パソコン関連 アフィリエイト広告

Google Pixel 8,8Proが10/12発売。廉価版7a, iPhone15と比較

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

Googleのスマートフォン「Google pixel 8, 8 Pro」が予約開始され、10/12発売開始となりました。

最近、廉価版のGoogle pixel 7a, iPhone15も発売されましたので、廉価版7aとiPhoneとの比較を行い、どの機種の購入がお得か?の比較結果をまとめます。

Google Pixel 8, 8 Pro スペックと価格

Google Pixel 8

Google Pixel 8

Googleストア

 

ディスプレイ 6.2インチ有機EL,60~120Hz
解像度 フルHD(1080×2400)
輝度 最大輝度 1,400 ニト(HDR)、2,000 ニト(ピーク輝度)
CPU Google Tensor G3
メモリ 8GB
ストレージ 128 GB / 256 GB UFS 3.1 ストレージ
バッテリー 4575mAh
背面カメラ(広角) 50 メガピクセル Octa PD 広角カメラ
ピクセル幅 1.2 μm
絞り値 ƒ/1.68
画角 82°13
イメージ センサーのサイズ 1/1.31 インチ
超解像ズーム最大 8 倍
背面カメラ(ワイド) 12 メガピクセル ウルトラワイド カメラ(オートフォーカス機能付き)
絞り値 ƒ/2.2
画角 125.8°13
ピクセル幅 1.25 μm
レンズ補正
背面カメラ(望遠)
背面カメラその他機能 単一ゾーン LDAF(レーザー検出オートフォーカス)センサー
スペクトル センサー、フリッカー センサー
広角レンズ対応光学式および電子式手ぶれ補正機能
前面カメラ 10.5 メガピクセル Dual PD 自撮りカメラ
絞り値 ƒ/2.2
固定フォーカス
95° のウルトラワイド画角
画素サイズ 1.22 μm
動画 4K 動画撮影(24 FPS、30 FPS、60 FPS)
1080p 動画撮影(24 FPS、30 FPS、60 FPS)
デュアル露出補正(広角カメラ)
セキュリティ 指紋・顔認証
質量 187g
サイズ(mm) 高さ150.5、幅70.8、奥行き8.9
ワイヤレス充電
5G対応
デュアルSIM 〇(Nano SIM+eSIM)
防水 〇(IP68)
価格 11.29万~

 

Google Pixel 8 Pro

Google Pixel 8 Pro

Googleストア

ディスプレイ 6.7 インチ有機EL,1~120Hz
解像度 1,344 x 2,992
輝度 最大輝度 1,600 ニト(HDR)、2,400 ニト(ピーク輝度)
CPU Google Tensor G3
メモリ 12 GB LPDDR5X RAM
ストレージ 128 GB / 256 GB / 512 GB UFS 3.1 ストレージ
バッテリー 標準 5,050 mAh
背面カメラ(広角) 50 メガピクセル Octa PD 広角カメラ
ピクセル幅 1.2 μm
絞り値 ƒ/1.68
画角 82°13
イメージ センサーのサイズ 1/1.31 インチ
背面カメラ(ワイド) 48 メガピクセル Quad PD ウルトラワイド カメラ(オートフォーカス機能付き
ピクセル幅 0.8 μm
絞り値 ƒ/1.95
画角 125.5°
レンズ補正
背面カメラ(望遠) 48 メガピクセル Quad PD 望遠カメラ
ピクセル幅 0.7 μm
絞り値 ƒ/2.8
画角 21.8°
光学ズーム 5 倍
超解像ズーム最大 30 倍
背面カメラその他機能 マルチゾーン LDAF(レーザー検出オートフォーカス)センサー
スペクトル センサー、フリッカー センサー
ワイドレンズ、望遠レンズ対応光学式および電子式手ぶれ補正機能
前面カメラ 10.5 メガピクセル Dual PD 自撮りカメラ
ピクセル幅 1.22 μm
絞り値 ƒ/2.2
オートフォーカス
ウルトラワイド画角 95°
動画 4K 動画撮影(24 FPS、30 FPS、60 FPS)
1080p 動画撮影(24 FPS、30 FPS、60 FPS)
Dual exposure(広角カメラ)
セキュリティ 指紋・顔認証
質量 213g
サイズ(mm) 高さ 162.6 x 幅 76.5 x 奥行き 8.8(mm)
ワイヤレス充電
5G対応
デュアルSIM 〇(Nano SIM+eSIM)
防水 〇(IP68)
価格 15.99万~

Google Pixel 6a、7aは、価格が安くコスパに優れていたので、一気にiPhoneのシェアを奪った印象があります。

Google pixel 8は11.29万、8 Proは15.99万と、ちょっと高めなのかな、と思ってしまいます。

 

Google Pixel 8, 8 Proの比較

Google pixel 8(無印)、8 Pro との比較は以下の通りです。

機種 Google Pixel 8 Google Pixel 8 Pro
ディスプレイ 6.2インチ有機EL,60~120Hz 6.7 インチ有機EL,1~120Hz
解像度 フルHD(1080×2400) 1,344 x 2,992
輝度 最大輝度 1,400 ニト(HDR)、2,000 ニト(ピーク輝度) 最大輝度 1,600 ニト(HDR)、2,400 ニト(ピーク輝度)
CPU Google Tensor G3 Google Tensor G3
メモリ 8GB 12 GB LPDDR5X RAM
ストレージ 128 GB / 256 GB UFS 3.1 ストレージ 128 GB / 256 GB / 512 GB UFS 3.1 ストレージ
バッテリー 4575mAh 標準 5,050 mAh
背面カメラ(広角) 50 メガピクセル Octa PD 広角カメラ 50 メガピクセル Octa PD 広角カメラ
背面カメラ(ワイド) 12 メガピクセル ウルトラワイド カメラ(オートフォーカス機能付き)
48 メガピクセル Quad PD ウルトラワイド カメラ(オートフォーカス機能付き
背面カメラ(望遠) 48 メガピクセル Quad PD 望遠カメラ
光学ズーム 5 倍
超解像ズーム最大 30 倍
前面カメラ 10.5 メガピクセル Dual PD 自撮りカメラ 10.5 メガピクセル Dual PD 自撮りカメラ
動画 4K 動画撮影(24 FPS、30 FPS、60 FPS)
1080p 動画撮影(24 FPS、30 FPS、60 FPS)
デュアル露出補正(広角カメラ)
4K 動画撮影(24 FPS、30 FPS、60 FPS)
1080p 動画撮影(24 FPS、30 FPS、60 FPS)
Dual exposure(広角カメラ)
セキュリティ 指紋・顔認証 指紋・顔認証
質量 187g 213g
サイズ(mm) 高さ150.5、幅70.8、奥行き8.9 高さ 162.6 x 幅 76.5 x 奥行き 8.8(mm)
ワイヤレス充電
5G対応
デュアルSIM 〇(Nano SIM+eSIM) 〇(Nano SIM+eSIM)
防水 〇(IP68) 〇(IP68)
価格 11.29万~ 15.99万~

 

  1. 価格差は4.7万
  2. インチサイズが無印6.2インチ、Pro6.7インチ
  3. メモリが無印8GB、Pro12GB
  4. Proは望遠カメラあり

 

主な違いは上記となります。

Proのほうが高い分、性能が上、望遠カメラ付き、などの違いがあります。

インチサイズがProは6.7インチで大きいです。

私は6aの6.1インチでも片手で操作するにはギリギリのサイズと感じるので、手ごろなサイズ感を求めるなら無印のほうがよいかもしれません。

 

Google pixel 7a(廉価版)との比較

今年発売の廉価版Google pixel 7aと比較します。

Google Pixel 7a

Googleストア

ディスプレイ 6.1インチ有機EL,最大90Hz
解像度 フルHD(1080×2400)
輝度 高輝度モード(詳細記載なし)
CPU Google Tensor G2
メモリ 8 GB LPDDR5
ストレージ 28 GB UFS 3.1 ストレージ
バッテリー 4385mAh
背面カメラ(広角) 64 メガピクセル Quad PD Quad Bayer 広角カメラ
ピクセル幅 0.8 μm
絞り値 ƒ/1.89
画角 80°11
イメージ センサーのサイズ 1/1.73 インチ
超解像ズーム最大 8 倍
背面カメラ(ワイド) 13 メガピクセル ウルトラワイド カメラ
ピクセル幅 1.12 μm
絞り値 ƒ/2.2
画角 120°11
レンズ補正
デュアル ピクセル位相差検出式オートフォーカス
背面カメラ(望遠)
背面カメラその他機能 光学式および電子式手ぶれ補正機能
高速なカメラ起動
前面カメラ 13 メガピクセル
ピクセル幅 1.12 μm
絞り値 ƒ/2.2
固定フォーカス
ウルトラワイド画角 95
動画 4K 動画撮影(30 FPS、60 FPS)
1080p 動画撮影(30 FPS、60 FPS)
セキュリティ 指紋・顔認証
質量 193.5g
サイズ(mm) 高さ 152 mm、幅 72.9 mm、厚さ 9.0 mm
ワイヤレス充電
5G対応
デュアルSIM 〇(Nano SIM+eSIM)
防水 〇(IP67)
価格 6.27万(Amazon5.28万)

圧倒的なコスパを持つ機種で、廉価版といいつつも素晴らしい性能を持っています。

かつ、Amazonで購入すると5万円台で購入できます。

 

機種 Google Pixel 8 Google Pixel 7a
ディスプレイ 6.2インチ有機EL,60~120Hz 6.1インチ有機EL,最大90Hz
解像度 フルHD(1080×2400) フルHD(1080×2400)
輝度 最大輝度 1,400 ニト(HDR)、2,000 ニト(ピーク輝度) 高輝度モード(詳細記載なし)
CPU Google Tensor G3 Google Tensor G2
メモリ 8GB 8 GB LPDDR5
ストレージ 128 GB / 256 GB UFS 3.1 ストレージ 28 GB UFS 3.1 ストレージ
バッテリー 4575mAh 4385mAh
背面カメラ(広角) 50 メガピクセル Octa PD 広角カメラ 64 メガピクセル Quad PD Quad Bayer 広角カメラ
背面カメラ(ワイド) 12 メガピクセル ウルトラワイド カメラ(オートフォーカス機能付き)
13 メガピクセル ウルトラワイド カメラ
背面カメラ(望遠)
前面カメラ 10.5 メガピクセル Dual PD 自撮りカメラ 13 メガピクセル
動画 4K 動画撮影(24 FPS、30 FPS、60 FPS)
1080p 動画撮影(24 FPS、30 FPS、60 FPS)
デュアル露出補正(広角カメラ)
4K 動画撮影(30 FPS、60 FPS)
1080p 動画撮影(30 FPS、60 FPS)
セキュリティ 指紋・顔認証 指紋・顔認証
質量 187g 193.5g
サイズ(mm) 高さ150.5、幅70.8、奥行き8.9 高さ 152 mm、幅 72.9 mm、厚さ 9.0 mm
ワイヤレス充電
5G対応
デュアルSIM 〇(Nano SIM+eSIM) 〇(Nano SIM+eSIM)
防水 〇(IP68) 〇(IP67)
価格 11.29万~ 6.27万(Amazon5.28万)

私の個人的な感想ですが、無印8の購入を考えるならば、私は7aでも十分なんじゃないかと感じます。

無印8と7aは、CPUが1世代違いがありますが、そこまでの大差はないように感じます。

 

iPhone15, 15 Pro Maxとの比較

最近発売されたiPhone15との比較をします。

iPhone15は、充電端子がライトニング端子→USB Type-Cになったことで話題になりました。

iPhone 15

iPhone 15

Appleストア

ディスプレイ 6.1インチ(対角)オールスクリーンOLEDディスプレイ
解像度 2,556 x 1,179ピクセル解像度
輝度 最大輝度1,000ニト(標準),ピーク輝度1,600ニト(HDR),ピーク輝度2,000ニト(屋外)
CPU A16 Bionic
メモリ
ストレージ 128 GB / 256 GB / 512 GB
バッテリー ビデオ再生(ストリーミング):最大16時間
背面カメラ(メイン) メイン:48MP、ƒ/1.6絞り値
背面カメラ(広角) 超広角:12MP、ƒ/2.4絞り値
背面カメラ(望遠)
背面カメラその他機能 センサーシフト光学式手ぶれ補正
0.5倍、1倍、2倍の光学ズームオプション
True Toneフラッシュ
Photonic Engine
Deep Fusion
写真のスマートHDR 5
フォーカス機能と被写界深度コントロールが使える次世代のポートレート
6つのエフェクトを備えたポートレートライティング
ナイトモード
フォトグラフスタイル
前面カメラ 12MPの写真, ƒ/1.9絞り値
動画 4Kビデオ撮影(24fps、25fps、30fpsまたは60fps)
1080p HDビデオ撮影(25fps、30fpsまたは60fps)
セキュリティ 顔認証(指紋認証なし)
質量 171g
サイズ(mm) 高さ 147.6 x 幅 71.6 x 奥行き 7.8(mm)
ワイヤレス充電
5G対応
デュアルSIM 〇(Nano SIM+eSIM)
防水 〇(IP68)
価格 12.48万

 

iPhone 15 Pro Max

iPhone 15 Pro MAX

Appleストア

ディスプレイ 6.7インチ(対角)オールスクリーンOLEDディスプレイ,最大120Hz
解像度 2,796 x 1,290ピクセル解像度
輝度 最大輝度1,000ニト(標準),ピーク輝度1,600ニト(HDR),ピーク輝度2,000ニト(屋外)
CPU A17 Pro
メモリ
ストレージ 256GB / 512GB / 1TB
バッテリー ビデオ再生(ストリーミング):最大25時間
背面カメラ(メイン) メイン:48MP、ƒ/1.78絞り値
背面カメラ(広角) 超広角:12MP、ƒ/2.2絞り値
背面カメラ(望遠) 望遠:12MP、ƒ/2.8絞り値
背面カメラその他機能 第2世代のセンサーシフト光学式手ぶれ補正
0.5倍、1倍、2倍、5倍の光学ズームオプション
アダプティブTrue Toneフラッシュ
Photonic Engine
Deep Fusion
写真のスマートHDR 5
フォーカス機能と被写界深度コントロールが使える次世代のポートレート
6つのエフェクトを備えたポートレートライティング
ナイトモード
ナイトモードのポートレート
フォトグラフスタイル
マクロ写真撮影
Apple ProRAW
前面カメラ 12MPの写真, ƒ/1.9絞り値
動画 4Kビデオ撮影(24fps、25fps、30fpsまたは60fps)
1080p HDビデオ撮影(25fps、30fpsまたは60fps)
セキュリティ 顔認証(指紋認証なし)
質量 221g
サイズ(mm) 高さ 147.6 x 幅 71.6 x 奥行き 7.8(mm)
ワイヤレス充電
5G対応
デュアルSIM 〇(Nano SIM+eSIM)
防水 〇(IP68)
価格 18.98万

 

Google Pixel 8 とiPhone15との比較

Google pixel 8とiPhone15の比較をします。

価格はGoogle pixel 8が11.29万円、iPhone15が12.48万円なので差額は1.2万円です。

機種 Google Pixel 8 iPhone15
ディスプレイ 6.2インチ有機EL,60~120Hz 6.1インチ(対角)オールスクリーンOLEDディスプレイ
解像度 フルHD(1080×2400) 2,556 x 1,179ピクセル解像度
輝度 最大輝度 1,400 ニト(HDR)、2,000 ニト(ピーク輝度) 最大輝度1,000ニト(標準),ピーク輝度1,600ニト(HDR),ピーク輝度2,000ニト(屋外)
CPU Google Tensor G3 A16 Bionic
メモリ 8GB
ストレージ 128 GB / 256 GB UFS 3.1 ストレージ 128 GB / 256 GB / 512 GB
バッテリー 4575mAh ビデオ再生(ストリーミング):最大16時間
背面カメラ(広角) 50 メガピクセル Octa PD 広角カメラ メイン:48MP、ƒ/1.6絞り値
背面カメラ(ワイド) 12 メガピクセル ウルトラワイド カメラ(オートフォーカス機能付き)
超広角:12MP、ƒ/2.4絞り値
背面カメラ(望遠)
前面カメラ 10.5 メガピクセル Dual PD 自撮りカメラ 12MPの写真, ƒ/1.9絞り値
動画 4K 動画撮影(24 FPS、30 FPS、60 FPS)
1080p 動画撮影(24 FPS、30 FPS、60 FPS)
デュアル露出補正(広角カメラ)
4Kビデオ撮影(24fps、25fps、30fpsまたは60fps)
1080p HDビデオ撮影(25fps、30fpsまたは60fps)
セキュリティ 指紋・顔認証 顔認証(指紋認証なし)
質量 187g 171g
サイズ(mm) 高さ150.5、幅70.8、奥行き8.9 高さ 147.6 x 幅 71.6 x 奥行き 7.8(mm)
ワイヤレス充電
5G対応
デュアルSIM 〇(Nano SIM+eSIM) 〇(Nano SIM+eSIM)
防水 〇(IP68) 〇(IP68)
価格 11.29万~ 12.48万~

この2機種は良い勝負です。

CPUのスペックについて、スマートフォンのCPUベンチマークでは有名なAntutuベンチマークの公式スコアを紹介します。

機種 Antutuスコア
iPhone15 Pro 1526893
iPhone15 1367653
Google Pixel 7 845450
Google Pixel 7a 793830
Google Pixel 6a(実測値) 728087
Mi 11 Lite 5G 522306
OPPO Reno5 4G 354463
Redmi Note 11 278150

Google Pixel 8のTensor 3は、まだ発売されていないためどの程度のスコアになるかは不明ですが、CPU性能ならiPhoneのほうが上と言えそうです。

しかしながら私は、Google Pixel 6aを実際に使っており超快適です。

Google Pixel 6aの70万点超のスコアはハイエンドと言える性能で、普段使いでストレスを感じることは全くありません。

そのため、Google Pixel 8とiPhoneでベンチマークスコアに差があったとしても、重量級の3Dゲームをがっつり遊ぶなどでなければ、まったく問題ない性能差であると言えます。

そのほかの性能は似たようなもので、無印Google pixel 8とiPhone15は、どっちが明確によいというのはなく、好みで選べばよいのではと思います。

 

Google Pixel 8 Pro とiPhone15 Pro Maxとの比較

Google pixel 8 ProとiPhone15 Pro Maxの比較をします。

価格はGoogle pixel 8 Proが15.99万円、iPhone15 Pro Maxが18.98万円なので差額は3万円です。

機種 Google Pixel 8 Pro iPhone 15 Pro Max
ディスプレイ 6.7 インチ有機EL,1~120Hz 6.7インチ(対角)オールスクリーンOLEDディスプレイ,最大120Hz
解像度 1,344 x 2,992 2,796 x 1,290ピクセル解像度
輝度 最大輝度 1,600 ニト(HDR)、2,400 ニト(ピーク輝度) 最大輝度1,000ニト(標準),ピーク輝度1,600ニト(HDR),ピーク輝度2,000ニト(屋外)
CPU Google Tensor G3 A17 Pro
メモリ 12 GB LPDDR5X RAM
ストレージ 128 GB / 256 GB / 512 GB UFS 3.1 ストレージ 256GB / 512GB / 1TB
バッテリー 標準 5,050 mAh ビデオ再生(ストリーミング):最大25時間
背面カメラ(広角) 50 メガピクセル Octa PD 広角カメラ メイン:48MP、ƒ/1.78絞り値
背面カメラ(ワイド) 48 メガピクセル Quad PD ウルトラワイド カメラ(オートフォーカス機能付き 超広角:12MP、ƒ/2.2絞り値
背面カメラ(望遠) 48 メガピクセル Quad PD 望遠カメラ
光学ズーム 5 倍
超解像ズーム最大 30 倍
望遠:12MP、ƒ/2.8絞り値
前面カメラ 10.5 メガピクセル Dual PD 自撮りカメラ 12MPの写真, ƒ/1.9絞り値
動画 4K 動画撮影(24 FPS、30 FPS、60 FPS)
1080p 動画撮影(24 FPS、30 FPS、60 FPS)
Dual exposure(広角カメラ)
4Kビデオ撮影(24fps、25fps、30fpsまたは60fps)
1080p HDビデオ撮影(25fps、30fpsまたは60fps)
セキュリティ 指紋・顔認証 顔認証(指紋認証なし)
質量 213g 221g
サイズ(mm) 高さ 162.6 x 幅 76.5 x 奥行き 8.8(mm) 高さ 147.6 x 幅 71.6 x 奥行き 7.8(mm)
ワイヤレス充電
5G対応
デュアルSIM 〇(Nano SIM+eSIM) 〇(Nano SIM+eSIM)
防水 〇(IP68) 〇(IP68)
価格 15.99万~ 18.98万~

こちらも性能は似ているな、と感じます。

価格差は3万円なので安くない金額差がありますが、15万以上するので、あまりコスパを考えるような価格帯ではなく、好みで選べばよいと思います。

 

Google pixel 8,8 Proと廉価版7a、iPhone15との比較まとめ

  • Google pixel 8無印購入を検討するなら廉価版7aも検討したほうが良い
  • 大半の方にはGoogle pixel 7aで十分な性能あり
  • Google pixel 8とiPhone15の違いは価格/機能差ともに大きな違いはなし
  • ただし指紋認証はGoogle pixel のみ

以上がざっくりとした比較結果となります。参考になれば幸いです。

私が購入するなら・・・Google pixel 7aで十分と感じますね。

せっかく新型のGoogle pixel 8を購入するなら、Proのほうが欲しいかなと思います。

 

関連記事

Google Pixel 6a購入レビュー。コスパ最強・音声文字起こしが超便利。スマートフォンをファーウェイのp20 Liteから、最近Google Pixel 6aに買い替えました。 p20 Liteとのあま...
Google Pixel 6aを1カ月使ってみて。使いづらい・不満点を紹介Google Pixel 6aについて、1ヶ月ほど使いましたので、毎日使って感じる使いづらいところ、不満点をまとめようと思います。 ...
ドコモの格安プラン【ahamo】への乗り換え手順を実体験に基づいて解説しますスマホ回線について、格安キャリアのワイモバイルを4年ほど使っていましが、 ドコモの格安プラン【ahamo】が、20GB/月で297...
iPhone13がスマホ売上ランキング圧倒的人気。今買うべきか?考察しましたスマホを最近、Google Pixel 6aに買い替えたのですが、売上ランキングを見ているとiPhone13が圧倒的に強いことに気づきま...
【2023年】ノートパソコンコスパ最強機種紹介【レノボ/DELL/HP直販が安い】ノートパソコン購入を検討されている方向けに、「この機種を買っておけば間違いなくお買い得!」という機種を当記事で紹介します。 コスパ...