので・・・これくらいの大きさと重量なら、仕事カバンに入れて持ち歩いても全く問題ない!
あと、電源だけでなく、充電器とノートパソコンをつなぐためのUSB PD対応のケーブルも購入する必要があります。
こちらのケーブルは、2メートルの2本セットで999円。
これまた、同僚が購入して使っているものです。
2メートルで長さが物足りなければ、少し値段はあがってしまうが、もっと長いケーブルを探してみましょう。
また、別商品で、こちらは、単一ポートで65Wを確保している充電器、かつ複数充電ポートを備えている機種です。
価格は3890円で、なんとこちらは106gと、とても軽いのでおすすめです!
レビュー評価も887件で4.4と、とても高いです。
私は、色々探していて、これを購入しました。
実際に購入して使ってみた感想。やはり便利!

上記が、会社支給されているDELLのパソコンと、今回購入したDIGIFORCE PD 急速 充電器です。
私は上記リンクのAmazonで500円オフで購入できました。
また、青いUSB Type-Cの充電用ケーブルも、上記リンクから2本セットを990円で購入しました。
狙い通り、軽くて小さいので、ノートパソコンの充電器とくらべてカバンに圧倒的に入れやすくなりました!
また、うれしかったのが、自分のスマホの充電にもそのまま使えて、こちらだと65Wのため急速充電になるので充電時間の短縮にもなりました。

自宅用パソコンのレノボ IdeaPad Slim 550の充電にも使えます。
1つ持っておくと、色々使い回せて便利です!
軽い充電器で、快適にノートパソコンを持ち運ぼう!
今回紹介したのは、充電器とケーブル両方で4,000円程度。
充電器さえ購入しておけば、スマホなどの充電にも使いまわせるので、外出用などに購入しておけば便利になるのではないでしょうか。
ノートパソコンの充電器、意外と重くてかさばるので・・・外出のたびに持ち運ぶのが地味に苦痛に感じるので、軽くて小さくなるのはありがたいところです。
関連記事

