車情報 アフィリエイト広告

マツダCX-8 XD試乗インプレッション【運転が楽しい3列シートとしてオススメ!】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

マツダCX-8について、ディーゼルの4WDモデルを以前レンタルして3日じっくり乗ったことがあるので、インプレッションと採点評価を記事にまとめようと思います。

 

マツダCX-8、3列シートの車としては、運転が楽しく、燃費もよいので、運転も楽しみたい3列シートの車としては、最良の選択肢になるのではないかと思います。

私も、レンタカーで3日間運転し、とても気に入りました。少し大きいのが気にはなりますが・・・

今の私のレガシィアウトバックの次に買う車としても、最適な車だと感じました。

 

別記事で、CX-8の口コミ評価をまとめた記事を書いているので参考にしてみてください。

マツダCX-8の評価・口コミまとめ【評価がすごく高い3列SUV!】マツダCX-8、3列シートの車としては、デザインもよく、走りも燃費もよいので、子育て世代としてはよい選択肢の車ではないかと思います。 ...

 

 

マツダCX-8の紹介

まずは簡単にマツダCX-8の紹介をします。

マツダCX-8について

CX-8は、マツダの3列シートSUVです。

2017年に新しいマツダの3列シートSUVとしてデビューし、堅調に売れ続けています。

3列シートの車としては、デザインもよく、走りも良いので、貴重な車です。

また、安全性能も手を抜いておらず、自動車の安全性能を比較評価する自動車アセスメント「JNCAP」において、2017〜2018年の評価で

・衝突安全性能:193.9/208点

・予防安全性能:115/126点

という、非常に高い点数を獲得しています。

 

グレードごと価格

マツダCX-8の各グレードごとの車両価格は、以下の通りです。

ディーゼルモデル

グレード 価格(2WD) 価格(4WD)
XD 337.7万 361.35万
XD Smart Edition 352.0万 375.65万
XD PROACTIVE 382.8万 406.45万
XD Black Tone Edition 399.96万 423.61万
XD L Package 438.24万 461.89万
XD Exclusive Mode 459.8万 483.45万

 

ガソリンモデル

グレード 価格(2WD) 価格(4WD)
25S 299.42万 323.07万
25S Smart Edition 313.72万 337.37万
25S PROACTIVE 344.52万 368.17万
25S Black Tone Edition 361.68万 385.33万
25S L Package 399.96万 423.61万
25T Exclusive Mode 459.8万 483.45万

 

ディーゼルと2.5ガソリンの価格差は、約38万です。

加速が爽快で、燃費もよいディーゼルモデルがおすすめではありますが、コスパ重視で2.5ガソリンというのもありだと思います。

25Tというのは2.5ガソリンターボのモデルで、高馬力なのは魅力的ですが、CX-8という、ファミリー向けの車のキャラとしては合わない気がするので、積極的に選ぶモデルではないと思います。

 

マツダCX-8のスペック

ディーゼルと2.5ガソリンのスペックは、以下の通りです。

スペック ディーゼル ガソリン
全長×全幅×全高(mm) 4900×1840×1730 4900×1840×1730
ホイールベース(mm) 2,930 2,930
最小回転半径 5.8m 5.8m
車両重量(kg) 1830~1850 1740〜1780
エンジン ディーゼルターボ ガソリン
エンジン総排気量 (L) 2.2リッター 2.5リッター
最高出力 (kW<PS>/rpm) 147〈200〉/4,000 140〈190〉/6,000
最大トルク (N・m<kgf・m>/rpm) 450〈45.9〉/2,000 252〈25.7〉/4,000
燃料 軽油 レギュラー
トランスミッション 6速AT 6速AT
駆動方式 2WD、4WD 2WD、4WD
燃費(WLTC) 15.8km/L 12.4km/L
乗車定員 6~7名 6~7名

ディーゼルはエンジンパワーが200ps、450Nmと相当なパワーを持ち、実際運転していて素晴らしいパワー感でした。

それでいて、燃料は軽油でコスパもよく、燃費も素晴らしいです。

ガソリンのスペックもなかなかなので、コスパ重視ならばガソリンもありだと思います。

全長が4900mmと長く、最小回転半径も5.8mと大きいので、小回りはきかず、狭い道を走るには不向きですが、大きさが気にならなければ頼もしい相棒になると思います。

 

 

【車購入の前に】愛車一括査定依頼について

もし、車の買い替えを検討されているのであれば、ネットで愛車の無料買取査定をご検討ください。

私の実体験ですが、ディーラーで下取り50万強で提示されたところがあり、そのまま売ったことがあるのですが、同じディーラーで私の車が100万で売りに出されていたことには驚きました!

下取り業者ならば、+2〜30万で売れたであろうと予想します。



ユーカーパック公式サイト。1回の査定で最大5,000社が金額提示!

↑上記の画像もしくはボタンをクリックすると、「ユーカーパック」という買取業者のホームページに飛ぶことができます。

ユーカーパックの良いところは、やりとりする業者は1社だけで、全国5000社のオークションに代理出店してくれるので、複数の業者を相手にせず、高値査定を狙えるということです!

面倒な交渉は不要なので、愛車売却の妥当な金額をチェックしておくという意味でも実施をしておいたほうがよいと思います。

 

マツダCX-8の試乗評価

マツダCX-8の試乗結果について、評価をまとめたいと思います。

私が乗ったのは、XDの4WD(361.35万)なので、ディーゼルモデル4WDの評価になります。

別記事で、価格.comのレビュー評価を紹介しているので、それに則って評価をしたいと思います。S〜Dで評価します。

 

評価項目 評価観点
エクステリア 所有して満足感があるか・高級感はあるか
インテリア ファミリー用として使いやすいか
エンジン性能 加速感が良いか、運転して違和感がないか
走行性能 運転していて快適か、安心・安定感があるか
乗り心地 ファミリー用として快適か
燃費 燃費が良いか、維持費がかからないか
価格 価格に対する価値があるか

 

CX-8の個人的な評価結果

CX-8個人的評価
  • エクステリア:S
  • インテリア:A
  • エンジン性能:A+
  • 走行性能:A+
  • 乗り心地:A
  • 燃費:S
  • 価格:S
全般的に見て、スキのない素晴らしい出来です。
評価点数基準
  • S:ずば抜けて良い
  • A:とても良い
  • B:普通に良い
  • C:あまり良くない
  • D:明らかに良くない

 

エクステリア:S

3列シートのSUVワゴンとして、高級感があってカッコいい、素晴らしいデザインであると思います。文句なしのS評価です!

3列シートだと、どうしても箱型のミニバンのイメージが強いですが、このCX-8はカッコいいデザインと3列シートを両立しています。

 

総額400万は超える車なので、決して安い車ではないですが、すごく高級に見えるデザインであると思います。

所有満足度も高いだろうな、と思います。

 

インテリア:A

インテリアも、400万を超す車としてふさわしい質感を備えていると感じます。

ファミリー用途としても十分に広く、3列目にも座りましたが大人が座っても問題ないくらいの広さが確保されています。

さすがにアルファードには室内広さはかないませんが、十分な広さであると感じます。

 

エンジン性能:A

ディーゼルエンジンの評価です。

このエンジン、素晴らしく、この巨体のCX-8が、軽々と加速していきます!

 

加速感は、私のアウトバック3.6Rと同等くらいではないでしょうか。

 

CX-8:車重1830kg、最大馬力200ps、最大トルク450Nm

レガシィアウトバック3.6R:車重1580kg、最大馬力260ps、最大トルク335Nm

項目(低いほど良い) CX-8 XD アウトバック3.6R
馬力/車両重量 9.15 6.07
トルク/車両重量 4.06 4.71

上記のように、最大馬力はアウトバック3.6Rのほうが上ですが、トルクがCX-8のほうがあり、普段の街乗りだと、CX-8もとても力強く感じます。

 

運転していてとても楽しいです。

 

走行性能:A+

3列シートの車とは思えないほどの、走りの楽しさがあります!

 

走行安定性は抜群ですし、山道も結構走りましたが、カーブが多い道もスイスイ走り抜けられます。

ワインディングがすごく楽しい!とまでは言わないですが、十分楽しめる走りの良さがあります。

この楽しさなら、家族のために3列シートを購入、といっても、お父さんも運転を楽しめる車になっています!

 

ただ、巨体な上、最小回転半径も5.8mと大きいので、狭い道は苦手です。

 

乗り心地:A

とても良い乗り心地です。

乗り心地は、私のレガシィアウトバックと同じくらいの良さがあるなと思います。

静粛性も素晴らしく、家族からも不満は出ないレベルでしょう。

 

燃費:S

XD(ディーゼル)の評価です。

WLTC燃費で15.8km/Lと、3列シートでこの巨体・このパワーにしては抜群の燃費!

しかも、燃料は軽油なので安い!

 

レンタカーで秋田を3日走ったときは、本当に15.8km/L程度は走ってくれました。

これは本当に素晴らしい!

 

価格:S

XDなら、乗り出し400万〜程度はすると思いますので決して安い車ではないですが、性能や商品力を考えると、コスパは抜群と感じます。

 

安全性能も、トップクラスです。家族を乗せるのにも、安心して乗せることができます。

 

ライバルのワゴンを見ても、3列シートで、この価格で、ここまで走りの良さと燃費を両立しているのは、他に見当たらず(プジョー5008も似たコンセプトですがあちらは高い)、素晴らしいコスパです。

 

唯一の気になる点は、ボディサイズが大きいことくらい?ですね。

奥さんも運転するとなった場合、この大きさはネックになってしまうかもしれません。

ただ、それ意外の欠点らしい欠点が全く見当たらず、本当に素晴らしい車だと思います。

 

CX-8の出来は極めて良い、コスパも抜群

ご紹介の通り、CX-8は、全てが高いレベルでまとまっている3列シートワゴンです。

一般的な3列シートミニバンだと、価格も高くなりがりで、走行性能が犠牲になっている車が多いですが、CX-8はすべてにおいて高いレベルにまとまっています。

私も、3列シートをもし買うなら、最も購入したいと思える車です。

 

最後に、CX-8を少しでも安く購入する方法

CX-8に興味を持たれた方のために、少しでも安く購入する方法についてご紹介します。

 

フロアマットを社外品にすれば3万程度安くできる!

フロアマットというのは、純正品の場合妙に高いです。

CX-8でも4万近くはするようです。

ただのマットなのに、純正品というだけで高い!

少しでも価格を抑えるなら、ベースキットをやめて、フロアマットを社外品にしてしまうという選択はアリだと思います。

実際、私も前のレガシィのフロアマットは、純正品が高かったので社外品で済ませました。

楽天でフロアマットを見る

楽天でフロアマットを探すと、9,900円〜と、凄く安いです!

フロアマットなので、形がきちんと適合していれば問題ないので、こだわりがなければ社外品を検討して節約してみてはいかがでしょうか。

ベースキットをやめて、フロアマットだけ社外品にすれば、それだけで3万程度は浮かせられますよ!

 

下取り査定で損をしないようにする

もし、車の買い替えを検討されているのであれば、ネットで愛車の無料買取査定を事前に実施しておくことを、強くおすすめいたします。

私の実体験ですが、ディーラーで下取り50万強で提示されたところがあり、そのまま売ったことがあるのですが、同じディーラー系列で私の車が100万で売りに出されていたことには驚きました!

おそらく、買取業者に依頼していれば70〜80万程度で売れたはずです。すごくもったいないことをしてしまった・・・

と、私のような失敗をしないためにも・・・ひと手間かけて、事前に買取査定を実施しておくことを、おすすめしたいと思います。




ユーカーパック公式サイト。1回の査定で最大5,000社が金額提示!

↑上記の画像もしくはボタンをクリックすると、「ユーカーパック」という買取業者のホームページに飛ぶことができます。

ユーカーパックの良いところは、やりとりする業者は1社だけで、全国5000社のオークションに代理出店してくれるので、複数の業者を相手にせず、高値査定を狙えるということです!

私も一括買取査定サービスに申し込んだことがありますが、一斉にいろんな業者から電話がかかってきてめんどくさかった記憶があります。

その点、このユーカーパックならばやり取りは1社だけで済むので、安心です。

また、買取業者と直接交渉し、少しでも買取金額を上げたい場合は、複数の業者に直接一括査定依頼できる、こちらがよいかと思います。



《ズバット車買取比較》最大10社無料一括査定

↑上記の画像もしくはボタンをクリックすると、「ズバット車買取比較」というホームページに飛ぶことができます。

私も一括査定依頼は利用したことがあり、複数業者と直接やりとりするのは確かに面倒ですが、その分リターンも大きく、高値で車を買い取ってもらえる可能性が高くなります。

ガチで買取査定を上げたい場合は、こちらも利用するのがよいと思います。

是非とも有効活用し、有利な下取り条件を引き出してみてください!

 

中古を探してみる

中古での購入が気にならなければ、中古で購入することで100〜200万程度は安く購入できます。

2018年、走行距離3.2万kmと、まだまだこれからバリバリ走れる車です。

ディーゼルのプロアクティブなので、新車で買うと450万〜はするはずですが、中古だと300万程度で購入できるので、150万はお得ということになります。

私も今のレガシィアウトバックは中古の6年落ちを、新車で購入する金額の3分の1程度の金額で購入しました。

それから6年乗っていても不具合などはほとんどなく、お得に購入できたなと思っています。

新車で購入するこだわりがなければ中古はおすすめです。