パソコン関連

CHUWIの920g小型ノートが持ち運び用として魅力的【MiniBook X N100】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

CHUWI(ツーェイ)は、タブレット・ノートパソコンを主に取り扱っている中国の企業です。

Intel N100を搭載したChweiのノートパソコンで、9月新発売の機種があり、安くて小型サイズのため、持ち運び用途のサブ機としてとても魅力的、と感じる機種があったため、紹介します。

CHUWIとはどんなメーカー?

会社概要

CHUWI(ツーウェイ)は中国の企業で、ノートパソコン・タブレット・ミニPCなどを製造・販売する企業です。

設立は2004年のため19年の歴史があるようです。

CHUWI公式サイト

ウィキペディアによると年間販売台数120万台、年間売上高は9億元と、大企業に属する企業です。

 

コスパは抜群、評判も上々

CHUWIは、まだそこまでメジャーなメーカーではなく、あまり聞いたことがないという方も多いのではないかと思います。

CHUWIは、中国企業らしくコスパがすごいです。

特に低価格帯の商品に強みがあり、例えば下記ミニPCは、CPUにIntel N100というそれなりに使えるCPUを搭載し、かつ、23900円で買えるというとんでもないコスパです。

 

このコスパは、ガジェットブロガーからも絶賛されており、YouTubeでも高評価のレビュー動画をよく見かけます。

そのため評判も上々と言えます。

 

品質も悪くなかった

私は本業(SEの仕事)で、CHUWIのタブレットを触ったことがあります。

私はSEとしてタブレットを活用したシステムを構築したことがあり、タブレットの調達で、お客様がコストを抑えるために、CHUWIのタブレットを購入していたことがありました。

システムセットアップやテストのため、タブレットを触っていたのですが品質的にCHUWI以外のメーカーと比較しても遜色はなく、普通の品質であったことを覚えています。

なので私がもしCHUWIのノートパソコンを購入するとしても、この経験があるので特に抵抗なく買えるな、と思います。

 

CHUWI MiniBook X N100の紹介

CHUWI MiniBook X N100

楽天市場で商品を見る

OS Windows11 Home(64bit)
CPU Intel N100
メモリ 12GB LPDDR5
ストレージ 512GB SSD PCIE
液晶 10.51 インチ、1920×1200、16:10 IPS、100%sRGB
インターフェイス Type-C×2Pcs、3.5mm イヤホンジャック、M. 2 ポート、Microカード ポート
重量 約 920g
サイズ 244×166.4×17.2(H)mm
バッテリー 28.8Wh (7.6V/3800mAh)
価格 5.19万(楽天)

2023年9月発売の、CHUWI MiniBook X N100がかなりコスパが良いと思いましたので紹介します。

楽天で5.19万円です。

  • Intel N100
  • メモリ12GB
  • SSD512GB
  • IPS液晶、100%SRGB

という、普通に使える性能を確保しつつ、5万円強という価格が素晴らしいです。

 

重量920gと持ち運び用サブ機に最適

このノートパソコンを見て、「いいなあ」と思ったのは、重量920gと軽く、10.5インチとコンパクトであることです。

私は、13インチで重量1.25kgのHP ENVYをよく持ち運んでいますが、ちょっと重いなと感じることがあります。

920gでこれだけコンパクトであるのは、持ち運び用のサブ機としてとても優秀だなと感じます。

 

CPUのIntel N100はそこそこ優秀な性能

Intel N100は、Celeronの後継CPUになります。

Celeronというと性能はいまいち、という印象がありましたが、N100になってかなりの性能アップを果たしました。

CPU性能について、ノートパソコンに搭載されている主要CPUのベンチマークとなる、PassMarkというスコアを紹介します。

CPU PassMarkスコア
Ryzen 5 7530U 16509
Core i5-1235U 13865
Core i3-1315U 13755
Core i5-1135G7 10298
Ryzen 3 7320U 9262
Core i3-1115G4 6610
Intel N100 5657
Intel Celeron N5100 3357
Athlon Silver 7120U 2558

Intel N100は、Celeronよりも大幅性能アップを果たし、11世代のCore i3-1115G4より少し劣る、第8世代のIntel Core i5-8250Uと同等程度の性能があります。

実機レビュー評価を見ていても、Celeronとは処理速度が段違いで、ブラウザ閲覧や文書作成くらいであればほぼストレスを感じない、という意見が多かったです。

そのため動画編集など重作業をしないとか、文書作成やブラウザ閲覧など軽作業にしか使わないのであれば、N100でも十分に対応できると思います。

 

安くて小型なので子供にもおすすめ

当機種は、Windowsノートパソコンとしては約5万円と安く、軽くてサイズもコンパクトなので、子供用としても凄くお勧めできる機種だと思います。

子供用だと、動画を見たりとか、プログラミング教室用でタブレットが必要というケースもありますが、この機種はタブレットモードにもなるので子供向け用途にもばっちりだと思います。

プログラミング教室でタブレットがいる、となった場合、今の私ならこの機種を買ってみたいと思います。

 

安くて軽量・持ち運びサブ機や子供用にもおすすめ

上述の通り性能はそれなりにあるWindowsノートパソコンで、920gと軽量で安いのが素晴らしいです。

バッテリー容量が28.8Whと少なめなのが少し気になるかな?くらいです。

持ち運びサブ機や子供用としておすすめの機種だと思いますので興味のある方はチェックしてみましょう。

CHUWI MiniBook X N100

楽天市場で商品を見る

 

関連記事

当記事を気に入っていただけましたら、ツイッターのフォローを頂ければ、ツイッターで最新更新情報をお届けいたします。
ノートパソコン コスパ最強おすすめ機種紹介【2023年9月更新】2023年9月23日更新 快適性能を満たしつつなるべく安く、というコスパ最強ノートパソコンおすすめ機種を紹介します。またノートパソ...
5万円のノートパソコンは買うべきではない!?【7.5万ほしいが5万でおすすめを紹介】ノートパソコンを予算5万円で購入したいと考える方も多いのではないかと思います。 5万円で快適なWindowsノートパソコンを購入す...
ノートパソコンメーカー レノボ・DELL・HPの比較・コスパ最強おすすめ機種紹介ノートパソコンをなるべく安く、品質を良いものを購入する場合 レノボ・DELL・HPのパソコンを直販サイトで購入するのがもっともお勧...
買ってはいけないノートパソコンのまとめ【高い買い物なので後悔しないように!】ノートパソコンに何を購入すればよいかが分からない、高い買い物なので買って後悔はしたくない!という方のために、買ってはいけないノートパソコ...
ノートパソコンの寿命・買い替えタイミング解説【4~5年で買い替えた方が良い】2023年9月更新 ここ数年、一気にテレワークが普及したのと、ノートパソコンの性能向上により、デスクトップパソコンよりノートパソコ...
ノートパソコンの選び方を解説【価格・用途・使う状況から選ぶ】ノートパソコンを買うとなった場合、どのような機種を選べばよいか? Windowsは特に、ラインナップが豊富なので知識がないと迷う、...
レノボのノートパソコンは学割でさらに安くなる。保護者も対象なので購入前にチェックを!レノボのノートパソコンお得情報を毎週チェックしており レノボのノートパソコンは学割で安くなる 学生の保護者も対象 ...
HPのノートパソコンは学割が安い。価格.com限定モデルよりも安いので必ずチェックを!HPのノートパソコンお得情報を毎週チェックしていますが、 HPのノートパソコンは学割が安い 価格.com限定モデルよりも...
レノボノートパソコンのおすすめ機種紹介【コスパがとにかく最強】品質の良いノートパソコンを、とにかく安く買いたい場合におすすめのメーカーがレノボです。 レノボは、特定機種のコスパがとにかく素晴ら...
HPノートパソコンの評判・おすすめ機種を紹介【コスパ良くデザインが良いのが強み】レノボ・DELLと並んで、ノートパソコンをコスパ良く購入したい場合におすすめのメーカーがHPです。 私自身、HPのENVY x36...