コスパのよいノートパソコンを色々紹介してきて、安くて性能のよいノートパソコンを購入するノウハウについて紹介しようと思います。
2021年1月現在のノートパソコンの相場ですが、Windows10を快適に動かすためのミドルクラススペックで、13〜15インチで5万〜8万といったところです。
インチサイズが小さいほど、より軽量になるほど、高くなります。
そのため、持ち運び用途でなければ、まずは15インチを検討、たまに持ち運びたい程度であれば、14インチを検討してみてください。
13インチのノートパソコンは持ち運びには便利ですが、その分値段が高くなる傾向にあります。
ミドルクラススペックの基準は以下の通りです。
CPU | 最新世代(11世代)Intel Core i3 もしくは AMD Ryzen 3 4300U |
メモリ | 8GB |
ストレージ | SSD 256GB |
液晶 | フルHD IPSディスプレイ(解像度1920×1080) |
上記スペックは、私がSE経験上色々なパソコンを触ってきて、Windowsマシンをそれなりに快適に動かすなら、上記スペックくらいは欲しい、と思うスペックです。
このスペックをベースに、なるべく安くノートパソコンを購入する方法について紹介します。
パソコンメーカーはレノボ・HP・DELLがおすすめ
ノートパソコンを購入する際の判断基準となるメーカーですが、パソコンを安く購入するならほぼ以下の3メーカーを抑えておけば大丈夫です。
- レノボ(中国)
- HP(アメリカ)
- DELL(アメリカ)
この3社が、コスパが圧倒的によく、品質も安定しています。
この3社ですが、世界的に見てシェアも圧倒的で、3社だけで実に70%以上ものシェアを持っています。
メーカー | シェア(2019年) |
レノボ | 24.1% |
HP | 22.2% |
DELL | 16.8% |
Apple | 7.0% |
Acer | 5.7% |
ASUS | 5.5% |
その他 | 18.7% |
2019年の世界パソコンシェアは上記の通りで、レノボ、HP、DELLが圧倒的に強いです。
理由は、オススメパソコンを紹介しているとよく分かるのですが、この3社は販売価格が安い、とにかく安い!
また、ただ安いだけでなく、品質や質感も、上記のミドルスペッククラスのノートパソコンを購入すれば満足できるものを売っています。
国産メーカーだと、同じスペックのマシンを買おうとしても、この1.5倍〜程度の値段がかかるので、コスパでは正直勝負になりません。
なので、日本人としては残念ですが(車だと国産すごい良いんですけどね!)パソコンを安く買う場合、まずは国産という考えは捨てましょう。
レノボ、HP、DELLですが安いだけでなくそれぞれ特徴があります。
レノボ:とにかく安い!
レノボは、HP、DELLよりも更に安いモデルを販売している、という印象です。
例えば、別記事で紹介したIdeaPad S540(14,AMD)は、ミドルクラススペックの14インチノートが約5.1万円で購入可能です!

とにかく安く購入したい!という方は、まずはレノボを探してみましょう。
HP:パソコンのデザインがよい
HPは、安いだけでなく、ノートパソコンのデザインも綺麗という印象です。
例えば別記事で紹介した13インチのPavilionですが、約6.5万で購入可能とコスパも良く、さらにデザインも良いです。

デザインも重視するならHPを検討してみましょう。
DELL:納期が比較的安定
コロナの影響がありノートパソコンの需要が高まったせいか、レノボとHPは人気モデルの納期が安定していない、という印象がありました。
ただ、その中でもDELLは、納期が比較的安定しているという印象がありました。
似たようなスペックのモデル紹介でも、DELLだと納期が短い、というものがかなりありましたので、もしレノボやHPで納期が長いが、早くパソコンが欲しいという方はDELLを見てみましょう。
家電量販店でなくメーカー直販サイトで購入しよう
パソコンを購入するとき、家電量販店で実物を見て購入したくなる気持ちも分かりますが、安く買うのであれば絶対やめましょう。
メーカー直販サイトで購入するほうが圧倒的に安いです。
特に上記で紹介したレノボ、HP、DELLが安いので、まずはこの3社の直販サイトを見てみましょう。



クーポン適用やセールで更に安くなる
レノボ、HP、DELLですが、しばらく直販サイトをウォッチしていると、よくセールや割引クーポン配布を行っていることがあります。
そのため、急ぎの購入でなければ、しばらくの期間この3社の直販サイトを継続的に見て、お買い得価格で購入できないか調べるとよいでしょう。
例えばDELLのInspiron 13 5000は、この記事を書いている2020年1月頭で20%オフクーポンを配布しており、20%オフで購入可能です。

レノボ、HPでもこのように特定期間でお得に買えるセールを実施していることが多いため、しばらくチェックしてみましょう。
性能のよいパソコンを安く購入するならまずはレノボ・HP・DELLの直販サイトで検討を!
繰り返しになりますが、家電量販店で国産のノートパソコンを買うというのは、コスパから見てお得ではありません。
安く買うならば、レノボ・HP・DELLの直販サイトでの購入を検討してみてください。
もしネットだけでの購入が不安であれば、サイズ感や質感などを見るために、家電量販店に言って各メーカーのパソコンを触ってみるのはアリだと思います。
ただ、実際に買うのはメーカー直販サイトからにしたほうが絶対にお得です。