パソコン関連 アフィリエイト広告

レノボIdeaPad Duet 560 Chromebookが学割で6.8万→4.58万【13インチ有機EL・9/28まで】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

レノボの13インチノートパソコン IdeaPad Duet 560 Chromebookが学割で6.8万→4.58万と安くなっています。

クーポンコードがの日付が0928となっているので、おそらく9/28までのセールと予想します。

当機種の特徴は

  1. クロームブック
  2. 13.3型 FHD OLED (有機ELディスプレイ)
  3. タブレットとしてもノートPCとしても使える脱着型の2-in-1

となっており、子供用のはじめてのノートパソコンとしてはピッタリではないかと思います。

Windows、Macに続く、第三のOSを搭載したノートパソコンとして登場したクロームブック(Chromebook)ですが、学校の教育用としても広く採用されるなど、認知度もかなり広まって来たのではないかと思います。

レノボIdeaPad Duet 560 Chromebook製品紹介

IdeaPad Duet 560 Chromebook

レノボ直販サイト

ディスプレイ 13.3″ FHD OLED(有機ELディスプレイ) (1920 x 1080) 光沢あり, マルチタッチパネル, 100% DCI-P3, 400 nit
CPU Qualcomm® Snapdragon™ 7c Gen2
メモリ 4 GB LPDDR4X-2133MHz (オンボード)
記憶装置 64 GB eMMC
グラフィックス 内蔵グラフィックス
ワイヤレスLAN IEEE 802.11ac/a/b/g/n (Wi-Fi準拠) 2×2 & Bluetooth®
内蔵カメラ 800万画素 (背面) + 500万画素
内蔵Bluetooth Bluetooth v5.1 
スピーカー ステレオスピーカー(1.0Wx4)
マイクロフォン デジタルアレイ マイクロホン
キーボード 78キー、JIS配列、マルチタッチパッド、パワーボタン、ボリュームボタン
インターフェース Type-C USBポート:USB3.0×2(DisplayPort出力機能付き、DC-in機能付き)、専用キーボード接続用コネクタ
指紋センサー なし
バッテリー 4セル リチウムイオンポリマーバッテリー (固定式)
使用時間:約 15.5時間
質量 タブレット本体:約 700g
キーボードとスタンドカバー装着時:約 1200g
本体寸法 (W×D×H)mm タブレット本体:約 305.86×186.74×7.23mm
キーボードとスタンドカバー装着時:約 305.93×192.63×15.83mm
主な付属品 ACアダプター、USBケーブル、USB Type-C – 3.5mmオーデ
ィオジャック変換ケーブル、ペン ホルダー、Lenovo USIペン
自動更新ポリシー 2030年6月
  1. CPU:Qualcomm® Snapdragon™ 7c Gen 2
  2. ディスプレイ:有機EL 13.3インチ

など、動画鑑賞やSNSなど軽作業であれば十分な性能があります。

ディスプレイも有機ELなので綺麗です。

 

この機種は通常6.8万と結構高いのですが、学割だと4.58万とかなり安いです。

学割の登録方法は後述します。

 

レノボの学割で安くなる。子供のいる親でも学割適用可能

クロームブックは、レノボの学割で購入するのが一番お得と言えます。

レノボは学割を実施しており、学生、もしくは学生の保護者、もしくは教職員関係の方であれば学割を受けられます。対象の方は登録してみましょう。

私も小学生の子供がいるので、登録しています。

 

Chromebookはどんな方に向くか?

Chromebookはどんな方に向くのか?

上記で紹介した

  1. インターネット閲覧
  2. youtubeなどの動画閲覧
  3. メールの送受信
  4. ブログの作成

といった用途にしかパソコンを使わない方、もしくはWindowsやMacを既にメイン機として持っており、サブ機として2台目が欲しい方などにも向くと思います。

また、安価に子供用のパソコンを買いたい方にも向くと思います。

Googleアカウントで子供用のアカウントを作成可能で、アプリやインターネット閲覧を制限できるので、例えば小学生の子供などには向くでしょう。

私の家でも、子供用のプログラミング教室用として、クロームブックを1台使ってもらっています。

 

レノボIdeaPad Duet Chromebookもおすすめだが古くなってきた

クロームブックでは、以下の機種も安くておすすめなのですが、2020年発売機種なので、古くなっているので、4.5万であればIdeaPad Duet 560 のほうをおすすめしたいです。

Lenovo IdeaPad Duet Chromebook

Amazonで商品を見る

ディスプレイ LEDバックライト付 10.1型 WUXGA IPS液晶 (1920×1200ドット、約1,677万色) 、光沢あり、マルチタッチ対応(10点)、輝度400nit
CPU MediaTek Helio P60T プロセッサー ( 2.00GHz )
メモリ 4.0GB LPDDR4X (オンボード)
記憶装置 128GB eMMC
グラフィックス CPU内蔵(Arm Mali-G72 MP3)
ワイヤレスLAN IEEE 802.11ac/a/b/g/n
内蔵カメラ あり (前面:200万画素 FF、背面:800万画素 AF)
内蔵Bluetooth Bluetooth v4.2
スピーカー ステレオスピーカー
マイクロフォン デジタルアレイマイクロホン
キーボード 78キー、JIS配列、マルチタッチパッド、パワーボタン、ボリュームボタン
インターフェース Type-C USBポート:USB2.0×1(DisplayPort出力機能付き、DC-in機能付き)、専用キーボード接続用コネクタ
指紋センサー なし
バッテリー 2セル リチウムイオンポリマーバッテリー (固定式)
使用時間:約 10.0時間
質量 タブレット本体:約 450g
キーボードとスタンドカバー装着時:約 920g
本体寸法 (W×D×H)mm タブレット本体:約 239.8×159.8×7.35mm
キーボードとスタンドカバー装着時:約 244.9×169.3×18.2mm
主な付属品 ACアダプター、USBケーブル、キーボード、スタンドカバー、USB Type-C to 3.5mmオーディオジャック変換ケーブル、マニュアル類
自動更新ポリシー 2028年6月

価格は、時期やどこで購入するかによりかなり変動しますが、大体3万円程度で購入できます。2023年7月現在、Amazonで2.39万で購入できます。

私もこの機種を購入し使っており、今は子供が使っています。

ただ発売日が2020年なのでやや古く、CPU性能も低いので、Web閲覧や動画鑑賞でもややもたつくようなことがあります。

 

この商品の最大のメリットは、ディスプレイが綺麗なことです。

下の写真は、左がIdeaPad Duetで、液晶は1920×1200ドットのWUXGA IPS液晶、輝度400nit、sRGBカバー率は約100%です。

右はIdeaPad Slim 550で、輝度300nit、解像度1920×1080のフルHD、sRGBカバー率は65%です。

比較してみると、IdeaPad Duet Chromebookのほうが明るさ、発色ともに良いことがわかると思います。

また、タッチパネルのため、マウスがなくても操作にさほど不便はなく、その点も重宝しています。

キーボードも、キーストロークは浅いですが、このサイズにしては割とまともに打鍵できる配置や質感になっています。

私はこの機種で、1年以上メインPCとしてブログを書いていました。

今はHP ENVYを購入したのでブログ用メインPCはそちらにバトンタッチしましたが、このChromebookは小学生の子供が使いやすいサイズなので、子供に使ってもらっています。

小学生の子供用としてもおすすめの機種ではないかと思います。

 

子供用ノートパソコンとして価格の安いクロームブックを検討してみてはいかがでしょうか

IdeaPad Duet 560 Chromebook

レノボ直販サイト

クロームブックは価格が比較的安い機種が多いので、子供用のはじめてのノートパソコンや、サブ機として良いのではと思います。

学割であれば安くなるので、興味のある方は検討してみましょう。

 

関連記事

当記事を気に入っていただけましたら、ツイッターのフォローを頂ければ、ツイッターで最新更新情報をお届けいたします。
ノートパソコン コスパ最強おすすめ機種紹介【2023年】ノートパソコン購入を検討されている方向けに、「この機種を買っておけば間違いなくお買い得!」という機種を当記事で紹介します。 コスパ...
ノートパソコンの寿命・買い替えタイミング解説【4~5年で買い替えた方が良い】2023年9月更新 ここ数年、一気にテレワークが普及したのと、ノートパソコンの性能向上により、デスクトップパソコンよりノートパソコ...
買ってはいけないノートパソコンのまとめ【高い買い物なので後悔しないように!】ノートパソコンに何を購入すればよいかが分からない、高い買い物なので買って後悔はしたくない!という方のために、買ってはいけないノートパソコ...
ノートパソコンの選び方を解説【価格・用途・使う状況から選ぶ】ノートパソコンを買うとなった場合、どのような機種を選べばよいか? Windowsは特に、ラインナップが豊富なので知識がないと迷う、...
レノボのノートパソコンは学割でさらに安くなる。保護者も対象なので購入前にチェックを!レノボのノートパソコンお得情報を毎週チェックしており レノボのノートパソコンは学割で安くなる 学生の保護者も対象 ...
HPのノートパソコンは学割が安い。価格.com限定モデルよりも安いので必ずチェックを!HPのノートパソコンお得情報を毎週チェックしていますが、 HPのノートパソコンは学割が安い 価格.com限定モデルよりも...