車情報 アフィリエイト広告

長時間運転の腰痛をクッションで改善!テンピュールのランバーサポートを活用しよう!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

私はレガシィB4→レガシィアウトバックと、レガシィを乗り継いできているのだが、レガシィB4時代から、長時間シートに座っていると腰が痛くなる、という状態でした。

 

そのため、レガシィB4時代から、8年くらい愛用している、テンピュールのクッション(ランバーサポート)について紹介しようと思います。

 

ちょっとわかりづらいが、腰かけるあたりにおいてあるのが、テンピュールのランバーサポートになります。

 

これをつけてから、長時間運転での腰の痛みが改善されるようになったので、紹介します。

 

なぜ車のシートで腰痛が発生するのか?

なぜ長時間運転していると腰が痛くなるのでしょうか?

 

長時間同じ姿勢をとることによる血行障害

長時間運転による腰痛の主な原因は、長時間同じ姿勢でいることによる「血行不良」とのことです。

 

立っているときには両足へと分散されていた上半身の重みが、座っている姿勢だと腰にかかり、運転中は身体が拘束されているので、体重がそのまま腰に集中してしまいます。

 

その結果、血流が悪くなり、老廃物がたまり、それが神経を圧迫することで、腰痛が発生する、とのことです。

 

運転中の姿勢に問題がある場合も

運転中の姿勢で、間違った姿勢で運転していることが原因で、腰痛になるパターンもある、とのことです。特に、左足を使わないAT車でよくあるとのことです。

 

間違った姿勢とは、以下となるようです。

 

  • シートに浅く座り過ぎる
  • シートバックを倒し過ぎていて頭と背中がシートから離れている
  • 左足でフットレストを踏んでいない
  • ハンドルを握ったときに肘が伸び切っている

 

要は、シートとの接触面を増やす、ということが、負荷分散につながるので重要とのことです。

 

姿勢を正しくするためや、負担軽減のために、腰の周りにクッションなどを入れるのも効果的ということです。

 

車のシートが体格に合っていない

「車のシート」というのは、車を選ぶときに見過ごしがちになってしまうが、ロングドライブには極めて重要となっています。

 

例えば、私が前乗っていた、レガシィB4(4世代目)は、シートが狭かった?のか、長時間運転していると腰痛になりやすかったです・・・(だからクッションを購入したというのもある)

 

5世代目のレガシィアウトバックは、シートがかなり改善されていて、全体的に大きくなったように感じ、長時間運転での腰痛も起こりにくくなりました。

 

車を選ぶときは、シートに座ってみて、長時間座っても疲れなさそうか?滑りやすくないか?についてはしっかりとチェックしたほうがよいように思います。

 

長時間運転の腰痛を予防する方法について

長時間運転の腰痛を予防するには、どのような方法があるか?自分の経験や調べた方法をご紹介しようと思います。

 

正しい姿勢を保つ

姿勢が悪いと、腰痛を引き起こす原因となってしまうので、正しい姿勢で運転することが重要です。

 

  • シートに深く座る
  • 頭と背中がシートにくっつくようにする
  • 左足でフットレストを踏む
  • ハンドルを握ったときに肘が少し曲がった状態にする

 

要は、シートに背中を密着し、左右均等に体重がかかるようにするのが正しい姿勢、とのことです。

 

シートの腰回りにクッションを入れてみる

車のシートが良ければ、この対策はいらないと思いますが・・・

 

そうそう車のシートを変えるわけにもいかないので(汗)

 

    「クッション」でシートの快適性を高めることが可能です。クッションは手軽に座席と体の隙間を埋めてくれるので、長時間運転の疲労軽減に効果を発揮します。

     

    実際、私もテンピュールのランバーサポートを導入してから、長時間運転の腰痛がかなり軽減された、と感じています。

     

    こまめな休憩

    よく、ロングドライブには、最低限2時間に1回は休憩する、とよく言われるが、なるほどこれは正しいと感じます。

     

    腰痛対策にも、最低2時間に1回は休憩し、少し歩く、ストレッチする、水分補給をする、というのが重要だと感じます。

     

    特に「水分補給」については、水分が不足すると、血液がドロドロになり、血流が悪くなり、腰痛の原因となるので、重要だと感じます。

     

    テンピュール トランジット ランバーサポート

     

    ということで前置きが長くなりましたが・・・私が愛用しているクッションをご紹介します。

     

    テンピュールのランバーサポートで、約6,700円です。

     

    このように、クッションがないと、凹んでいる腰のあたりに・・・

     

    クッションを置くことで、腰のあたりがかなり快適になり、シートに背中と腰が密着するので、かなりの負担軽減につながります。

     

    公式ホームページの使い方写真と少し違う?ようにも感じるが・・・まあ自分が快適だと思う使い方でいいかな(笑)

     

    私も、このクッションを8年ほど愛用しており、これがないと座った時に違和感を覚えるほど、までになってしまったので、今や必需品となりました。

     

    ぜひ、腰痛に悩まされている方は、検討してみてはいかがでしょうか。