パソコン関連 アフィリエイト広告

M3チップ搭載の新型MacBook Airが3月8日新発売

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

新型M3チップ搭載のMacBook Airが、3月8日に発売されました。

Appleプレスリリース

3月4日に突如、Apple公式サイトでプレスリリースが発表され、M3搭載の新モデルが発売されることが発表されました。

M3のMacBook Airは、M2 MacBookと比較してどこが進化したか?

対抗できるWindowsノートパソコンはどの機種か?についてまとめます。

MacBook Air M3スペックについて

MacBook Air M3

Apple公式サイト

M3チップモデル

OS macOS
CPU Apple M3チップ
メモリ 8GB~24GB
ディスプレイ IPSテクノロジー搭載13.6インチ(対角)LEDバックライトディスプレイ2,560 x 1,664ピクセル、輝度500nit
SSD 256GB~2TB SSD
光学ドライブ なし
無線LAN Wi-Fi 6E対応
Bluetooth Bluetooth(Ver5.3)
Webカメラ 1080p FaceTime HDカメラ
指紋認証 あり
外形寸法(mm) 約 304.1x215x11.3mm
インターフェイス MagSafe 3充電ポート
3.5mmヘッドフォンジャック
2つのThunderbolt / USB 4ポート
バッテリー
  • 最大18時間のApple TVアプリのムービー再生
  • 最大15時間のワイヤレスインターネット
  • 52.6Whリチウムポリマーバッテリー
  • 30W USB-C電源アダプタ(8コアGPU搭載M2に付属)
重量 1.24kg
価格 16.48万円~

 

M2チップモデル

OS macOS
CPU Apple M3チップ
メモリ 8GB~24GB
ディスプレイ IPSテクノロジー搭載13.6インチ(対角)LEDバックライトディスプレイ2,560 x 1,664ピクセル、輝度500nit
SSD 256GB~2TB SSD
光学ドライブ なし
無線LAN Wi-Fi 6対応 (IEEE 802.11ax/ac/a/b/g/n準拠)
Bluetooth Bluetooth(Ver5.0)
Webカメラ 1080p FaceTime HDカメラ
指紋認証 あり
外形寸法(mm) 約 304.1x215x11.3mm
インターフェイス
  • DisplayPort
  • Thunderbolt 3(最大40Gb/s)
  • USB 4(最大40Gb/s)
  • USB 3.1 Gen 2(最大10Gb/s)
  • MagSafe3充電ポート
  • 3.5mmヘッドフォンジャック
バッテリー
  • 最大18時間のApple TVアプリのムービー再生
  • 最大15時間のワイヤレスインターネット
  • 52.6Whリチウムポリマーバッテリー
  • 30W USB-C電源アダプタ(8コアGPU搭載M2に付属)
重量 1.24kg
価格 14.88万円~

スペックは上記の通りです。

  1. 2Kのディスプレイ解像度
  2. 3:2に近い縦長ディスプレイ
  3. 1.24kgのモバイル性能
  4. 30Wと出力低めの電源アダプタ
  5. 軽めの動画編集もこなせる高性能
  6. 打ちやすいキーボード

と、モバイルとして使うには素晴らしい性能を持っています。

ハードウェア的には、ノートパソコンとして素晴らしいスペックを持っています。

 

M3はM2と比較して何が変わったか?

M3のMacBookは、M2と比較して何が変わったか?をまとめます。

M3とM2の比較まとめ

比較項目 M3 M2
CPU M3(M1の1.6倍) M2(M1の1.4倍)
ディスプレイ 13.6インチIPS 2,560 x 1,664 同左
サイズ 約 304.1x215x11.3mm 同左
重量 1.24kg 同左
Wi-Fi Wi-Fi 6E Wi-Fi 6
バッテリー 52.6Wh 同左
価格 16.48万 14.88万

 

CPUはM1比較で1.4→1.6倍に進歩

M3チップの性能は、Apple公式サイトによると、M1比較で1.6倍になるということです。

ちなみにM2は、M1比較で1.4倍であったので、M2→M3は1.14倍、ということになります。

大幅進歩とは言えませんが、順当な進歩というところでしょうか。

 

ディスプレイ・サイズ・重量は変わらず

ディスプレイは13.6インチ、解像度2,560 x 1,664、輝度500nitで、これはM2と変わらずです。

またサイズ、重量についても、スペックを見る限り、1.24kgと全く同じでした。

さらに軽量になりました!などであればうれしい進歩ですが・・・ここは残念なところでしょうか。

 

バッテリーも変わらず

バッテリーは52.6Whと、M2と全く変わらずで、動作可能時間もまったく変わらず、でした。

もともとMacBookは、省電力性能が高いので、ここは据え置きでもよいのではないかと思います。

 

価格はM3が16.48万~、M2が14.88万~

価格は、M3が16.48万~、M2は旧型になったためか14.88万と若干値下がりしています。

ただし・・M3の16.48万だと、メモリが8GBになってしまい、さすがに今更MacBookを購入する方でメモリ8GB構成を選ぶ方はまずいないのでは・・・

メモリ16GB + ストレージ512GBにすると、それだけで+6万で、22.48万円となります。相変わらず強気の値段ですね・・・

 

M2のMacBookから買い替える必要はないかも

性能を比較してみる限り、今回は大幅になにかが変わったということはなく、M2のMacBookをすでに持っている方は、今回慌てて買い替える必要はないのかな、と感じます。

 

MacBook Airの対抗。レノボThinkBook 13x Gen4

レノボ ThinkBook 13x Gen4

※写真は旧型のGen2です

レノボ直販サイト

OS Windows11 Home(64bit)
CPU インテル® Core™ Ultra 5 プロセッサー 125H
メモリ 16GB
ストレージ 512 GB SSD, M.2 PCIe-NVMe
液晶 13.5″ 2.8K液晶 (2880 x 1920) IPS, 光沢なし, マルチタッチ非対応, HDR400, 100%sRGB, 500 nit, 120Hz, ブルーライト軽減パネル
重量 1.17kg~
サイズ 292.9 x 205 x 12.9 mm
バッテリー 74Whr
価格 15.99万~

ThinkBook 13x Gen4は新型になり、大きくグレードアップしハイエンド機種になりました。

  1. 最新のIntel Core Ultraを搭載
  2. 色域が広く解像度2.8Kのディスプレイ
  3. 画面比率3:2と縦に長い
  4. 重量は1.17kgと少し軽量化

と、一気にミドルレンジ→ハイエンドクラスにグレードアップした機種だと感じます。

その分価格は、15.99万~と高くなってしまいましたが、性能や品質を考えると十分にコスパは良いと言えます。

 

CineBench R23のCPUベンチマークスコアは以下です。

CPU マルチコア シングルコア
Core Ultra 5 12000 1700
Ryzen 7 6800U 11620 1481
Core i5-1340P 10782 1710
Apple M3(Air)  10437 1965
Apple M2(Air)  8714 1695
Ryzen 7 5800U 9276 1436
Core i7-1165G7 4122 1383

新型M3は、まだ情報が少ないですが、マルチコアの性能はCore Ultraが上、シングルコアの性能はM3が上のようです。

MacBook Air M3とスペック比較していきます。SSD512GBだと22.48万になるのでその価格での比較です。

比較項目 MacBook Air ThinkBook 13x
CPU性能
ディスプレイ 2560×1666 2880 x 1920
キーボード
重量 1.24kg 1.17kg
インターフェイス
バッテリー 52.6Wh 74Wh
価格 22.48万 15.99万
デザイン
質感
その他

    ThinkBook 13x は、Gen4になり、性能やディスプレイ品質が大幅アップ、それでいて1.17kgと軽量になり、まさにMacBookの対抗、と言える機種になりました。

    MacBookもハードウェアは素晴らしいですが高いのがちょっと・・・メモリ16GB、ストレージ512GBにすると22万超になってしまうので、コスパならばレノボThinkBook 13x です。

     

    MacBook Air M3のまとめ

    1. M2と比較しCPU性能は約1.14倍に進歩
    2. ディスプレイ・サイズ・重量は変わらず
    3. バッテリー性能は変わらず
    4. 価格はメモリ16GB,ストレージ512GBで22.48万

    といったところです。

    順当な進歩というところですが大幅に何かが変わったわけではないので、M2を持っている方は様子見でもよいのかと思います。

    またWindowsであれば、レノボThinkBook 13x Gen4が、MacBookの対抗としてすごくおすすめできる機種になっているのでこちらも確認してもらえればと思います。

    MacBook Air M3

    Apple公式サイト

     

    レノボ ThinkBook 13x Gen4

    ※写真は旧型のGen2です

    レノボ直販サイト

     

    関連記事

    当記事を気に入っていただけましたら、ツイッターのフォローを頂ければ、ツイッターで最新更新情報をお届けいたします。
    ノートパソコンメーカー レノボ・DELL・HPの比較とコスパ最強おすすめ機種紹介ノートパソコンをなるべく安く、品質を良いものを購入する場合 レノボ・DELL・HPのパソコンを直販サイトで購入するのがもっともお勧...
    ノートパソコン コスパ最強のおすすめ紹介【2023年】※当記事は2023年に書いたものです。最新は以下の記事になります。 https://papa-worklifebalance.co...
    MacBook Airに対抗できるWindowsモバイルノートは?性能比較します※2024年3月8日、M3の新型発売に伴い記事更新しました 私は去年私用PCとしてWindowsのHP ENVY x360 13-...