スバル アフィリエイト広告

アウトバック3.6Rの水平対向6気筒エンジン(EZ36)の印象について

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

私はレガシィアウトバック3.6R(2009年式)という、スバル最後の水平対向6気筒エンジンを搭載する車のオーナーです。

3.6Rというグレードは、アウトバックの中でも相当にマイナーであるレア車ですが、スバル最後の水平対向6気筒エンジン(EZ36)ということで、走行フィールなど紹介したいと思います。

この内装も、長く使っていると馴染んできていて、癖がなく割と気に入っています。

なお、アウトバックとレヴォーグの比較記事も別途書いていますので、参考にしてみてください。

スバルレヴォーグとレガシィアウトバックの違いについて比較考察します2023年2月追記 新型アウトバックが2021年秋に日本でも発売確定となりました!そのため、新型アウトバックとの比較考察を追記しま...

 

3.6R(EZ36)のスペックと走行フィールなど

アウトバック3.6R(EZ36)のスペックについてご紹介します。

スペック

・排気量:3,629cc
・内径×行程:92.0mm×91.0mm
・圧縮比:10.5 
・最大出力:260ps(191kW)/ 6000rpm
・最大トルク:34.2kgm (335Nm)/ 4400rpm
・燃料:レギュラー

3,629ccという排気量からすると最大出力、最大トルクはさほどではないとスペック上感じるかもしれません。

ただ、レギュラーガソリン仕様のため、スペックをある程度抑えているという印象です。

BP・BLのEZ30のように、ハイオク仕様にすれば、スペックはもっと上を目指せたと思いますが、このエンジンはアメリカで売ることを目指しているので、あえてそうしなかったようです。(アメリカはガソリン管理が厳密ではないらしい)

 

走行フィール

このエンジンのすごいところは、とにかく音が静かで振動が少ないというところです。

アイドリング時などほとんど音も振動もなく、車内にいると注意深く感じないと振動が分からないくらいです。

また、ある程度回してみてもやっぱりこのエンジンは静かで振動も少なく、スポーツエンジンというよりは、ジェントルなエンジンという印象です。

また、低回転時からのトルク感が良くて加速が気持ちよく、街乗りは大体2000~2500回転くらいまでで十分と感じます。

この低速からの加速感が、3.6R最大のメリットと言えます。

ターボではないので、一定回転から唐突に加速感が増す、ということもなく、自然な加速フィールです。

トランスミッションは3.6Rの場合5速ATとなり、リニアトロニック(CVT)ではありません。アクセルレスポンスもまあまあです。

 

走行モード

1点、少々残念なのが、走行モードです。

アウトバック3.6Rの場合、走行モードをI、S、S#の3パターンから選択でき、デフォルトはIモードとなります。

Iモードが一番穏やかで、若干パワーを抑え気味に加速する感じがあります。

まあこのIモードでも十分なので、街乗りはほぼ100%このモードで走っています。

Sモードにすると、一気にパワー感が増しますが、アクセルレスポンスが過敏すぎて、逆に街乗りだと使いづらくなってしまいます。

この点が残念ではあります。

S#は、、、あまり使ったことがない(汗)

S#って、運転開始後しばらく経たないと選択できないよう制御されているんですよね・・・

S#はアクセルオンオフのギャップがかなりあるので、街乗りには使いづらい印象です。

やはりそうなると大半Iモードになるんだよなあ。

 

燃費と維持費

燃費は・・・良くないです(汗)。

まあ排気量3600cc超えてますからね、当たり前でしょうか。

街乗りで6km/Lをなんとか超えるくらいです。

 

今時の車からすると発狂する悪さかも(汗)

高速だとある程度伸びて、10km/Lを超えるくらいにはなります。

排気量が大きいので、自動車税も高く66,500円かかります(汗)

ただ自動車税以外では、そこまで維持費がかかったという感じはないです。

エンジンオイル交換も、一回7~8000円くらいだったかな?1万キロごと交換でよいので、1年に1回交換すれば十分という感じです。

 

3.6Rは中古で買えるか?

私も、3.6Rは中古で購入しました。ただ台数が少ないので、中古で探すのは骨が折れるでしょう。

現時点での3.6Rの中古を探してみました。

・・・グーネットで2台しかない!!少ない!

これは2010年式で走行距離7.9万km、B型なのでアイサイトつきです。

車両価格は68万円、支払総額85万(車検整備付き)となっています。

3.6Rアイサイトは、新車価格372.8万だったようなので、中古/新車価格は18.2%!結構お得なのではないでしょうか?

 

ちなみに、BRレガシィは、B型からアイサイトがつくようになったので、選べるならB型以降にしましょう。

私のアウトバックはBR世代不遇のA型のため(汗)、アイサイトがないのですが・・・

走行距離は7.9万kmとまあまあですが、私のアウトバックも7.1万kmで不調はほとんどなく快調なので、走行距離は気にしなくてよいでしょう。

 

自動車税が高いのさえ気にならなければ、3.6Rの走行フィールは上々なので、スバル最後の水平対向6気筒エンジンを中古で楽しんでみるのもよいのではないでしょうか?

アイサイト付きで、車検付き総額85万は、まあまあお得な気がする、と思います。10年落ちの中古としては高いかもしれないですが(汗)

 

【車購入の前に】車一括査定をすれば10万以上お得になる!

もし車買い替えを検討される場合、必ず車一括査定を実施してください。

私の場合、14年落ちのレガシィアウトバックを査定に出しました。

  1. 2009年式(14年落ち)
  2. 走行距離8.5万km
  3. 車体色が赤とマイナー色
  4. アイサイトなし
  5. エンジン排気量3.6リッター
  6. ボディに細かい傷やへこみあり

と、何一つ査定額が上がる要素のない車ではあったのですが(汗)

  1. ディーラー下取り:3万円
  2. 車買取一括査定:13万円

と、なんと10万円もの査定アップになりました!

絶対にこのひと手間は、かけるべきだと強く思いました。

↑上記の画像もしくはボタンをクリックすると、「MOTA車買取」のホームページに飛ぶことができます。

最近勢いのあるMOTAが運営する車買い取り査定サイトです。

MOTA車買取とは 申込み翌日18時には複数社の査定結果がネットで見れて、やりとりするのは高額査定の3社(最大)のみなので、従来の一括査定にありがちな電話ラッシュがない、新しい車買取一括査定です。

高額査定をした最大20社のうち、上位最大3社のみからのご案内のため、電話ラッシュでうんざりする事がありません。

私も経験がありますが、一括査定は一斉に電話がかかってきてしまうので・・・この方式なら上位3社だけで済むので、楽でよいです。

体験談を以下記事にまとめているので参考にしてみてください。

車一括査定はやめたほうがよい?デメリットと対処方法紹介今回レガシィアウトバックの車買い替えにあたり、現行の14年落ちレガシィアウトバックを車買取一括査定サービスに出しました。 車買取一...

 

関連記事

スバルレガシィアウトバックの中古が意外と安い!?理由について説明【先代型がお買い得】車買い替え検討にあたりスバルレガシィアウトバックの中古を探していたときに、アウトバックは3年落ち~程度なら、ある程度安くなっているのかな...
スバルレガシィアウトバック現行型(BT)を購入。安く買うために工夫したことまとめ※2023年3月11日更新  この度、車の買い替えで、スバルレガシィアウトバック現行型(BT)の購入を決めました。 →3/1...