レノボのコスパ最強シリーズIdeaPad Slim 3シリーズに、最新Gen10の16インチAMD版が発売されました。

- AMD Ryzen™ 5 7533HS、Ryzen 7 7735HS搭載で性能は中の上以上を確保
- 16インチ WUXGA液晶 (1920 x 1200) IPS液晶
- MIL-STD-810H の耐久性
というスペックで、価格は8.48万円です。

IdeaPad Slim 3シリーズは、Gen8を実機レビューしました。
性能はまずまず、コスパが素晴らしい機種でした。
今回、Gen10となり、画面比率が16:10と縦に長くなりました。
また天板がアルミ素材となり質感向上、MIL認定により耐久性も上昇しました。
価格は少し上がりましたがその分、品質が上がったのでおすすめの1台です。
OS | Windows11 Home(64bit) |
CPU(AMD) | AMD Ryzen™ 5 7535HS, Ryzen™ 7 7735HS |
メモリ | 16 GB DDR5-4800MT/s(8 GB SODIMM + 8 GB オンボード) |
ストレージ | 512GB~1TB SSD M.2 2242 PCIe-NVMe Gen4 QLC |
液晶(IPS) | 16インチ WUXGA液晶 (1920 x 1200) IPS, 光沢なし, マルチタッチ非対応, 45%NTSC, 300 nit, 60Hz |
重量 | 約 1.68kg |
サイズ | 約 360.0×251.0x16.9mm(最薄部) |
バッテリー | 50Whr 動画再生時 約 8.4 時間・アイドル時 約 14.6 時間 |
価格 | 8.48万円~ |
旧型のIdeaPad Slim 3 Gen8より性能と質感向上

旧型同シリーズのGen8は、質感や性能はまずまずで中の中程度、価格が安くコスパが良い機種でした。

今回の新型Gen10は、CPUの性能が上がり、天板もアルミになり質感も向上し、米軍調達基準のMIL-STD 810Hをクリアし耐久性も向上しました。
品質はミドルハイ(中の上)に近づいたという印象です。
IdeaPad Slim 3 Gen10(16型AMD)のディスプレイはIPS液晶で色域は一般的な品質

上記は、旧型のGen8のディスプレイです。
色域はsRGB63%程度と、事務作業用途向きの一般的な品質のディスプレイです。
今回新型Gen10でも、色域はsRGB63%程度と旧型と同様のスペックですが、画面比率は16:10と縦に長くなっているのが良くなったポイントです。
レノボ Yoga 770(解像度2.8有機EL)

レノボIdeaPad Slim 3 Gen8

上記のように、有機ELなどの色域の広いディスプレイと比較すると色鮮やかさに違いはあるのですが、ここは価格なりということで仕方のないところであると言えます。
CPUはAMD Ryzen 5 7535HS、Ryzen 7 7735HSで中の上以上の性能

CPUは、AMD Ryzen 5 7535HS、Ryzen 7 7735HSという旧世代ですが性能の良いCPUを搭載しています。
CPU性能を測るベンチマークとしては最も有名なPassMarkスコアについて、ノートパソコンによく搭載される主要なCPUのスコアを紹介します。
CPU | PassMarkスコア |
Core i7-13700HX | 34286 |
Core i7-13700H | 30030 |
Ryzen 7 8845HS | 29904 |
Ryzen 7 8840HS | 24445 |
Core Ultra 7 155H | 25160 |
Ryzen 7 8840U | 23821 |
Ryzen 7 7735HS | 23722 |
Core Ultra 5 125H | 21300 |
Ryzen 5 8640U | 20772 |
Core Ultra 7 258V | 20032 |
Core Ultra 7 155U | 16759 |
Core Ultra 5 125U | 17413 |
Ryzen 7 7735U | 21082 |
Core i5-1340P | 20106 |
Core i7-1360P | 19600 |
Ryzen 7 7730U | 18864 |
Ryzen 5 7535HS | 18312 |
Core i7-1260P | 17257 |
Core i5-1240P | 17345 |
Core 5-120U | 17292 |
Ryzen 5 7535U | 17123 |
Core i5-1335U | 16814 |
Ryzen 5 7530U | 16509 |
Ryzen 5 5625U | 15000 |
Core i5-1235U | 13865 |
Core i3-1315U | 13755 |
Ryzen 3 7330U | 11816 |
Core i7-1165G7 | 10681 |
Core i5-1135G7 | 10298 |
Ryzen 3 5300U | 10000 |
Ryzen 5 7520U | 9489 |
Intel N100 | 5657 |
Intel Celeron 7305 | 2665 |
事務作業でブラウザをたくさん立ち上げ、かつ重いアプリを複数立ち上げたまま快適に使うのであれば、スコア10000以上あると十分快適に使えます。
2024年の今購入するなら、15000以上のCPUを選ぶと、4年は快適に使えるでしょう。
めやすはRyzen 5 7530U以上です。
AMD Ryzen 5 7535HSは普段使いには十分な性能があります。
AMD Ryzen 7 7735HSであればクリエイティブワークにも使えるくらいの性能があります。
レノボIdeaPad Slim 3 Gen10(16型AMD)は大画面で価格が安い、性能も中の上以上を確保

レノボIdeaPad Slim 3 Gen10(16型AMD)は、大画面で約8.5万円と安いです。
性能も中の上以上を確保し、快適に使うことができます。
他メーカーだとHP Pavilion 16-afが似たようなスペックを持っていますがあちらは10万円以上するので、当機種のコスパは素晴らしいものがあります。
キーボードにテンキーもあるので、事務作業用途におすすめの1台です。
関連記事
Follow @SubieSE

