超軽量で有名な富士通LIFEBOOKのUHシリーズ、Uシリーズの型落ち中古が、パソコン工房の販売サイトでお買い得に購入できます。

上記はCPUは1世代前ですが、UH90シリーズで89,800円!

上記はさらにもう1世代前のU9310ですが67,980円!
とてもお買い得です。
富士通LIFEBOOK UHシリーズは、超軽量で有名な13インチノートパソコンです。

世界最軽量モデルだと、なんと634g!という驚異的な軽さです。
実は私も、旧世代のモデルになりますが、会社で富士通LIFEBOOK Uシリーズを最近支給され、使っています。
ちなみに私が手に取ったのは、LIFEBOOK U9310という旧型モデルで、世界最軽量で有名な634gモデルではありませんでした。
それでも実測値755gとすばらしく軽く、使い勝手も良いです。

この軽さと、国産ならではの質感は本当に素晴らしいです。
ネックは、国産なのでレノボ・DELL・HPなどの海外大手と比較すると価格が高いことですが、中古でお得に購入できるのであれば本当にお買い得だと思います。
富士通LIFEBOOK UHシリーズ 最新型紹介
上記リンクは新品とアウトレット品を取り扱っている富士通の直販サイトです。
UHシリーズは2021年モデル(旧型)と2022年モデル(新型)があり、旧型はアウトレットで安くなっているのでこちらもおすすめです。
UHシリーズの2021年モデルと、2022年モデルは、CPUがIntel第11世代、12世代と違いがありますがボディはほぼ同じで、CPU世代を気にしなければ2021年モデルでも全然問題ないと思います。
ただ薄いだけではなく、上記の耐久性試験もしっかりクリアしています。
2022年新型
OS | Windows11 Home、Pro(64bit) |
CPU | インテル® Core™ i7-1255U プロセッサー インテル® Core™ i5-1235U プロセッサー |
メモリ | 8〜32GB |
ストレージ | SSD 256GB〜2TB |
液晶 | 13.3インチ IGZO LEDバックライト付高輝度・高色純度・広視野角TFTカラーLCD(ノングレア液晶)フルHD1920×1080ドット 1677万色 、輝度400nit、色域100% |
重量 | 634g〜 |
サイズ | 307×197×15.5mm |
インターフェイス | USB3.2(Gen2)Type-C(USB Power Delivery対応、DisplayPort Alt Mode対応)×2(左側面×2)、USB3.2(Gen1) Type-A×2(左側面×1(電源オフUSB充電機能付)、右側面×1)、HDMI、LANポート、SDカード |
バッテリー | <25Whバッテリ搭載時> 約11時間 |
価格 | 16.5万〜(最軽量モデル) |
上記は最新型の世界最軽量モデルです。
世界最軽量モデルだとバッテリーが25Whと控えめになっており、JEITA2.0で11時間と、少し心もとないのが欠点でしょうか。
実稼働はその半分程度とみておいたほうがよいでしょう。
富士通LIFEBOOK UHシリーズ 旧型中古紹介

OS | Windows11 Home |
CPU | インテル® Core i7-1165G7 |
メモリ | 8GB |
ストレージ | SSD 512GB |
液晶 | 13.3インチ IGZO LEDバックライト付高輝度・高色純度・広視野角TFTカラーLCD(ノングレア液晶)フルHD1920×1080ドット 1677万色 、輝度400nit、色域100% |
重量 | 828g |
サイズ | 307×197×15.5mm |
インターフェイス | USB3.2(Gen2)Type-C(USB Power Delivery対応、DisplayPort Alt Mode対応)×2(左側面×2)、USB3.2(Gen1) Type-A×2(左側面×1(電源オフUSB充電機能付)、右側面×1)、HDMI、LANポート、SDカード |
バッテリー | <50Whバッテリ搭載時> 約22.5時間 |
上記紹介の機種はCPU世代が1世代前の旧型ですが、ボディは2022年新型とほぼ変わりがありません。
旧型だとCPUが1世代前ですが、Core i7なので性能は十分です。
CPU性能を測るベンチマークとしては最も有名なPassMarkスコアについて、ノートパソコンによく搭載される主要なCPUのスコアを紹介します。
CPU | PassMarkスコア |
Ryzen 7 6800U | 20727 |
Ryzen 7 5800U | 18837 |
Core i7-1260P(最新12世代) | 17203 |
Core i5-1240P(最新12世代) | 17345 |
Ryzen 5 5625U | 15000 |
Core i5-1235U(最新12世代) | 13628 |
Core i7-1255U(最新12世代) | 13360 |
Core i7-1165G7 | 10681 |
Core i5-1135G7 | 10298 |
Ryzen 3 5300U | 10000 |
上記で紹介しているCPUはすべて、普段使いにはすべて快適です。
Core i7-1165G7は1世代前のトップレベルの性能をもつCPUなので、当然ながら極めて快適な性能を保持しています。
紹介の機種は重量が0.82kgとあるので、バッテリー容量が多いモデルですね。
世界最軽量モデルの634gではないですが十分に軽く、これが89,800円で購入できるのは相当にお買い得です。
富士通LIFEBOOK U9310 中古紹介

OS | Windows11 Home |
CPU | インテル® Core i5-10310U |
メモリ | 8GB |
ストレージ | SSD 256GB |
液晶 | 13.3インチ LEDバックライト付TFTカラーLCD、フルHD(1920×1080ドット)、アンチグレア処理、最大1677万色 |
重量 | 775g |
サイズ | 309×212×15.5mm |
インターフェイス | USB3.2(Gen2)Type-C(USB Power Delivery対応、DisplayPort Alt Mode対応)×2(左側面×2)、USB3.2(Gen1) Type-A×2(左側面×1(電源オフUSB充電機能付)、右側面×1)、HDMI、LANポート、SDカード |
バッテリー | <25Whバッテリ搭載時> 約11時間 |
私が仕事で支給されているモデルと同じです。
CPUは2世代前のCore i5-10310Uで、PassMarkスコアは6499と、最新世代のスコアに比べると劣りますが、この性能でも一般的な事務作業は何ら問題ないスペックです。

質感は、軽いのにもかかわらず、ペラペラしている感じは全くなく、とてもしっかりしており、さすが国産だな、と感じる質感があります。

重量は実測755gと極めて軽いです。
あと素晴らしいのがキーボードですね。

キー配置は、13インチながら素晴らしい配置で、この配置は国産の高い機種ならではだと思います。
矢印キーやENTERキーも大きく、矢印キーは逆T字に綺麗に配置されているのでこれも使いやすいです。

キーピッチ約19mm/キーストローク約1.5mmと、キーストロークも薄型ノートパソコンにしては十分です。
キーボードは、総じて優秀で、90~95点くらいはつけられるキーボードと言えます。
このパソコンになる前は、外付けキーボードでよいものを買おうかな?と考えていたのですが、LIFEBOOKになってから、ノートパソコン自体のキーボードで満足しているので外付けキーボードはなくてもよいかな、と思うようになりました。
この素晴らしい品質で軽量なノートパソコンが、U9310なら67,800円で購入できるのは素晴らしいコスパだと思います。
今私が新しいパソコンを持っておらず、もし購入するとしたら、UHシリーズの89,800円か、U9310の67,800円は本気で購入検討しただろうと思います。
軽量なノートパソコンを安く購入したい方はぜひチェックしてみましょう。