パソコン関連 アフィリエイト広告

売上ランキング上位のNEC LAVIE Direct N15(S)の口コミ紹介

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

価格.comノートパソコン売上上位に常時ランキングされている

について、国産ノートパソコンがここまで人気を維持できているのはすごいな、と思いましたので、スペック確認、口コミ紹介などしようと思います。

 

NEC LAVIE Direct N15(S)の特徴
  1. 15.6インチの解像度フルHD(1920×1080)
  2. CPUは11世代Intel Core i5でメモリ8GB
  3. Office付き9.85万と安い 
  4. TN液晶が残念ポイント

 

NEC LAVIE Direct N15(S)製品紹介

NEC LAVIE Direct N15(S)


NEC直販サイト(価格.com限定)

スペックは以下の通りです。

OS Windows 11 Home 64ビット
プロセッサー インテル® Core™ i5-1135G7 プロセッサー
メモリ容量 8GB
ストレージ SSD:256GB 
ディスプレイ 15.6型ワイド LED(TN)液晶 (1920×1080ドット)
DVD/CDドライブ DVDスーパーマルチドライブ[DVD-R/+R 2層書込み]
ワイヤレス Wi-Fi 5(867Mbps)対応 (IEEE802.11ac/a/b/g/n) 
Bluetooth Bluetooth® Smart Ready(Ver.5)
内蔵カメラ HD解像度(720p)対応カメラ(プライバシーシャッター付き)、有効画素数92万画素/モノラルマイク内蔵
インターフェイス 外部ディスプレイ出力:HDMI×1
USBポート:USB3.2 (Type-C/Gen2) ×2、USB3.2 (Type-A/Gen1)×1
カードリーダー:microSDXCメモリーカード、microSDHCメモリーカード、microSDメモリーカード
オーディオ:マイクロホン/ヘッドホン・コンボジャック×1
キーボード キーピッチ19mm、キーストローク1.5mm、104キー(テンキー付き)、JIS標準配列
本体寸法 (幅×奥行き×高さ) 363(W)×255(D)×22.9(H)mm
質量 約2.2kg
バッテリー駆動時間 約6.9時間
Office Microsoft Office Home & Business 2021

 

性能は必要十分

CPUはインテル® Core™ i5-1135G7です。メモリ8GB、ストレージはSSD:256GBと快適性能はクリアしている性能です。

ノートパソコンに搭載されている主要CPUのベンチマークとなる、PassMarkというスコアを紹介します。

CPU PassMarkスコア
Core i7-12700H(最新12世代) 27020
Ryzen 7 6800H 23797
Ryzen 7 6800U 20727
Ryzen 7 5800U 18837
Ryzen 7 5825U 18386
Core i7-1260P(最新12世代) 17203
Core i5-1240P(最新12世代) 17345
Ryzen 5 5600H 17144
Ryzen 7 5700U 15747
Ryzen 5 5600U 15000
Ryzen 5 5625U 15000
Core i5-1235U(最新12世代) 13865
Ryzen 5 5500U 13348
Core i7-1165G7 10681
Core i5-1135G7 10298
Ryzen 3 5300U 10000
Core i3-1115G4 6610
Intel Celeron 7305 2665
Intel Celeron N4120 2510

事務作業でブラウザをたくさん立ち上げ、かつ重いアプリを複数立ち上げたまま快適に使うのであれば、Ryzen3 5300Uのスコア10000以上あると、重作業でも十分快適に使えます。

Intel Core i5-1135G7のPassMarkスコアは10298で、普段使いには十分な性能です。

ただ最新世代のCPUではなく、1世代古いので、どうしても最新型CPUでないと!という方は注意してください。

 

重量が2.2kgとやや重く、バッテリーの持ちも最大6.9時間と少ないですが、15.6インチなので基本据え置き用途となるので問題ないでしょう。

 

DVDドライブがあるのは今時のノートパソコンでは珍しいですね。

 

インターフェイスも欲しいものは大体そろってますね。有線LANがあるのも今時のノートパソコンでは貴重ですね。

 

価格がOffice付きにしては安い

価格は、Microsoft Office Home & Business 2021がついて9.85万と、国産にしてはかなり安いです。

この安さが、最大の人気ポイントと言えるでしょう。

最近は海外メーカーでも、必要十分な性能を確保している15.6型ノートパソコンは、Officeなしでも8万円~程度するようになったので、Office付きで10万以内で国産ノートパソコンが買えるのは大きいメリットですね。

 

NEC LAVIE Direct N15(S)の口コミ紹介

価格.comの口コミを紹介します。

平均点は5点中4.05とまずまずです。

いくつか口コミを紹介します。

メモリが8GB以上、SSD 256GB以上でoffice搭載の条件に合うものを探して、納期が短く日本製で価格も手頃なこちらに決定。
4日で届き、セットアップも簡単で立ち上がりも早く快適に使えています。

大した使い方をしないので速度も十分、画面は少し青みがかっているけど、グラフィックをやるわけではないので許容範囲です。
画質は高精細ではないけどノングレアで反射しないところはまあ見やすい。
画像に拘る方はケチらずディスプレイが良いものを購入した方が良いと思います。

一か月半使用した後の感想です。
使い始めた時から、画面が全体的に青みがかっているのが気になっていました。
青色の濃度を調整してかなり良くなりましたが、どうしても発色バランスが気
になり、使っていても慣れないし、目の疲れを感じるようになりました。
それで、やむを得ずIPSの外部ディスプレイを購入することにしました。
なかなか良いパソコンですが画面の発色が悪いのが残念です。

処理速度は3年半使った手持ちノートPCがやはりcore i5ですが、やや早くなってるかなと思うぐらいです。
ただ、旧PCがHDで起動ももっさりしていることもあり、SSDの軽さ速さはやはりいいですね。
バッテリーは使い始めてたばかりなので評価しませんでした。

気になったのは画面です。
他のレビュー者も書いておられましたが、発色がよくないと思います。青白くぼけた感じで、しまりがない。コントラストも弱い。Webの画面では、細かい文字が見えにくい(Lavieの公式サイトも見づらい)、Excelも格子が見ずらいです。

性能は問題ないが、ディスプレイの画質に不満のある方が多い印象でした。

どうも調べていると、この機種、TN液晶のようですね・・・

うーんTN液晶は、もっとも残念ポイントですね。

私個人的にもTN液晶の機種はちょっとおすすめはできません。

 

NEC LAVIE Direct N15(S)のまとめ。コスパは良いがTN液晶が残念

  • 性能は必要十分
  • ディスプレイがTN液晶なのが最大のネック
  • Officeつき9.85万は安い

というところでしょうか。

 

うーんやはりTN液晶が最大のネックか・・・

他のメーカーで、似たようなスペックでOfficeをつけるといくらになるのか比較します。

 

OS Windows11 Home(64bit)
CPU AMD Ryzen™ 5 5625U (2.60GHz  2MB)
メモリ 8GB(デュアルチャネル)~
ストレージ SSD 256GB~
液晶 14″ FHD液晶 (1920 x 1080) IPS, 光沢なし, マルチタッチ非対応, 45%NTSC, 300 nit, 60Hz, LEDバックライト
重量 約1.38kg
サイズ 約 321.7×211.8×17.9mm(最薄部)
バッテリー 最大15.9時間
価格 7万円台〜(時期によって変動)

こちらの機種は14インチですが、Office付き9.87万で、ほぼ同額です。

私自身、旧型の550を妻用に購入し、主にテレワーク・日常用途で使っていますが快適に使ってもらっています。

この値段の割には、質感もなかなかです。

こちらのディスプレイはIPS液晶なので、TN液晶よりは、明らかに見やすいです。

私個人的には、レノボのこっちの機種のほうがおすすめかなと思います。NECのノートパソコン部門は国産とはいえ、レノボグループですからね・・・

 

他にもコスパ最強ノートパソコンを紹介した記事を書いているので参考にしてみてください。

ノートパソコン コスパ最強おすすめ機種紹介【2023年】ノートパソコン購入を検討されている方向けに、「この機種を買っておけば間違いなくお買い得!」という機種を当記事で紹介します。 コスパ...