パソコン関連

レノボ半期決算セール第2弾実施中【メモリ16GBでThinkPadが7.77万など安い】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

レノボが半期決算セールを実施中です。

レノボ半期決算セールサイト

  1. IdeaPad Flex 5 Gen8:7.48万
  2. IdeaPad Slim 5i Gen8(OLED):8.98万
  3. ThinkPad E16 Gen1 AMD:7.77万
  4. ThinkBook 13x Gen2:8.99万

いずれもメモリ16GBで、安くなっています。チェックしてみましょう。

レノボは、今年6月くらいから、ずっと安いというイメージがあり、9月の今も継続しています。

また7~9万円くらいのミドルレンジが特にコスパが抜群で、メモリ16GBがデフォルト構成なのもありがたいポイントです。

今、長く使えるノートパソコンを買うならメモリ16GBがおすすめです。

パソコン買い換えには良いタイミングだと思います。

2 in 1ならコレ:レノボIdeaPad Flex 5 Gen8

 Lenovo IdeaPad Flex 5 Gen8

レノボ直販サイト

OS Windows11 Home(64bit)
CPU AMD Ryzen™ 5 7530U 
メモリ 16GB
ストレージ 512 GB SSD, M.2 PCIe-NVMe
液晶 14″ WUXGA液晶 (1920 x 1200) IPS, 光沢あり, マルチタッチパネル, 45%NTSC, 300 nit, 60Hz, LEDバックライト, ガラス
重量 約1.55kg
サイズ 約 313.1×224.9×17.8(最薄部)
バッテリー 52.5Whr(最大14時間)
価格 8万円台前後(時期によって変動)

この機種は2 in 1のノートパソコンとしてコスパが素晴らしく、最新AMD Ryzen 5 7530U、メモリ16GBで7.48万円です。

2 in 1でタッチパネルのノートパソコンが欲しい場合、特におすすめできます。

 

しかもこの価格でペンまでついています。

レビュー記事を書いているので参考にしてみてください。

レノボIdeaPad Flex 5 Gen 8 レビュー【コスパ最強2 in 1、安い】2023年に発売された新型レノボIdeaPad Flex 5 Gen8 をレノボよりお借りすることができたので、実機レビュー記事を書きま...

 

OLEDならコレ:レノボIdeaPad Slim 5i Gen8

OS Windows11 Home(64bit)
CPU インテル® Core™ i5-12450H ,インテル® Core™ i5-13500H 
メモリ 16 GB LPDDR5-5200MHz
ストレージ 512 GB SSD, M.2 PCIe-NVMe
液晶 14″ WUXGA液晶 (1920 x 1200) IPS, 光沢なし, マルチタッチ非対応, 45%NTSC, 300 nit, 60Hz, LEDバックライト
液晶(有機EL) 14″ WUXGA OLED(有機ELディスプレイ) (1920 x 1200) 光沢あり, マルチタッチ非対応, HDR500, 100%DCI-P3, 400 nit, 60Hz, ブルーライト軽減パネル
重量 約1.46kg
サイズ 約 312.0×221.0x16.9mm(最薄部)
バッテリー 3 セル リチウムイオンポリマーバッテリー 56.6Wh
価格 7万円台~(時期によって変動)

目立った欠点のない万能スペックで、かつ、価格も非常に安いです。

私自身旧型を購入し妻が使っており、また新型の実機レビューをしていますので参考にしてみてください。

OLED

【有機ELコスパ最強】レノボIdeaPad Slim 5i Gen8 OLEDレビュー2023年に発売されたレノボIdeaPad Slim 5i Gen8(有機EL)OLED搭載モデルを、レノボよりお借りすることができたの...

IPS

レノボIdeaPad Slim 5i Gen 8 14型実機レビュー【新型もコスパの鬼】2023年に発売された新型レノボIdeaPad Slim 5i Gen8 14型(第13世代Intel版)の実機レビュー記事を書きます。...

 

OLEDとIPSの比較記事を書いていますので参考にしてみてください。

事務作業用途ならIPS、動画鑑賞や写真を楽しむならOLEDかなと思います。

レノボIdeaPad Slim 5i Gen8のOLEDとIPSの比較。どちらがよい?コスパ最強ノートパソコン レノボIdeaPad Slim 5i Gen8について、OLEDとIPS液晶両方の実機を見る機会がありましたの...

画面サイズは14インチなので大きすぎず小さすぎず万能サイズで、性能も一般用途には十分すぎるくらいで快適に使えます。

コスパ最強ノートパソコンとしてもっともお勧めの1台です。

  1. 有機EL/Intel Core i5/メモリ16GBが8.98万円 
  2. IPS液晶/Intel Core i5/メモリ16GBが7.48万円

と、いずれかを購入しておけばコスパ的にはほぼ正解、という機種です。

AMDモデルとIntelモデルの両方があり、有機ELはIntelモデルのみです。

 

キーボード重視ならコレ:レノボThinkPad E16 Gen1

レノボThinkPad E16 Gen1

レノボ直販サイト

OS Windows11 Home(64bit)
CPU AMD Ryzen™ 5 7530U 
メモリ 16 GB DDR4-3200MHz – (8 GB オンボード + 8 GB SODIMM)
ストレージ 512 GB SSD, M.2 PCIe-NVMe (OPAL対応)
液晶 16″ WUXGA液晶 (1920 x 1200) IPS, 光沢なし, マルチタッチ非対応, 45%NTSC, 300 nit, 60Hz
重量 約1.77kg
サイズ 約 356.1 x 247.7 x 19.9mm
バッテリー 47Whr
価格 7万円台~

ThinkPadは最近、高くなってきたなと感じるのですが、この機種は7.77万とかなり安いです。

16インチ大画面で、この価格はとてもお買い得だと思います。

ThinkPadはキーボードがよいので、テレワーク用途などによいと思います。

旧型ですが15.6インチのレビューをしているので参考にしてみてください。

Lenovo ThinkPad E15 Gen4 インテル実機レビュー【大画面タイピング重視の方への最適解】2022年に発売されたLenovo ThinkPad E15 Gen4(インテル)をレノボよりお借りすることができましたので、レビュー記...

 

モバイルノートならコレ:レノボ ThinkBook 13x Gen2

レノボ ThinkBook 13x Gen2

レノボ直販サイト

OS Windows11 Home(64bit)
CPU インテル® Core™ i5-1235U
メモリ 16GB
ストレージ 512 GB SSD, M.2 PCIe-NVMe
液晶 13.3″ WQXGA液晶 (2560 x 1600) IPS, 光沢なし, マルチタッチ非対応, 100%sRGB, 400 nit, LEDバックライト, ブルーライト軽減パネル
重量 1.2kg
サイズ 約 296x209x12.9mm
バッテリー 56Whr 最大19.2時間
価格 9万円前後(時期により変動)

Intel Core i5、メモリ16GB、SSD512GBと十分なスペックで、ディスプレも解像度2K、100%sRGB、輝度400nitと素晴らしいスペックです。

13.3インチ、重量は1.2kgとなかなか軽量で、価格は8万円台~と、かなりのコスパです。

個人的には、キーボードの配置が綺麗で打ちやすいのが高評価ポイントでした。

実機レビューを書いているので参考にしてみてください。

【半期決算7.89万】レノボThinkBook 13x Gen2レビュー【モバイルノートとして凄く良い】※2023年9月 レノボが半期決算セールを実施中です。 レノボ半期決算セールサイト なんと7.89万まで値下げされてお...

 

関連記事

当記事を気に入っていただけましたら、ツイッターのフォローを頂ければ、ツイッターで最新更新情報をお届けいたします。
ノートパソコン コスパ最強おすすめ機種紹介【2023年9月更新】2023年9月23日更新 快適性能を満たしつつなるべく安く、というコスパ最強ノートパソコンおすすめ機種を紹介します。またノートパソ...
ノートパソコンメーカー レノボ・DELL・HPの比較・コスパ最強おすすめ機種紹介ノートパソコンをなるべく安く、品質を良いものを購入する場合 レノボ・DELL・HPのパソコンを直販サイトで購入するのがもっともお勧...
買ってはいけないノートパソコンのまとめ【高い買い物なので後悔しないように!】ノートパソコンに何を購入すればよいかが分からない、高い買い物なので買って後悔はしたくない!という方のために、買ってはいけないノートパソコ...
ノートパソコンの寿命・買い替えタイミング解説【4~5年で買い替えた方が良い】2023年9月更新 ここ数年、一気にテレワークが普及したのと、ノートパソコンの性能向上により、デスクトップパソコンよりノートパソコ...
ノートパソコンの選び方を解説【価格・用途・使う状況から選ぶ】ノートパソコンを買うとなった場合、どのような機種を選べばよいか? Windowsは特に、ラインナップが豊富なので知識がないと迷う、...
レノボのノートパソコンは学割でさらに安くなる。保護者も対象なので購入前にチェックを!レノボのノートパソコンお得情報を毎週チェックしており レノボのノートパソコンは学割で安くなる 学生の保護者も対象 ...
HPのノートパソコンは学割が安い。価格.com限定モデルよりも安いので必ずチェックを!HPのノートパソコンお得情報を毎週チェックしていますが、 HPのノートパソコンは学割が安い 価格.com限定モデルよりも...
レノボノートパソコンのおすすめ機種紹介【コスパがとにかく最強】品質の良いノートパソコンを、とにかく安く買いたい場合におすすめのメーカーがレノボです。 レノボは、特定機種のコスパがとにかく素晴ら...
HPノートパソコンの評判・おすすめ機種を紹介【コスパ良くデザインが良いのが強み】レノボ・DELLと並んで、ノートパソコンをコスパ良く購入したい場合におすすめのメーカーがHPです。 私自身、HPのENVY x36...