我が家の双子の子供が、今年4月より小学生になるので、通信講座の調査・比較検討をしようと思い、記事にまとめます。
通信講座としては進研ゼミと並んで有名な、Z会の小学生コースについて、口コミ・評判・料金・特徴についてまとめます。
Z会は、難関学校受験で有名で、カリキュラムの充実度には定評があります。
通信教育で最もメジャーである進研ゼミについても同様の記事を描いていますので参考にしてみてください。

今すぐ資料請求・申し込みしたい場合はこちらから
Z会 小学生向け通信講座 公式ページ
Z会小学生コースの特徴
基本情報
運営会社 | Z会 |
---|---|
教材 |
|
月額料金(小学生コース) |
|
月額料金(小学生タブレットコース) |
|
学習できる内容 |
|
特徴 |
|
無料体験 | 資料請求は無料・お試し教材あり |
利用料金
複雑です・・・(汗)詳しくは、公式ページをご参照ください。
学年が進むごとに少しずつ高くなっていくのは、進研ゼミやスマイルゼミなどと同様です。
また、支払い方法によっても結構変わります。
年払い(15%オフ) > 半年払い(5%オフ) > 単月払い
です。長く続けるつもりなら、年払いがおすすめです。
参考までに小学1年の金額だけ紹介すると
小学生コース スタンダード(年払い):3927円
となり、進研ゼミより若干高いです(進研ゼミは2980円)
紙教材コースとタブレット教材コースを選べるのですが、紙教材コースのほうが、高いです。
紙教材コースのほうが高い分、ハイレベルコースがあったり、添削指導があったりしており、カリキュラムが充実しているという印象です。ただハイレベルは料金が少し高くなります。
また、オプション講座の「みらい思考力ワーク」というのもありますが、こちらも選択すると料金が少し高くなります。
タブレット教材コースの場合、進研ゼミの値段と大差ない料金になります。
教材
紙教材「小学生コース」と、タブレット教材「小学生タブレットコース」が選べます。
タブレット教材コースのほうが安く、紙教材コースのほうが高いです。その分、紙教材コースのほうがカリキュラムが充実しています。
公式ページの紹介を見ていても、本気で受験など考えているようであれば、紙教材のほうを推しています。
特徴
充実した教材、カリキュラムには定評があり、Z会一番の特徴ではないかと思います。
中学受験を見据えるならば、真っ先に検討するべき通信教育と言えます。
オリコン顧客満足度比較のページで、Z会は小学生向け通信教育で1位になっており、特に教材の評価点が高かったです。(2位は進研ゼミ)

無料体験
資料請求は無料です。
資料請求を行うと、学年に応じた「おためし教材」が無料でもらえます。
気になる方は、資料請求をまずはしてみてはいかがでしょうか。
Z会 小学生向け通信講座 公式ページ
Z会小学生コースの良い口コミ、評判まとめ
Z会の良い口コミについて、紹介します。
問題・教材の質が良い
設問の内容がじっくりと考えなくてはならないような問題が多く良かった。親側も、聞かれても片手間には答えられない問題があったりして、家族で考えたりした。「深い問題だなぁ」という印象。
問題の質、特に国語の読解問題は、オリジナル教材で、良問だと思う。我が子には、最初こそハードルが高いと思ったが、続けるうちに、少しずつ飲み込めるようになったと思う。
とにかく教材の質がよい。キャラクターやイラスト・写真に頼りすぎず、教科書の内容を少し超えた問題も出題される。
Z会の問題集やテキストは難しいものが多いが、内容の質が高く良問が多いので単純に憶えるだけでなく考える力をつけるのにとてもいい教材だという点。
添削が丁寧でよい
テキストがカラーで説明がしっかりしてあって、わかりやすくてよかった。毎月のテストの採点は字がとても綺麗で、誤答への説明もわかりやすかった。また、先生との手紙で先生が身近に感じられた。
添削で正解を誤答とされたときに、会員サイトから問い合わせた際に、すぐに謝罪の回答があり、速達で正しく採点した答案を送ってきたこと。
良い口コミを見てみると、「教材の質が良い」「添削制度が良い」という意見がとても多かったです。
タブレットよりも、紙の教材での評価が高いようです。
Z会小学生コースの悪い口コミ・評判まとめ
一応、悪い口コミについても、紹介してみようと思います。
親のフォローが必要
じっくり考える時間が必要なため、学校の宿題や他の習い事との両立が課題です。分からない問題は、あきらめてしまうことがあり、親のフォローが必要です。
自分から進んでやる子ならいいがやはりやらせるためには親も関わらないと難しい。質問カードなど色々なことなどこどもが利用しづらい。
ネット環境に移行してきている?
添削制度の是非を問うようなアンケートが届いたり、情報誌も無くなり、紙のテキストを希望しているにも関わらずネット環境に頼るような内容が増えた事は残念です
以前は問題をダウンロードしてWi-Fi通信環境がない場所へも持ち出しができたが、それが急にできなくなった。通信環境が悪いと全く学習が進まなくなる点。
Z会小学生コースの口コミ・評判まとめ
Z会小学生コースの口コミ、評判まとめは以下の通りです。
- 小学生向け通信教育の顧客評価サイトでNo.1の評価。
- 教材やカリキュラムの質の高さを評価する口コミが大半を占める。
- 紙の教材を選んでいる人が大半。
- 難易度が高く、親のフォローが必要という意見あり。
- 紙の教材や添削制度の評価が高いが、ネット環境に徐々に移行している、との意見あり。
参考にしていただければ幸いです。
口コミや評価を見ると、顧客評価サイトでNo.1の評価となっており、親の教材やカリキュラムに対する評価は高いようです。
進研ゼミではタブレットを選ぶ方が多かったようですが、Z会では紙の教材のほうが評判は良いようです。
ただ、徐々にネット環境(オンライン)に移行してきているようで、時代の流れで仕方ないですが、それが残念という意見を持つ人もいました。
中学受験を検討している場合には、最も適している通信教育と言えるのではないでしょうか。
Z会 小学生向け通信講座 公式ページ