パソコン関連 アフィリエイト広告

Google Pixel 廉価版の新型7aの発売時期・スペック予想まとめ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

私は2022年末にGoogle Pixel 6aを購入、そのコスパ・性能の高さに驚いています。

Google Pixel 6aには大満足していますが、ネットの情報を見ていると、もうすでに新型のGoogle Pixel 7aのうわさが出始めていますね・・・

プロトタイプの実機も出回っており、そのリーク情報もネットでたびたび出回っています。

Google Pixel 6aよりもさらにスペックアップする可能性があるということで、とても興味があるので、発売時期やスペック予想についてネットで出回っている情報をまとめます。

 

Google Pixel 6aのスペックと価格

Google Pixel 6a

Googleストア

ディスプレイ 6.1インチ有機EL,60Hz
解像度 フルHD(1080×2400)
CPU Google Tensor
メモリ 6GB
ストレージ 128GB
バッテリー 4410mAh
背面カメラ 1200万画素ウルトラワイド,1200万画素広角,超解像ズーム最大 7 倍
前面カメラ 800万画素
セキュリティ 指紋
質量 178g
サイズ(mm) 高さ152.2、幅71.8、奥行き8.9
5G対応
デュアルSIM 〇(Nano SIM+eSIM)
防水 〇(IP67)
価格 5.39万(セール4.29万)

現行機Google Pixel 6aのスペックは上記の通りです。私自身購入しておりメインスマホとして使っています。

Google Pixel 6a購入レビュー。コスパ最強・音声文字起こしが超便利。スマートフォンをファーウェイのp20 Liteから、最近Google Pixel 6aに買い替えました。 p20 Liteとのあま...

 

価格はGoogleストアで5.39万です。

 

CPUのスペックについて、スマートフォンのCPUベンチマークでは有名なAntutuベンチマークの公式スコアを紹介します。

機種 Antutuスコア
iPhone14 Pro 970489
iPhone14 825365
iPhone13 791585
Google Pixel 7 Pro 797487
iPhone SE3 731540
Google Pixel 6a 708810
iPhone SE2 590674
Mi 11 Lite 5G 522306
Galaxy A53 G5 421093
OPPO Reno5 4G 354463
Redmi Note 11 278150

Antutuスコア目安としては以下となります。

  1. 50万点以上:ハイエンド性能
  2. 30~49万点:ミドルハイ性能
  3. 20~29万点:ミドル性能

Google Pixel 6aのスコアは70万点超なので極めて快適、ワードプレスでのブログ編集やツイッターもさくさくと動きます。

Google Pixel 6a以上の性能となると、ハイエンドスマホのiPhoneくらいになるので、価格対性能としては極めて優秀です。

 

Google Pixel 6aのカメラスペックは以下の通りで、標準カメラと広角カメラを搭載しており、実用上はまったく不満のないカメラを搭載しています。

  1. 12.2 メガピクセル デュアル ピクセル広角カメラ
  2. ピクセル幅 1.4 μm
  3. 絞り値 ƒ/1.7
  4. 画角 77°
  5. イメージ センサーのサイズ 1/2.55 インチ
  6. 超解像ズーム最大 7 倍
  7. 12 メガピクセル ウルトラワイド カメラ
  8. ピクセル幅 1.25 μm
  9. ƒ絞り値 ƒ/2.2
  10. 画角 114°
  11. Lレンズ補正
  12. 光学式および電子式手ぶれ補正機能

上記は逆光の広角で撮った写真ですがとてもきれいに撮れており(肉眼では逆光でまぶしすぎたので全然見えてませんでした)カメラ性能は高いと感じます。

 

Google Pixel 7aの発売日はいつになるか?

Google Pixel 6aは、5月に発表、発売日は7月28日でした。

例年、廉価版であるaシリーズの発売日は夏頃、ナンバリングの発売日は秋頃のようなので、Google Pixel 7aも例年通りであれば夏に発売されることが予想されます。

 

Google Pixel 7aのスペックアップ情報噂まとめ

ネットでのリーク、噂情報などをもとに、Google Pixel 7aのスペックアップ情報をあげていきます。

 

画面リフレッシュレート90Hzに対応!?

Google Pixel 6aは画面のリフレッシュレート60Hzで、普段使う分にはまったく不満を感じないのですが、7aでは90Hzに対応すると噂されています。

60→90Hzになることで、画面の動きがなめらかになるので、ゲームとかをする方にはよいかもしれないですね。

 

メモリ6GB→8GBに拡張!?

6aはメモリ6GBで、これでも十分な性能と感じますが、7aではさらに拡張されて8GBになるという噂です。

私は今の6aの6GBでも、まったく不満を感じていないので8GBになる恩恵は実感できるか?となるとどうなんだろうと思いますが、スペックアップしてくれるのはうれしいですね。

 

無線充電に対応!?

上記写真はGoogle Pixel 7 Proで、Proは無線充電対応していますが7aでも無線充電に対応するという噂です。

普段無線充電を使っているような方にはうれしい内容と思います。個人的にはあまり必要性を感じないのですが(^^;

 

Google Pixel 7aは噂通りのスペックアップならもはや廉価版ではない性能。凄く楽しみ

Google Pixel 6aでもミドルレンジの価格帯ながら十分なスペックがあり、コスパは素晴らしいものがありました。

7aでさらにスペックアップするとなると「もうすでに廉価版というスペックではないのでは・・・?」と思ってしまいます。

あとは価格がどうなるか、ですね。できれば5万円台というミドルレンジの価格帯を維持したままスペックアップしてほしいところです。

 

発売時期が例年通りだとおそらく夏頃ということで、今スマホが遅くて買い替えたい、という方は、Google Pixel 6aの完成度も素晴らしいので現行機を購入してしまっても良いのではと思います。

私は年末に買い替えたのですが大幅なスペックアップになり、普段使いでのストレスが全くなくなったので、もし普段ストレスに感じているようであれば買い替えてしまうのがおすすめと思います。

 

関連記事

Google Pixel 6a購入レビュー。コスパ最強・音声文字起こしが超便利。スマートフォンをファーウェイのp20 Liteから、最近Google Pixel 6aに買い替えました。 p20 Liteとのあま...
Galaxy A53 5Gがスマホ売上ランキングで人気。コスパ検証【3.6万】スマホを最近買い替えたことにより興味が湧き、売上ランキングを見ているとAndroidスマホではGalaxy A53 5Gが一番人気のよう...