HPの1kg未満軽量モバイルノートパソコン
- HP Pavilion Aero 13-be
が、ここ最近週末セールを繰り返しており、AMD Ryzen 5 7535U/メモリ16GB構成が、9.98万円で購入できます。

1kgを切るような軽量モバイルノートパソコンは、通常高いのですが、当機種はメモリ16GBで10万未満と、ぶっちぎりでコスパが良いのが特徴です。
軽量なモバイルノートパソコンをなるべくコスパ良く欲しい方には真っ先に候補として検討したい1台です。
HP ENVY x360 13-bf のスペックと価格
スペック
OS | Windows11 Home(64bit) |
CPU | AMD Ryzen 5 5625U,7535U,Ryzen 7 5825U,7735U |
メモリ | 8GB~16GB |
ストレージ | SSD 256GB~512GB |
液晶 | 13.3インチワイド・WUXGA非光沢・IPSディスプレイ(1920×1200)輝度400nit、色域100% sRGB |
重量 | 957g |
サイズ | 298×209×16.9mm |
バッテリー | 最大11時間(44Whr) |
価格 | 10万円台~(セール時8万円台~) |
957gという重量も素晴らしいですし、性能も良いです。
またディスプレイの性能も良く、明るくて綺麗なディスプレイを採用しています。
価格も10万以下で購入でき、持ち運びするモバイルノートとしては最もおすすめの機種です。
ただし2点、弱点があります。
- キーボード配置が右端にENTERがなくクセがある
- バッテリー容量が44Whrと少し少ない(平均は56Whr程度)
ただ上記は、キーボード配置はすぐ慣れるので気にならなくなりますし、バッテリー容量も1日7~8時間電源なしで使うとかでなければ問題になりません。
当機種は、通常10万円台~ですが、セールで8万円台~になっていることが多く、購入するならば週末セール、もしくはタイムセールでの購入をおすすめします。
価格と納期
HP ENVYは、週末セールや期間限定セールで安くなっていることが多いです。
2023年7月現在、週末セールで
AMD Ryzen 5 7535U/メモリ16GB/SSD512GB:9.98万円
で購入できます。
Ryzen 7 7735Uだと10.98万で、予算があるならこちらでも良いと思いますが、普段使いならRyzen 5の構成で十分でこちらの方がコスパが良いと思います。
納期は・・・HPの場合、即納というのはほぼないのですが、普通に在庫のある機種であれば大体5営業日程度で届きます。
HP Pavilion Aero 13-beのスペック評価

HP Pavilion Aero 13-beのスペック評価をします。
評価項目 | HP ENVY |
CPU | 〇(Ryzen 5 7535U) |
メモリ | 〇(16GB) |
ディスプレイ | 〇(IPS) |
サイズ | 13.3インチ |
アスペクト比 | ◎(16:10) |
解像度 | 〇(1920×1200) |
輝度 | ◎(400nit) |
色域 | ◎(100%sRGB) |
ボディ質感 | 〇 |
キーボード | △ |
重量 | ◎(957g) |
USB-A | 〇(2) |
USB-C | 〇(1) |
USB-C充電 | 〇 |
USB-C映像出力 | 〇 |
Thunderbolt/USB4 | × |
HDMI | 〇 |
Webカメラ | HD(92万画素) |
プライバシーシャッター | × |
バッテリー | △(44Whr) |
指紋認証 | 〇 |
その他 | – |
価格 | 9.98万 |
957gと軽量で、かつ、10万円以下という抜群のコスパで購入でき、かつ、ディスプレイ性能も良いので欠点の少ないモバイルノートパソコンです。
バッテリー容量が若干少ないのと、キーボード配置が少し特殊なので、ビジネス用途には向かないかもしれませんが、個人用途や学生にはピッタリの機種だと思います。
HP Pavilion Aeroは1kg未満と軽量が最大の魅力

HP Pavilion Aero 13-beは、軽い重量が最大の魅力です。
この軽さで、かつCPUやディスプレイ性能も良いのに、メモリ16GBが10万以下で購入できるのは、抜群のコスパだと言えます。
HP Pavilion Aero 13-beは性能も良い

HP Pavilion Aero 13-beは、AMD Ryzen 5 7535U、Ryzen 7 7735Uを搭載しています。このCPUは性能も良いです。
ベンチマークスコアとなるPassMarkでのスコアは以下の通りです。
CPU | PassMarkスコア |
Core i7-13700H | 30030 |
Core i7-12700H | 27020 |
Core i5-13500H | 23554 |
Ryzen 7 6800H | 23797 |
Ryzen 7 7735U | 21082 |
Core i7-1360P | 20813 |
Ryzen 7 6800U | 20727 |
Ryzen 7 7730U | 18864 |
Ryzen 7 5800U | 18837 |
Ryzen 7 5825U | 18386 |
Core i5-1340P | 17878 |
Core i5-1335U | 17352 |
Core i7-1260P | 17203 |
Core i5-1240P | 17345 |
Ryzen 5 7535U | 17123 |
Ryzen 5 7530U | 16509 |
Ryzen 5 5600U | 15000 |
Ryzen 5 5625U | 15000 |
Core i5-1235U | 13865 |
Core i3-1315U | 13755 |
Ryzen 3 7330U | 11816 |
Core i7-1165G7 | 10681 |
Core i5-1135G7 | 10298 |
Ryzen 3 5300U | 10000 |
Core i3-1115G4 | 6610 |
Intel Celeron 7305 | 2665 |
事務作業でブラウザをたくさん立ち上げ、かつ重いアプリを複数立ち上げたまま快適に使うのであれば、スコア10000以上あると、十分快適に使えます。
めやすとしてはCore i5-1135G7程度のスコアです。
スコア的には、Ryzen 5 7535Uでも十分な性能で、普段使いには性能は十分だと言えます。
HP Pavilion Aero 13-beのまとめ
1kg未満と軽量なモバイルノートパソコンが10万以下で手に入る

HP Pavilion Aero 13-be最大のメリットは、1kg未満という軽量モバイルノートパソコンが10万以下というコスパ抜群の価格で手に入ることです。
軽量ノートパソコンは国産が強いですが高く、1kg未満となると15万~程度するのが一般的です。
その中で、このHP Pavilion Aero 13-beは抜群に安く、そのため長らくモバイルノートパソコンでトップの人気を継続してきました。
軽量なモバイルノートパソコンが欲しいのであればまずこの機種を検討、キーボードなど気に入らない点がもしあれば、もっと予算を出して別機種を検討、というのが良いと思います。
関連記事
Follow @SubieSE







