パソコン関連 アフィリエイト広告

HP ENVY x360 15の新型発売【ENVY x360 15-ey】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

HP ENVY x360 15-eeが、在庫処分のためか値段が安い状況が続いています。

価格.comモデルだと常に安く、まずはこちらをチェックし、金曜日夜~日曜日は、HPの週末セールをチェックしてみましょう。週によっては、価格.comモデルより安いことがあります。

~7/24までの週末セールでは6.8万~と価格.comより安いです。

HP週末セールサイト
icon

HPのハイエンドクラスに位置付けられるHP ENVYの15インチノートパソコンに、新型が発売されましたので紹介します。

 

HP ENVY x360 15-ey 製品紹介

 

HP ENVY x360 15-eyの特徴

HPのENVYは、HPの個人向けノートPCシリーズの中では、上位に位置づけられるシリーズです。

上位シリーズから順番に

  1. Spectre
  2. ENVY
  3. Pavilion
  4. HP

というシリーズがあり、ENVYは上から2番目に位置づけられるシリーズです。

 

HPの個人向けノートパソコンで最も人気があるのは、PavilionとHPです。

理由はこの2つが安くてコスパがよいから、です。

 

ENVYは、PavilionやHPシリーズと比較すると、価格が少し高いのですが、その分本体にコストがかかっており、デザインや質感が上質であることが最大の特徴です。

 

またタッチパネル搭載で、2 in 1として使うこともできるので、タブレットモードとして使うこともできます。

 

ENVYより更に格上のシリーズで、Spectreというシリーズがあります。

ただ、Spectreは、ENVYより更に高いのと、デザインが派手?すぎる・・と個人的には感じるので、好みが分かれると思います。

私はENVYのほうが気に入りました。

 

スペック紹介

OS Windows 11 Home 64ビット
CPU AMD Ryzen7 5825U プロセッサー
メモリ 16GB(デュアルチャネル)
ディスプレイサイズ 15.6インチワイド・フルHDブライトビュー・OLEDタッチディスプレイ(1920×1080)、400nit、100% DCI-P3
SSD 1TB SSD
光学ドライブ なし
無線LAN Wi-Fi 6(IEEE802.11ax)(2.4Gbps)+IEEE802.11ac/a/b/g/n
Bluetooth Bluetooth(Ver5.2)
顔認証 あり
外形寸法(mm) 約 358 × 229 × 18.9 (最薄部) mm
駆動時間 最大11.5時間
重量 1.72kg
価格 19.8万

上記がカタログスペックとなります。

上記は高いほうのモデルで、ディスプレイに有機ELを搭載しています。

普通のIPS液晶のほうだともう少し安いですが、輝度250nitといまいちになってしまうので、購入するなら有機ELのほうがいいと思います。

 

ENVYシリーズは、スタンダードモデルPavilionの上位モデルに位置づけされるためか、PC本体が高品質で、装備も充実しています。

上記のように、Wifiのアンテナも複数アンテナ搭載されていたり、コストがかかっていることが伺えます。

 

HP ENVY x360 15-eyの外観と機能について

 

外観・デザイン・質感

HP ENVYは、13インチの13-ayを私は購入していますが、とても上質なデザインと質感が特徴です。

色は、ナイトフォールブラックという色で、黒にやや茶色が入っているような落ち着いた色ですが、とても上質な色です。

この色とデザインであれば、ビジネス用、プライベートでカフェで使うなどでも全く問題なく使えます。

タブレットモードとしても使用することができます。

 

ディスプレイ

ディスプレイは、グレードにより

  • フルHDブライトビュー・IPSタッチディスプレイ(1920×1080)、250nit
  • フルHDブライトビュー・OLEDタッチディスプレイ(1920×1080)、400nit、100% DCI-P3

の2つのいずれかとなります。

 

ENVYは、ディスプレイが綺麗なことが売りの1つですが、IPS液晶だと輝度250nitが微妙です。

そのためせっかくなら有機EL(OLED)のほうを選択したほうがよいでしょう。

 

ライバル機種比較(レノボ Yoga 770 AMD)

ライバル機種としてスペックが似ているのは、レノボのYoga770 AMDとなります。

Lenovo Yoga 770 AMD

Lenovo公式サイト

OS Windows11 Home(64bit)
CPU AMD Ryzen™ 7 6800U
メモリ 16GB
ストレージ SSD 1TB
液晶 14″ 2.8K液晶 (2880 x 1800) OLED, 光沢あり, マルチタッチパネル, 100%DCI-P3, 400 nit, 90Hz
重量 約1.42kg
サイズ 約 316.66×220.25×17.35mm
インターフェイス USB Type-A×2、Type-C:×2 (Power Delivery対応、DisplayPort出力機能付き、DC-in機能付き)、HDMI、マイクロホン/ヘッドホン・コンボ・ジャック
バッテリー 最大17時間
価格 15.2万~(レノボ公式サイト)

価格は2022年7月時点調査のものです。

 

14インチで、2.8Kの有機ELディスプレイ、最新のRyzen 7 6800Uを搭載、メモリ16GB、SSD1TBで15.2万と、かなりお買い得ではないかと思います。

アルミニウムのボディは質感やデザインが優れており、とても魅力的な1台です。

自分も、HP ENVYをもし買ってなかったら、この機種とめちゃくちゃ迷ったかも・・・

 

最新のRyzen 7 6800Uのベンチマークについて、Cinebench R23のスコアを紹介しますが、Ryzen 7 5800Uと比較しても大幅向上しています。

CPU シングル マルチ
Ryzen 7 6800U 1617 14228
Ryzen 7 5800U 1436 9276

Ryzen 7 5800Uは、私が購入したHP ENVYの実測値で、これでも十二分に速いのですが、6800Uはさらに大きくスコアを上回っているので、大いに期待できそうです。

 

またRyzen 7 6800Uは、グラフィック性能も大きく向上、Intel第12世代CPUのグラフィック性能を大きく上回っています。

グラフィックボード 3DMark Fire Strike
GeForce RTX 3060 20764
GeForce RTX 3050 14877
GeForce GTX 1650 9047
GeForce MX450 約5400
AMD Ryzen 7 6800U 内蔵グラフィックス 約5400
Intel Iris Xe Graphics(Intel CPU内蔵) 約4500
AMD Ryzen 7 5800U 内蔵グラフィクス 約3200

上記のように、GeForce MX450と同等レベルのグラフィック性能を保持しているようで、3Dゲームでも軽めのゲームならばそれなりに動く性能があります。

また、動画編集などでも力を発揮してくれるはずです。

 

HP ENVYは15.6インチ、Yoga 770 AMDは14インチの違いはありますが、同じ有機ELディスプレイでCPUがAMD Ryzenということを考えると、スペックは似ています。

現状だと、Yoga 770 AMDのほうがおすすめできます。

 

HP ENVY x360 15-eyのまとめ

ようやく、HP ENVYの新型が発売されたのはうれしいですが、現状のスペックや値段をみると、まだ様子見したほうがよいかなというところです。

有機ELのモデルが、レノボ Yoga 770 AMDより安く、13~14万くらいになったとしたら検討材料に入れてみても良いのかと思います。

 

また、旧型の15-eeがすごく安くなっており、CPU性能もそこまで違いはないので、旧型をあえて購入してみるのも良いと思います。

HP ENVY x360 15-ey(新型)icon
HP ENVY x360 15-ee(旧型)(価格.com限定)
Lenovo Yoga 770 AMD