スバル アフィリエイト広告

スバルレヴォーグの新型・旧型の違いは何か?比較考察します

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スバリストでアウトバックオーナーの私も、先日新型レヴォーグに試乗することができました!

 

旧型と比べて、もの凄く良い車に仕上がっているな!と感じたが、旧型と比べると車の方向性が結構変わったな、と思うところがありました。

 

旧型と新型レヴォーグの違いについて、実際に試乗したわかったことをまとめてみたいと思います。

 

なお比較対象だが、旧型は1.6STI Sport(D型) を一週間代車で借りたことがあるので、それを比較対象とします。

 

新型レヴォーグ試乗記については以下記事にて書いているので参考にしてみてください。

新型レヴォーグSTISport試乗インプレッション【スバル会心の出来!】新型レヴォーグ、アウトバックオーナーでスバリストの私も、実際に試乗することができました! 出来の良さは、カーオブザイヤーを受賞した...

 

新旧レヴォーグの印象の違いについて

新型レヴォーグ:快適で上質。コンフォート志向。

旧型レヴォーグでは1.6でもかなりスポーティな走りだったのですが、新型は快適で上質なコンフォートよりの味付けになっています。

 

コンフォートモードやノーマルモードで乗っているかぎり、今自分が乗っているBR(5世代目)レガシィや、アウトバックにむしろ近いのでは、という走り味に感じました。

 

旧型レヴォーグ:スポーティで俊敏。やや荒々しいところもある。

旧型レヴォーグの1.6は、「いかにもスポーツワゴン!」というようなスポーティで俊敏な走りです。

 

アクセルを少し踏むとすぐにターボが効き始め、「1.6なのに速い!」と感じることができ、乗り心地などもコンフォートというよりは固めでスポーティという感じです。

 

加速感

新型レヴォーグの1.8ターボは、至って普通というか、まるで穏やかな大排気量エンジンに乗っているかのような自然な加速をします。

 

今の私がアウトバックの3.6R(3600cc)という大排気量エンジンですが、加速感は近いものを感じました。

今までのスバルのターボによくあった「ターボが効き始めた!」という感触は少なくなったように感じます。

 

旧型レヴォーグの1.6は、アクセルを踏んですぐに「ターボが効き始めた!」というようなすごい加速をするので、これ本当に1.6しか排気量ないのか?と逆に驚くような加速をします。

 

ただ、いかにもターボエンジン、というような感触があります。

スポーティとも言えるでしょう。一方で、私は気にならなかったが、低速でのターボラグが気になるという意見も見かけます。

 

別記事で、旧型レヴォーグ1.6についてのサブコンによる馬力、トルクアップについての記事を書いているのでもし興味があれば参考にしてみてください。

レヴォーグ1.6(VM4)のECUチューニング・サブコンによる馬力・トルクアップ旧型レヴォーグの1.6ですが、よく、低速時の加速がもっさりしているとか、もう少しトルクが欲しい、などの意見をよく見かけます。 個人...

 

乗り心地

乗り心地や静粛性は、圧倒的に新型レヴォーグが上質で静かです。

快適な車に乗りたいなら迷うことなく新型でしょう。

SGPへの移行により、上質さが格段に進歩しているという印象です。

 

旧型もスポーティさを感じさせつつ、我慢できないほど不快というわけでもなかったのでバランスはよかったですけどね。

 

ハンドリング

新型レヴォーグはとても滑らかで上質なハンドリングです。反応も良いです。

 

旧型もSTI Sportのハンドリングはダイレクト感がすごく、私はすごく好きでしたが、新型の滑らかさには敵わないですね。

 

新旧レヴォーグのスペック

スペックの違いについても触れておきます。

 

スペック 新型レヴォーグ 旧型レヴォーグ1.6 旧型レヴォーグ2.0
価格 409.2万
(STI Sport EX)
363万
(1.6 STI Sport)
412.5万
(2.0 STI Sport)
駆動方式 AWD(ACT-4) AWD(ACT-4) AWD(VTD-AWD)
全長×全幅×全高 4755×1795×1500 4690×1780×1490
室内幅 1515mm 1490mm
トランク容量 561リッター 522リッター
車重 1580kg 1560kg 1570kg
最小回転半径 5.5m 5.5m
エンジン 1.8Lターボ 1.6Lターボ 2.0Lターボ
排気量 1795cc 1599cc 1998cc
最高出力 177ps/
5200-5600rpm
170ps/
4800-5600pm
300ps/
5600rpm
最大トルク 300Nm/
1600-3600rpm
250Nm/
1800-4800rpm
400Nm/
2000-4800rpm
JC08モード燃費 16.5km/L 16.0km/L 13.2km/L
WLTCモード燃費 13.6km/L
使用燃料 レギュラー レギュラー ハイオク

 

旧型レヴォーグの1.6ターボと比較して新型は1.8ターボとなったが、燃費はわずかに新型のほうが上となっています。

 

また、新型はボディサイズが大きくなっており、自分が乗っている、大きいとよく言われているBRレガシィツーリングワゴンとほぼ同じくらいの大きさになっています。

 

【車購入の前に】愛車一括査定依頼について

もし、車の買い替えを検討されているのであれば、ネットで愛車の無料買取査定をご検討ください。

私の実体験ですが、ディーラーで下取り50万強で提示されたところがあり、そのまま売ったことがあるのですが、同じディーラーで私の車が100万で売りに出されていたことには驚きました!

これがもし下取り業者で売っていたならば、+2〜30万で売れたであろうと予想します。

↑上記の画像もしくはボタンをクリックすると、「カーセンサー車査定」のホームページに飛ぶことができます。

カーセンサーはリクルートが運営する車買い取り査定サイトです。

複数買取業者の一括査定、もしくはオークション形式による最も高値をつけた1社のみとの交渉を選択可能です。

一括買い取り査定サイトの最大手で、買い取り形式も選択できるので自分の希望に応じた活用ができます。

複数業者との電話が煩わしいという場合は、オークション形式にしてしまえば、1社のみとのやり取りで済みます。

また、買取業者と直接交渉し、少しでも買取金額を上げたい場合は、複数の業者に直接一括査定依頼できる、こちらがよいかと思います。

↑上記の画像もしくはボタンをクリックすると、「ズバット車買取比較」というホームページに飛ぶことができます。

私も一括査定依頼は利用したことがあり、複数業者と直接やりとりするのは確かに面倒ですが、その分リターンも大きく、高値で車を買い取ってもらえる可能性が高くなります。

ガチで買取査定を上げたい場合は、こちらも利用するのがよいと思います。

 

新旧レヴォーグはどんな人におすすめか?

 

新型レヴォーグ:室内が広くなり快適性もグンと向上

新型レヴォーグはボディサイズが拡大され、特に後席が広くなっている。快適性もすごく向上しました。

 

私はBRアウトバックオーナーですが、この室内広さがあれば、買い替え候補としては申し分ないと感じます。

 

旧型と比較してスポーティさは少し薄れたが、家族を乗せるならこれくらい快適なほうがよいでし。

 

ということで新型レヴォーグは、5世代目のBRレガシィや、アウトバックに乗っている人も気に入るのではないかと予想します。

 

旧型レヴォーグ:スポーティな走りを楽しみたい人

旧型レヴォーグは、いかにもスポーツワゴンという味付けで、走りもスポーティなものとなっています。

 

後部座席は、やや狭めとなっているので、1〜2人で乗ることが多く、スポーティに走らせたい人向けであると感じます。

 

もう新車では買えないが、今なら中古も豊富で、新型レヴォーグを新車で買うよりは断然お買い得なので(STI Sportの3年落ちが、200万円台中盤で買えます)、あえて旧型を狙ってみるのもアリだと思います。