スバル アフィリエイト広告

新型レヴォーグのアイサイトXは何が凄いのか?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

8月20日に先行予約開始となった新型レヴォーグについて、スバリストである私も大いに興味のある一台なので、記事をいくつか書いてきました。

今回は、新型レヴォーグで新開発・搭載された、高度運転支援システムの「アイサイトX」について解説していこうと思います。

なお、新型レヴォーグの全般的な紹介については別途記事を書いているので、そちらを参考にしてください。

https://papa-worklifebalance.com/%e6%96%b0%e5%9e%8b%e3%83%ac%e3%83%b4%e3%82%a9%e3%83%bc%e3%82%b0%e3%81%ae%e6%83%85%e5%a0%b1%e3%82%92%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%e3%81%a6%e3%81%bf%e3%82%8b

 

衛星と3D高精度地図データを活用した運転支援システム

従来型のアイサイトでは、カメラを活用した自動ブレーキ、および高速道路での自動追従機能を提供していました。

アイサイトXでは、そこから更に進化。

準天頂衛星「みちびき」と、3D高精度地図データが道路を把握し、高速道路での運転支援、および渋滞時のハンズオフ走行をアシストする、という機能のようです。

※3D高精度地図データに登録されている自動車専用道路に限る、とのことです。

 

カーブ前速度制御&料金所前速度制御

自動車専用道路において、減速が必要な急カーブや料金所をアイサイトXが把握し、適切に速度制御を行う、という機能のようです。

 

渋滞時ハンズオフアシスト&渋滞時発進アシスト

自動車専用道路、かつ渋滞時であれば、ハンドルから手を放してのハンズオフ走行と、アクセルやブレーキを操作せずに発進停止をアシストしてくれる、という機能のようです。

つまりこの機能で、自動車専用道路で渋滞時であれば、ほぼ自動運転が可能になる、という機能のようです。

 

アクティブレーンチェンジアシスト

自動車専用道路において、ドライバーがウィンカーを操作すると、レーンチェンジを車が周りの車両状況を検知しながらアシストする、という機能のようです。

 

ドライバー異常時対応システム

ドライバーが意識がなくなるなど、ハンドル制御が困難になった場合、車のカメラが異常を判断し、自動的に車を停車する機能のようです。

センターディスプレイ上部に内蔵されたカメラでドライバーの表情を捉え、一定時間、前方から顔の向きが逸れたり、ハンズオフ機能作動時以外でステアリングから手を放し続けたりすると、音と表示で注意を促します。

 

ドライバーが反応しないと、自動ブレーキを作動させ、ハザードランプが点滅し、さらに少し遅れてホーンを断続的に吹鳴させ、周囲に異常を知らせながらクルマを停止させます。

 

アイサイトXの機能まとめ

アイサイトXの機能を以下にまとめます。

衛星と3D高精度地図データを用いた自動車専用道路での運転アシスト(あくまでアシストであり、自動運転ではない)

・自動車専用道路渋滞時でのハンズオフ走行(こちらはほぼ自動運転となるようだ)

・自動車専用道路での急カーブと料金所前の速度制御

・自動車専用道路での車線変更アシスト

・自動車専用道路でのドライバー異常検知時の車停車機能

衛星と3D高精度地図データを保持しているのが自動車専用道路のみのため、あくまでも自動車専用道路での運転支援、という機能になる模様です。

 

高速道路を使ったロングドライブの多い方ならば、アイサイトXの恩恵を十分に受けられる、と言えそうです。

 

アイサイトXは「EX」というグレードのみに搭載される

アイサイトXは、新型レヴォーグのすべてのグレードに搭載されるわけではないようです。

 

各グレードに、「EX」というグレードを選択することができ、そのグレードのみに搭載されます。

「アイサイトX」搭載グレードと、そうでないグレードの価格差は、38.5万円です。

 

アイサイトX搭載グレードの場合、ナビと12.3インチフル液晶メーターと11.6インチセンターインフォメーションディスプレイ&インフォテインメントシステムなども同時に標準装備されます。

そのため、実質的な価格差はナビなどの料金を考えると、20万程度になるかな?

先進的な機能が好きな方や、ロングドライブが多く高速道路を使う機会が多い方は、アイサイトXを選ぶ価値は十分にあるでしょう。

 

また、12.3インチフル液晶メーターも、インテリアの雰囲気の向上に一役買っていると思うので、内装重視する方も欲しい装備といえるのではないでしょうか。

センターのディスプレイが12.3インチフル液晶メーターでないと、内装少し寂しい感じはしますからね・・・

 

通常のアイサイトでも安全性能が向上している!

上記まではアイサイトXについて触れてきたが、アイサイトXでない通常のグレードについても、アイサイトの進化版は標準搭載されます。

その場合、現行レヴォーグのアイサイトツーリングアシスト相当の機能はつくようです。

それに加えて、新アイサイトではステレオカメラのメーカーを変えたため、視野が広がり安全性能もさらに向上しているとのことです。

 

SUBARUホームページの紹介によると

アイサイト独自のステレオカメラが広角化。さらに、前後左右の4つのレーダーでカメラの死角をカバーすることで、360度のセンシングを実現。
見通しの悪い交差点でのクルマ、歩行者、自転車との出会い頭や右左折時まで、これまで避けられなかったシーンまで衝突回避をアシスト。

ということです。

ステレオカメラの視野が広がり、さらに前後左右のレーダーにより、全方位をチェックする仕組みが搭載される、ということでしょう。

上の図は、交差点での右折時の緊急ブレーキ作動のイメージのようだ。右折時は、対向車や、横断歩道の歩行者にひやっとすることもまれにあるので、頼もしい限りですね。

上記の図は、交差点出会い頭で、死角にいる車をチェックし、警告や緊急ブレーキを作動してくれる、という頼もしい機能です。

上記の図は、緊急ブレーキを作動しても避けきれない、とアイサイトが判断した場合、周りの状況次第では緊急回避の動作を行う、という機能です。

ここまでアイサイトがやってくれるというのは非常に心強い!

 

新型レヴォーグのアイサイトは安全性能を極めている!

アイサイトXの新機能や、基本性能が向上したアイサイトの機能について紹介しました

機能を紹介してきて「新型レヴォーグはここまで安全性能を極めてきたか!」というのが正直な感想です。これはすごい!

もしアイサイトXを選択しなかったとしても、安全性能の向上、という意味では、基本のアイサイトでも十分にすごい、といえるのではないでしょうか?

超高級車でこれだけの機能があるのは分かるのだが、新型レヴォーグは決して超高級車、という価格帯ではないと思うので、それでこれだけの安全性能があるのは素晴らしいです!

 

運転が不安になってきている年配の方にこそ、新型レヴォーグはお勧めしたい車であると言えます!

 

【車購入の前に】愛車一括査定依頼について

もし、車の買い替えを検討されているのであれば、ネットで愛車の無料買取査定をご検討ください。

私の実体験ですが、ディーラーで下取り50万強で提示されたところがあり、そのまま売ったことがあるのですが、同じディーラーで私の車が100万で売りに出されていたことには驚きました!

これがもし下取り業者で売っていたならば、+2〜30万で売れたであろうと予想します。

↑上記の画像もしくはボタンをクリックすると、「カーセンサー車査定」のホームページに飛ぶことができます。

カーセンサーはリクルートが運営する車買い取り査定サイトです。

複数買取業者の一括査定、もしくはオークション形式による最も高値をつけた1社のみとの交渉を選択可能です。

一括買い取り査定サイトの最大手で、買い取り形式も選択できるので自分の希望に応じた活用ができます。

複数業者との電話が煩わしいという場合は、オークション形式にしてしまえば、1社のみとのやり取りで済みます。

 

また、買取業者と直接交渉し、少しでも買取金額を上げたい場合は、複数の業者に直接一括査定依頼できる、こちらがよいかと思います。

↑上記の画像もしくはボタンをクリックすると、「ズバット車買取比較」というホームページに飛ぶことができます。

私も一括査定依頼は利用したことがあり、複数業者と直接やりとりするのは確かに面倒ですが、その分リターンも大きく、高値で車を買い取ってもらえる可能性が高くなります。

ガチで買取査定を上げたい場合は、こちらも利用するのがよいと思います。