私は4歳双子の親で、実際に双子用ベビーカーを購入して4年以上使ってきたので、その経験をもとにおすすめをご紹介します。
双子だと、親一人で二人を外に連れ出すのがかなり大変なのですが・・・
双子用ベビーカーを購入して、親一人で連れ出すのもラクになりました。
双子パパ・ママさんで購入するか迷っている方は、是非参考にしてみてください。
縦型と横型はどちらがおすすめか?
実際に使った経験から言わせてもらうと・・・
縦型がおすすめです。
横型は、幅が広すぎて、首都圏では特に使いづらいと感じます。
- スーパーの通路で邪魔になる
- 歩道で邪魔になる
- マンションのエレベーターに乗れない
- 電車の改札が通れない
幅が広いのは、想像している以上に使い辛いです。
首都圏暮らしであれば、横型は避けたほうがよいと思います。
縦型なら、1人用ベビーカーと大差ない大きさ、使い勝手で使うことができます。
エレベーターも乗れるし、電車の改札も通れます。
スーパーや歩道の通行でも、そこまで気を使わなくても通れます。
一応、縦型のデメリットをあげておくと、
・前席が狭めで、生後半年からしか乗れない(後ろは制限なし)
というところです。
そのため実際に双子で使い始められるのは、生後半年から、となります。
双子用ベビーカーおすすめ商品
日本育児 kinderwagon DUOシティ HOP

ご紹介の商品は、私が実際に購入、生後半年~4歳半年の4年間使ってみて、間違いのない商品だと感じています。
双子用ベビーカーのなかでは、軽くてコンパクトであるのが特徴です。
我が家で四年間酷使してきても壊れなかったので、耐久性も問題なし!
おすすめの商品です。
軽くてコンパクトであるため、一人用ベビーカーと同じような感覚で使えます。
使い勝手は抜群です。
値段は、2020年2月時点で、楽天で35,440円です。
これ一台あれば、双子をこのベビーカーに乗せてパパママ一人で出かけられるので、決して高い買い物ではない、でしょう。

実際に座っている双子の姿は、こんな感じです。
我が家では、前が良いとか、後ろがよいとかのケンカはあまりなかったです。
まとめ
縦型のほうが、電車やスーパーなどの移動が便利で、使いやすいと私は思います。
横型は幅が広く、使いどころが限定されてしまう。横型は、広めのショッピングモールで使っているパパママさんを見たことが何回かあるが・・・おそらくそういった広めの場所でないと、活躍の場所がないのではないかと思います。
一人用ベビーカーと比較すると、どうしても高くなってしまうが、これ一台で双子を乗せて移動できると考えれば、決して高い買い物ではないです。我が家では重宝しました。
双子パパ・ママさん達は迷っていたら是非とも購入してみてほしい。便利になるはずです。