格安の10インチ小型ノートパソコンとして、私が購入したレノボのChromebook IdeaPad Duetが本気でおすすめできます。
以前、実機レビュー記事を書きましたが、それから1ヶ月程度使い込んでみて、出張や外出先でも使い、手放せない相棒となりました(笑)
13インチノートパソコンの購入を本気で考えていましたが、こちらのほうが安くてコンパクト、軽いのでとても満足しています!
使い込んでみて、どのあたりに満足しているのか?というところを紹介したいと思いますので、興味のある方は参考にしてみてください。

Amazonで商品を見る
楽天で商品を見る
Lenovo公式サイト
実機レビュー記事は以下になりますので参考にしてみてください。

良かった点1:とにかく安い!コスパ抜群!

やはり、なんといっても安い!ことが当モデルの最大のメリットです。
当記事を書いている2021年1月現在で、Amazonで29900円で購入可能です!
ちなみに、Amazonのモデルのほうが少し安いですが、記憶装置が128→64GBの限定モデルとなることには注意してください。
私は納期の速さと値段の安さを重視し、記憶装置容量には目をつぶってAmazonモデルを購入しました。まあ容量はGoogleドライブを使うからいいか、という判断です。
ちなみに、レノボ直販サイトでの購入だと、2021年5月9日までの特別割引クーポン適用で、9900円割引で購入可能です。

ストレージ容量にこだわるならば、Lenovo直販サイトでクーポンを必ず適用して購入しましょう!
良かった点2:安いのに製品はしっかりしている!

安くても、製品がいまいちであれば結局使わなくなってしまいますが、Chromebook IdeaPad Duetは安くてもしっかりした製品でした!
性能はそれなりですが、Chromebookということもあり軽量でサクサク動きます!
起動も超早く、5秒と経たずに起動します。作業したいときにすぐ立ち上がるので助かります。
ディスプレイも思いのほか綺麗で、これは良い意味で予想外でした(笑)
1920×1200ドットのWUXGA IPS液晶で、解像度は高いし、液晶もキレイです!

これはスバルのホームページのキャプチャ画像ですが、伝わりにくいかもしれないですが本当に綺麗です。
長時間作業していても、目が疲れにくいです。
動画を長時間見るような用途としても良いのではないでしょうか?
キーボードも思いのほかしっかりしており、打鍵感も悪くはないです。
当サイトの記事も、この機種を購入してからは全てこのChromebookで書いています。

キーストロークは浅めなのですが、打鍵したときの感触がなかなかしっかりしていて良いんですよね。十分満足できます。
ディスプレイはタブレットとしても使用可能でタッチパネルのため、マウスがなくてもタッチ操作で使えるので作業しやすいです。これもありがたいポイントです。

参考までにスペックものせておきます。
ディスプレイ | LEDバックライト付 10.1型 WUXGA IPS液晶 (1920×1200ドット、約1,677万色) 、光沢あり、マルチタッチ対応(10点) |
CPU | MediaTek Helio P60T プロセッサー ( 2.00GHz ) |
メモリ | 4.0GB LPDDR4X (オンボード) |
記憶装置 | 128GB eMMC |
グラフィックス | CPU内蔵(Arm Mali-G72 MP3) |
ワイヤレスLAN | IEEE 802.11ac/a/b/g/n |
内蔵カメラ | あり (前面:200万画素 FF、背面:800万画素 AF) |
内蔵Bluetooth | Bluetooth v4.2 |
スピーカー | ステレオスピーカー |
マイクロフォン | デジタルアレイマイクロホン |
キーボード | 78キー、JIS配列、マルチタッチパッド、パワーボタン、ボリュームボタン |
インターフェース | Type-C USBポート:USB2.0×1(DisplayPort出力機能付き、DC-in機能付き)、専用キーボード接続用コネクタ |
指紋センサー | なし |
バッテリー | 2セル リチウムイオンポリマーバッテリー (固定式) 使用時間:約 10.0時間 |
質量 | タブレット本体:約 450g キーボードとスタンドカバー装着時:約 920g |
本体寸法 (W×D×H)mm | タブレット本体:約 239.8×159.8×7.35mm キーボードとスタンドカバー装着時:約 244.9×169.3×18.2mm |
主な付属品 | ACアダプター、USBケーブル、キーボード、スタンドカバー、USB Type-C to 3.5mmオーディオジャック変換ケーブル、マニュアル類 |
保証期間 | 1年間 送付修理 |
記憶装置は、Amazonの限定モデルを購入した場合は128→64GBとなります。
安い割に製品はしっかりしているので、例えばサブPCとか、子供にお試しで購入してみる、などの用途にはぴったりはまると思います。
良かった点3:小型で持ち運びに便利!作業場所もコンパクトになる

これはマックのかなり狭い席で作業したときに撮った写真ですが、狭い場所でも余裕で作業ができます。
このコンパクトさは、本当に便利です。
これだけコンパクトで、かつ、2万円台で購入可能という超コスパが素晴らしいなと思います。
重さは920gで、一般的なノートパソコンに比べると軽いので、持ち運びも苦にはなりません。
出張の相棒として活躍しています(笑)
良かった点4:記事を書くなどの軽作業で使うには十分
私がノートパソコンを欲しいと思っていた最大の理由が、当サイトの記事を書くための持ち運びパソコンが欲しいと思っていたからでした。
Chromebook IdeaPad Duetは、記事を書くという軽作業であれば、なんの不足もなくこなせます。
この値段でやりたいことがしっかりでき、かつコンパクトで軽いので、満足しています!
反面、Excelなどの編集は、Googleスプレッドシートの代用で、できなくはないですが、スペックが足りないのかもっさりしてしまうので、Officeをバリバリ使いたい、などの用途には向かないと思います。
良かった点5:起動が超早い!
これはこの機種だけでなくChromebook全体のメリットになりますが、起動が超早く、すぐに作業に取り書かれるのが本当に素晴らしい!です。
これに慣れてしまうと、Windowsの起動時間が耐えられなくなります(笑)
むちゃくちゃ性能がよいパソコンの起動が早いのなら分かりますが、Chromebook IdeaPad Duetはスペックはさほどでなく値段も安いにも関わらず、起動が超早いというのが素晴らしいです。
小型ノートパソコンとしてこれだけコスパ抜群で普通に使えるというのが、とても貴重です
ノートパソコンは小型で軽量になればなるほど、高くなるのですが、Chromebook IdeaPad Duetは、2万円台でそれなりに使える小型ノートパソコンが購入可能、というところが最大の価値ではないかと思います。
似たような機種として、マイクロソフトのSurface Goがありますがあちらのほうが圧倒的に高いです。あちらはキーボードが別売りだったりするし。
持ち運び用、スキマ時間作業用、サブ機、子供用などとして、コスパのよい小型パソコンを購入したいのであれば、真っ先に候補にあげてみてはいかがでしょうか!
自分は大満足してます!

Amazonで商品を見る
楽天で商品を見る
Lenovo公式サイト