コスパ最強メーカーレノボのIdeaPad Slim 5i Gen8が、7/25にいったんセールが終わったのですが、8/4、9.98万→8.98万円とまた安くなりました!
2023年6月頃から、各メーカーとも、ノートパソコンが売れていないため?か、各社ともセールを頻繁に繰り返す傾向にあります。
有機EL/Intel Core i5-13500H/メモリ16GB/SSD 512GBが、8.98万とお買い得です。


IdeaPad Slim 5i Gen8は、フルアルミボディで質感も高く、性能も良いのでおすすめの機種です。
有機EL搭載構成が、以前より10万円弱と安かったのですが、今回、更に値下がりして8.98万となっており、とてもおすすめです。
レノボIdeaPad Slim 5i Gen8のスペック
OS | Windows11 Home(64bit) |
CPU | インテル® Core™ i5-12450H ,インテル® Core™ i5-13500H |
メモリ | 16 GB LPDDR5-5200MHz |
ストレージ | 512 GB SSD, M.2 PCIe-NVMe |
液晶 | 14″ WUXGA液晶 (1920 x 1200) IPS, 光沢なし, マルチタッチ非対応, 45%NTSC, 300 nit, 60Hz, LEDバックライト |
液晶(有機EL) | 14″ WUXGA OLED(有機ELディスプレイ) (1920 x 1200) 光沢あり, マルチタッチ非対応, HDR500, 100%DCI-P3, 400 nit, 60Hz, ブルーライト軽減パネル |
重量 | 約1.46kg |
サイズ | 約 312.0×221.0x16.9mm(最薄部) |
バッテリー | 3 セル リチウムイオンポリマーバッテリー 56.6Wh |
価格 | 7万円台~(時期によって変動) |
Intel第12、13世代のCPUを搭載、メモリ16GB、SSD512GBと、5年は確実に快適に使える性能を確保しています。
CPU | PassMarkスコア |
Core i7-13700H | 30030 |
Core i7-12700H | 27020 |
Core i5-13500H | 23554 |
Ryzen 7 6800H | 23797 |
Core i7-1360P | 20813 |
Ryzen 7 6800U | 20727 |
Ryzen 7 7730U | 18864 |
Ryzen 7 5800U | 18837 |
Ryzen 7 5825U | 18386 |
Core i5-1340P | 17878 |
Ryzen 5 7530U | 17704 |
Core i5-1335U | 17352 |
Core i7-1260P | 17203 |
Core i5-1240P | 17345 |
Ryzen 5 5600U | 15000 |
Ryzen 5 5625U | 15000 |
Core i5-1235U | 13865 |
Core i3-1315U | 13755 |
Ryzen 3 7330U | 11816 |
Core i7-1165G7 | 10681 |
Core i5-1135G7 | 10298 |
Ryzen 3 5300U | 10000 |
Core i3-1115G4 | 6610 |
Intel Celeron 7305 | 2665 |
上記はCPUベンチマークとして有名なPassMarkのスコアです。
Core i5-13500Hはゲーミング・動画編集も余裕でこなせるくらいのハイスペックCPUとなっています。
レビュー記事を以下に書いていますので参考にしてみてください。

レノボIdeaPad Slim 5i Gen8の価格と納期
上記スペックのマシンが、2023年8月現在、7万円台から購入できます。
納期も1~2日と速いです。
性能に対する価格・コスパは素晴らしいものがあります。
コスパ最強ノートパソコンとしてもっともお勧めの1台です。
- 有機EL/Intel Core i5/メモリ16GBが8.98万円
- IntelでIPS液晶ならばIntel Core i5/メモリ16GBが7.48万円
と、いずれかを購入しておけばコスパ的にはほぼ正解、という機種です。
旧型と比較して質感が向上、ディスプレイ16:10も嬉しい


上記写真は、左が新型のIdeaPad Slim 5i Gen8で、右が旧型のIdeaPad Slim 550です。
もともとレノボIdeaPad Slim 5シリーズは、旧型から性能・質感と価格の安さを両立した、コスパ最強機種でした。
私は家族用として、旧型のIdeaPad Slim 550を購入していますが、以下の点改良されています。
- ボディが旧型と比較して質感が高くなった
- ディスプレイ画面比率が16:9→16:10になって質感向上
ボディは、旧型はおそらく樹脂製であったと思いますが、新型はフルアルミボディとなっており、質感・手触りの感触が向上しています。
またアルミのほうが耐久性も高く、持ち運びにも優れています。
ディスプレも縦長の16:10を採用し、見やすくなりました。
旧型570までは、DELL Inprion 14 と比較してディスプレイが16:9であることがマイナスポイントでしたが、新型より改善されました。
有機ELディスプレイ搭載で8.98万円は全メーカー最安値レベル

レノボIdeaPad Slim 5i Gen8のようにボディ質感や性能が高く、有機ELディスプレイを搭載して8.98万円という価格は、全メーカー最安値レベルです。

上記は有機ELディスプレイを搭載したYoga 770iですが、IPS液晶と比較しても明らかに色が鮮やかで綺麗です。
写真が趣味であるとか、動画を綺麗なディスプレイで見たいのであれば有機ELディスプレイはおすすめです。
有機EL/Intel Core i5/メモリ16GBで8.98万は安い!一押しの機種です

レノボIdeaPad Slim 5i Gen8は、有機ELディスプレイ + Intel Core i5-13500H + メモリ16GBで8.98万円は、凄く安いと言えます。
性能的にも5年は余裕で使えますし、有機ELなので動画や写真をとても綺麗なディスプレイで見ることもできます。
今高品質な機種を購入するならとてもおすすめの機種なので、是非チェックしてみてください。
関連記事など
Follow @SubieSE





