スバル アフィリエイト広告

レガシィアウトバックが2021年1月に販売終了になる、だと!?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

※2023年追記

現在アウトバックの新型が日本でも発売されました。私自身現行アウトバックを購入したので体験記を記載していますので参考にしてみてください。

スバルレガシィアウトバック現行型(BT)を購入。安く買うために工夫したことまとめ※2023年3月11日更新  この度、車の買い替えで、スバルレガシィアウトバック現行型(BT)の購入を決めました。 →3/1...

当記事も、その当時書いた記事ということで残しておきます。

 

今回は残念なニュースの記事となりますが・・・

レガシィアウトバック(とWRX S4)が、2021年1月に販売終了になる!との情報を入手しました。

 

私がほぼ毎日チェックしている中津スバルのブログと、千葉スバルにて公表されていたので、間違いのない情報でしょう。おそらく全国のスバルディーラーに通知されている情報と予想します。

 

私の愛車はレガシィアウトバック(5世代目)で、これが走りもなかなかだし、使い勝手もいいし、何より国産車にはあまりない「キャラ立ち」しているのがいいな、と思っていたのですが、とうとう販売終了か・・・と思うと残念です。

 

また、最近、レガシィアウトバックオーナーの取材記事で、アウトバックのキャラをよく表しているな、と感じる記事を見つけたので、こちらもご紹介しておく。とても良い記事です!

 

「世界一のクルマ」ではないかもしれないが、私にとっては世界一の“ツール”スバル レガシィ アウトバック X-BREAK

 

また、中津スバルの社長によるレガシィアウトバック(5世代目BR)動画で、この世代のアウトバックを紹介しているとても良い動画があるので、参考にしてみてください。

 

レガシィアウトバックの状況について

以前書いた記事でも紹介したが、実はレガシィアウトバックは、アメリカでは1年前にフルモデルチェンジしており、SGPを採用した新型となっています。

 

アメリカの新型レガシィアウトバックのスペック

アメリカで売られている新型のスペックは以下の通りです。

スペック 新型レガシィアウトバック
全長 4,860mm
全幅 1,855mm
全高 1,680mm
ホイールベース 2,745mm
エンジン 水平対向4気筒DOHC 2.5L
自然吸気「FB25」型
水平対向4気筒DOHC 2.4L
直噴ターボ「FA24」型
最高出力 182HP/5,800rpm 260HP/5,600rpm
最大トルク 176lb-ft/4,400rpm 277lb-ft/2,000-4,800rpm
トランスミッション リアトロニック(CVT)
駆動方式 AWD
燃費(MPG(hwy/city)) 33/26 30/23
乗車定員 5名
価格 $26,795~$37,495 $35,145~$39,945

アメリカ独自の単位になっているものがいくつかあるので補足します。

 

  • 最高出力:260HP = 263ps
  • 最大トルク:277lb-ft = 375Nm 
  • 燃費:23MPG = 9.78km/L、30MPG = 12.75km/L

 

大きさは、今の日本のアウトバックが、4820×1840×1605なので、全長が40mm、幅が15mm、高さが75mm大きくなっている。

 

FA24DIT(2.4ターボ)のスペックは、263馬力、375Nm、燃費は市街地で9.78km/L、高速で12.75km/Lということになります。

 

2.4リッターターボのアウトバックは、大いに気になる存在だ!しかしながら、日本では燃費規制のせいで販売が厳しいのか、とうとう新型が発売されないまま、販売終了となりました・・。

 

日本で新型は売られるのか?

まだ、新型のアウトバックが日本で販売されるかどうか、のアナウンスは全くないです。

 

アメリカではアウトバックは売れまくっているのだが・・・日本では販売は奮わず、新型を販売する可能性は、現時点では低いのではないでしょうか?

 

日本の燃費規制も状況的には厳しいです。2.4リッターターボを売ることが燃費規制的に難しいと思われる状況のため、最低でも新開発された1.8リッターターボを載せるしか手段はないと思わますが・・・。

 

現状の販売台数を見る限り、そこまでやるか?という状況になってしまっていると考えられます(汗)

 

アウトバックが販売終了になったら後継として何を買えばいいのか?

私自身、レガシィアウトバック3.6Rに乗っており、この後継といえる車がないなあ、と感じてしまっています。

 

アメリカで売られている、2.4リッターターボのレガシィアウトバックであれば、まさに後継といえるのですが・・・

 

ということで、レガシィアウトバックの後継になりそうな車種について、紹介します。

 

新型レヴォーグ

レガシィアウトバックと、新型レヴォーグでは、車のキャラが結構違う!と言われるかもしれませんが・・・

 

日本では、レヴォーグを新しいスバルのフラッグシップにしようという意図を感じる。新装備てんこ盛りの気合入りまくりの車なので、購入満足度は高いでしょう。

 

以前の記事で、レガシィアウトバックとレヴォーグの違いについて記事を書いているので、参考にしてみてください。

スバルレヴォーグとレガシィアウトバックの違いについて比較考察します2023年2月追記 新型アウトバックが2021年秋に日本でも発売確定となりました!そのため、新型アウトバックとの比較考察を追記しま...

 

参考までに、新型レヴォーグと、日本の現行アウトバックのスペック比較をのせます。

スペック 新型レヴォーグ アウトバック
全長×全幅×全高(mm) 4755×1795×1500 4820×1840×1605
ホイールベース(mm) 2,670 2,745
車両重量(kg) 1550~1580 1570~1580
エンジン 1.8リッターターボ 2.5リッターNA 
最高出力 177ps/5,200-5,600rpm 175ps/5,800rpm
最大トルク 300Nm/1,600-3,600rpm 235Nm/4,000rpm
トランスミッション リアトロニック(CVT)
駆動方式 AWD
燃費(JC08) 16.5km/L 14.2km/L
燃費(WLTC) 13.6km/L 12.6km/L
乗車定員 5名
価格 310.2万~ 341万~

新型レヴォーグも、少し大きくなり、私が乗っている5世代目レガシィとほぼ同じサイズとなった。そのため、サイズ感で「小さい」と感じることはあまりなのではないでしょうか。

 

あとは、SUVワゴンとステーションワゴンの違いがあり、車高も異なりますが、スバルの新車で代替を考えるなら、新型レヴォーグくらいしかないのが現状です。

 

マツダCX-8

これは、私が実際にCX-8のディーゼルAWDモデルをレンタカーで借りて運転し、感じたことなのですが・・・

 

CX-8はレガシィアウトバックと乗り味やキャラが似ている!

 

ということです。

 

それに、CX-8のディーゼルターボは、低速からトルクフルな走りが可能なので、私の3.6R(排気量3.6リッター)と比較しても、まったく遜色のないパワー感があります!

 

ぶっちゃけ、スバルにこだわりがなければ、マツダのCX-8が後継としてはピッタリはまると思う。もし気になる方はぜひ試乗などしてみたらいかがでしょうか。

 

参考までに、CX-8の紹介記事を書いているので、参考にしてみてください。私はマツダびいきというわけでは全くないが、CX-8は本当に良い車です。

マツダCX-8 3列シートは欲しいがミニバンは嫌な方におすすめ今回は、スバルの車ではないのだが、マツダCX-8について取り上げたいと思います。 3列シートは欲しいがミニバンは嫌だ!と思っている...

 

レガシィアウトバックは新型が発売されるまで気長に待つしかないか・・・

レガシィアウトバックは、新型がアメリカで発売されているので、それが日本でも発売される可能性はなくはないと思うのですが・・・

 

日本での販売台数や燃費規制を考えると、結構厳しい状況ではないかと思います(汗)

 

現レガシィアウトバックオーナーで、アウトバックが気に入っている方は、大事に長く乗っていきましょう。そのうち、スバルも代替車種を販売してくれるだろうと思います・・・多分(汗)

 

関連記事

当記事を気に入っていただけましたら、ツイッターのフォローを頂ければ、ツイッターで最新更新情報をお届けいたします。
【価格は399.3万】スバルレヴォーグ レイバックが9/7先行予約開始!価格や諸元表について※2023年9月更新 レヴォーグのSUVモデル レイバックが、2023年9月7日先行予約開始となりました!価格はネット情報によると...
スバルレヴォーグのE型マイナーチェンジ(2024年次改良)はどうなる?予想まとめスバルは毎年、年次改良(マイナーチェンジ)を実施しており、年毎にA型、B型、C型、D型・・・と表現しています。 D型はビッグマイナ...
スバルレヴォーグ中古の注意点は?【スバリストが解説・先代はスポーティ/現行は快適】スバルレヴォーグを中古購入する際の注意点は何か?について、スバリストでスバルの中古車を3台購入してきた私が、解説します。 スバルレ...
スバルレヴォーグとアウトバックでどちらを購入するか迷う?違いを解説します※2023年3月更新 実際にアウトバックを購入したのでその印象を追記しました。 スバルレヴォーグとアウトバックについて、どちらを購...
スバル新型レヴォーグのa型,b型,c型,d型(マイナーチェンジ)の違いは?解説しますスバルは毎年年次改良(マイナーチェンジ)を実施しており、年毎にA型、B型、C型、D型・・・と表現しています。 新型レヴォーグは20...
ノートパソコン コスパ最強おすすめ機種紹介【2023年】ノートパソコン購入を検討されている方向けに、「この機種を買っておけば間違いなくお買い得!」という機種を当記事で紹介します。 コスパ...
中古車・新車購入でいらないオプション・諸費用まとめ、およびリセールの上がるオプションを紹介私はスバリストで、レガシィを3台続けて中古購入しています。 直近では2023年2月に、現行型のレガシィアウトバックを中古購入してお...
世界一安全な車ランキングの紹介【スバルは世界一安全な車と言えます】ファミリー向けの車を検討する際、安全な車を選びたいという、というのは、子供をもつ親としては当然の感情だと思います。 スバルは。この...
スバルフォレスターとアウトバックでどっちを購入するか迷う?違いを解説しますスバルのSUV フォレスターとアウトバックについて、どちらを購入するか迷う方もいらっしゃると思います。 私はBRアウトバックオーナ...
スバルレヴォーグは買って後悔しないか?【価格高めだが走行・安全性能は素晴らしい】2023年1月更新 レヴォーグが発売されて2年経過し、そろそろ2回目の年次改良(C型)が発売される時期になりました。 スバル...