レノボが半期決算セールを実施中です。
- IdeaPad Flex 5 Gen8:7.48万
- IdeaPad Slim 5i Gen8(OLED):8.98万
- ThinkPad E16 Gen1 AMD:7.77万
- ThinkBook 13x Gen2:8.99万
いずれもメモリ16GBで、安くなっています。チェックしてみましょう。
レノボは、今年6月くらいから、ずっと安いというイメージがあり、9月の今も継続しています。
また7~9万円くらいのミドルレンジが特にコスパが抜群で、メモリ16GBがデフォルト構成なのもありがたいポイントです。
今、長く使えるノートパソコンを買うならメモリ16GBがおすすめです。
パソコン買い換えには良いタイミングだと思います。
2 in 1ならコレ:レノボIdeaPad Flex 5 Gen8
OS | Windows11 Home(64bit) |
CPU | AMD Ryzen™ 5 7530U |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 512 GB SSD, M.2 PCIe-NVMe |
液晶 | 14″ WUXGA液晶 (1920 x 1200) IPS, 光沢あり, マルチタッチパネル, 45%NTSC, 300 nit, 60Hz, LEDバックライト, ガラス |
重量 | 約1.55kg |
サイズ | 約 313.1×224.9×17.8(最薄部) |
バッテリー | 52.5Whr(最大14時間) |
価格 | 8万円台前後(時期によって変動) |
この機種は2 in 1のノートパソコンとしてコスパが素晴らしく、最新AMD Ryzen 5 7530U、メモリ16GBで7.48万円です。
2 in 1でタッチパネルのノートパソコンが欲しい場合、特におすすめできます。

しかもこの価格でペンまでついています。
レビュー記事を書いているので参考にしてみてください。

OLEDならコレ:レノボIdeaPad Slim 5i Gen8
OS | Windows11 Home(64bit) |
CPU | インテル® Core™ i5-12450H ,インテル® Core™ i5-13500H |
メモリ | 16 GB LPDDR5-5200MHz |
ストレージ | 512 GB SSD, M.2 PCIe-NVMe |
液晶 | 14″ WUXGA液晶 (1920 x 1200) IPS, 光沢なし, マルチタッチ非対応, 45%NTSC, 300 nit, 60Hz, LEDバックライト |
液晶(有機EL) | 14″ WUXGA OLED(有機ELディスプレイ) (1920 x 1200) 光沢あり, マルチタッチ非対応, HDR500, 100%DCI-P3, 400 nit, 60Hz, ブルーライト軽減パネル |
重量 | 約1.46kg |
サイズ | 約 312.0×221.0x16.9mm(最薄部) |
バッテリー | 3 セル リチウムイオンポリマーバッテリー 56.6Wh |
価格 | 7万円台~(時期によって変動) |
目立った欠点のない万能スペックで、かつ、価格も非常に安いです。
私自身旧型を購入し妻が使っており、また新型の実機レビューをしていますので参考にしてみてください。
OLED

IPS

OLEDとIPSの比較記事を書いていますので参考にしてみてください。
事務作業用途ならIPS、動画鑑賞や写真を楽しむならOLEDかなと思います。

画面サイズは14インチなので大きすぎず小さすぎず万能サイズで、性能も一般用途には十分すぎるくらいで快適に使えます。

コスパ最強ノートパソコンとしてもっともお勧めの1台です。
- 有機EL/Intel Core i5/メモリ16GBが8.98万円
- IPS液晶/Intel Core i5/メモリ16GBが7.48万円
と、いずれかを購入しておけばコスパ的にはほぼ正解、という機種です。
AMDモデルとIntelモデルの両方があり、有機ELはIntelモデルのみです。
キーボード重視ならコレ:レノボThinkPad E16 Gen1
OS | Windows11 Home(64bit) |
CPU | AMD Ryzen™ 5 7530U |
メモリ | 16 GB DDR4-3200MHz – (8 GB オンボード + 8 GB SODIMM) |
ストレージ | 512 GB SSD, M.2 PCIe-NVMe (OPAL対応) |
液晶 | 16″ WUXGA液晶 (1920 x 1200) IPS, 光沢なし, マルチタッチ非対応, 45%NTSC, 300 nit, 60Hz |
重量 | 約1.77kg |
サイズ | 約 356.1 x 247.7 x 19.9mm |
バッテリー | 47Whr |
価格 | 7万円台~ |
ThinkPadは最近、高くなってきたなと感じるのですが、この機種は7.77万とかなり安いです。
16インチ大画面で、この価格はとてもお買い得だと思います。


ThinkPadはキーボードがよいので、テレワーク用途などによいと思います。
旧型ですが15.6インチのレビューをしているので参考にしてみてください。

モバイルノートならコレ:レノボ ThinkBook 13x Gen2
OS | Windows11 Home(64bit) |
CPU | インテル® Core™ i5-1235U |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 512 GB SSD, M.2 PCIe-NVMe |
液晶 | 13.3″ WQXGA液晶 (2560 x 1600) IPS, 光沢なし, マルチタッチ非対応, 100%sRGB, 400 nit, LEDバックライト, ブルーライト軽減パネル |
重量 | 1.2kg |
サイズ | 約 296x209x12.9mm |
バッテリー | 56Whr 最大19.2時間 |
価格 | 9万円前後(時期により変動) |
Intel Core i5、メモリ16GB、SSD512GBと十分なスペックで、ディスプレも解像度2K、100%sRGB、輝度400nitと素晴らしいスペックです。
13.3インチ、重量は1.2kgとなかなか軽量で、価格は8万円台~と、かなりのコスパです。
個人的には、キーボードの配置が綺麗で打ちやすいのが高評価ポイントでした。

実機レビューを書いているので参考にしてみてください。

関連記事
Follow @SubieSE








