私はSIer勤務SEを15年ほど続けているが、SEというのはストレスをためやすく、メンタル不調になりやすい職業だと実感します・・・
私自身も不調になったことがあるし、後輩でも不調になり、やめていった人を何人も見ています。
そういった経験をしてきているからこそ、ストレスへの対処方法について、いろいろと勉強したり、心がけていることがあるので、それを共有したいと思います。
ストレスへの対処方法について、以下の本がとても参考になったのでご紹介します。
著者は精神科医の樺沢紫苑さんという方で、youtubeで動画配信もされているので、興味のある方はぜひ参考にしていただければと思います。
ストレスの解消方法は睡眠が一番
「ストレス解消」などのキーワードで検索すると、「趣味を持ち楽しむこと」というのをよく見かけますが・・・
実際に不調になった自分自身の経験や、不調になった同僚を見てきた経験から言うと、「それは正しくない」と感じます。
なぜなら、ストレスが溜まってきてメンタル不調になってくると、趣味を楽しむなどという気持ちも失せてきてしまうからです。
実際、趣味を持っていてそれを楽しんでいた同僚でも、メンタル不調で休職してしまった例を私は見ています。
では何がストレス解消に一番効果的か、というと・・・
それはずばり、睡眠です。とにかくしっかりと寝ることです。
これは、紹介した精神科医の樺沢さんの本でも書かれています。
人間の生理的な仕組みとして、ストレスを解消するために睡眠をとる、という風にできているから、というのが理由のようです。
確かにこれは、自分の経験上からも、強くそう思います。
ストレスが溜まって本当に疲れているとき、睡眠や休息を削って趣味をしたり、遊びにいったりしても、かえって疲れてしまい、逆効果です。
ストレス解消の効果的には
十分な睡眠 >>>>>>> 趣味
くらいの効果の違いがあると感じます。
ストレス解消に効果的な睡眠のとり方
じゃあ土日にひたすら寝ているのが一番よいのか、というと、それも少し違う、と、いろいろ勉強したり、自分の経験からの結果、感じます。
ストレス解消に一番よい睡眠の取り方ですが・・・
平日も含めて毎日7時間、きっちりと寝ることを続ける
これが一番ストレス解消に効果的です
。
7時間というのは、人によってある程度の違いがあるもののようです。
私の場合は、7時間が理想的だと、経験上感じます。
理想的な睡眠時間とは、朝起きたときにすっきり起きられるかどうか、というので判断できます。
6時間だとちょっと少ない、でも8時間だと、逆に寝すぎてしまい頭がすっきりしない、ということで7時間が理想的な睡眠時間だと判断しました。
自分に最も合った睡眠時間を見つけるのが、重要と思います。
また、睡眠時間だけでなく、平日含めて理想的な睡眠時間を取ることを続ける、というのがストレス解消には何よりも重要だと感じます。
平日睡眠時間が不足しており、土日だけしっかり寝ても、土日だけでは回復しきれないので、続けることが最も大事です。
「ストレスですごく疲れてきたな・・・」と思っていても、1~2週間、7時間睡眠を続けられたら、自分でも驚くほどに回復します。
寝るときは仕事のことを考えない、楽しいことを考える
しっかり寝るためには、寝るときに仕事のことを考えないようにするのが、とても重要だと感じます。
寝る前に仕事のことが心配で考えてしまうと、寝つきが悪くなってしまうからです。
私もよく経験しているが、寝る前に明日の仕事のことが気になり、「明日はこうしよう」みたいなことを考えてしまうことがあります。
ただ、寝る前に疲れているときのこういった考えというのは、大抵ロクなアイデアではないです。
考えるだけ時間の無駄だし、ストレスもさらに溜まってしまいます。
実際、朝起きて頭がすっきりしたときに考え直したアイデアのほうが、はるかに優れていることが多いです。
寝る前に仕事のことを考えるのは時間とメンタルの浪費、と考えて、楽しいこと、やりたいことを考えるのが一番よいと思います。
次の休みの日はこれをしたいな、とかを考えるようにすると、仕事のことが忘れられて、寝られるようになりやすいと感じます。
私は最近は、このブログを書いているので、寝る前は大抵ブログの更新をすることにしています。頭も切り替えられます。
適度な運動もストレス解消には効果的
ご紹介した樺沢さんの本でも述べられているが、適度な運動というのは、ストレス解消に大きな効果があると、科学的に証明されているようです。
確かに自分の経験上からも、十分に睡眠を取ったうえで、散歩や子供と一緒に遊ぶなどの適度な運動を行うと、ストレス解消に更に効果がある、と感じます。
ただ疲れていると、わざわざ運動することも億劫になるので・・・通勤などで歩く距離を多めにするなどをするとよいと思います。
ストレス解消方法まとめ
今まで述べてきたとおり、ストレス解消の優先度としては
十分な睡眠 >>> 適度な運動 >>>>>>> 趣味
自分が学んできたことや、経験上、上記の優先度が正しいと感じています。
とにかく、ストレスが溜まっていて疲れているときは、なによりも睡眠時間を確保することを最優先にするべきだ、と思います。
よく、趣味を楽しみ、気持ちを切り替えること、のようなことがネットでは紹介されているが・・・それは本当にメンタル不調になりかけているときは、大した効果はないです。
とにかく寝ること、その上で、適度に運動してみること。趣味はそのあとです。
ストレスに悩むSE(には限らないですが)の方は、是非この記事を参考に、正しくストレスを解消し、メンタル不調を回避してもらえれば、と思います。