子育て PR

ポータブルDVDプレーヤーで子供用の安いおすすめ機種を紹介

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

我が家は男女の双子で、DVDをよく見せているが、男女なので見るDVDでケンカになることが多いです(^^;)

好みが違うので、まあ仕方ないのですが・・・。

そういうわけで、ポータブルDVDプレーヤーを数年前に購入して、かなりお世話になりました。

家で別々のDVDを見せるときに使えるし、旅行での新幹線やホテルなどでも重宝しました。

我が家で購入したのは「APEMAN」の9.5インチポータブルDVDプレーヤーです。

値段はその当時で確か6000円程度であったと記憶しています。

2020年3月現在でも、9.5インチは5980円で購入できます。

当記事では、子供用にリーズナブルなポータブルDVDプレーヤーの購入を考えているパパママさんにおすすめを紹介したいと思ます。

我が家で使っていたポータブルDVDプレーヤーが、子供がムチャな使い方をして、電源ケーブルが曲がったりしてきたので(汗)、うちでももう一台買いなおしたいな・・・と思い、調査してみた次第です。

大きさや重さはどの程度がよいか?

我が家で購入したポータブルDVDプレーヤーは、大きさが9.5インチで重さが830gでした。

大きさ、重さともに、持ち運びしやすいサイズであったので、外出先に持っていくのは便利です。

画面サイズは、一人で見るには問題のないサイズだけど、双子二人で見るには、もうちょっとだけ大きい方がいいと思います。

ということで、もう1サイズ大きい、10.5インチの機種を探してみたので、紹介します。

 

安い機種の値段や機能はどの程度か?

9.5~10.5インチのサイズだと、値段は安い機種で大体5800~7000円といったところです。

価格帯が同じだと、機能も大体同じと感じます。

  • ディスク形式:CD、DVD、DVD + R(-R)、DVD + RW(-RW)、VCD、SVCD-R(RW)、CD-R(RW)
  • ビデオファイル形式:VOB、AVI、MPEG 1、MPEG 2、XVID
  • オーディオファイル形式:MP3、WMA
  • 画像ファイル形式:JPEG
  • リージョンフリーで、全地域のDVDが再生可能
  • CPRM対応で、テレビ番組を録画したDVDが再生可能
  • USBメモリやSDカードに保存されたファイルが再生可能

上記機能は大体どの機種でもついています。

この価格帯だと、ブルーレイは見られないが、子供用のDVDプレーヤーとして考えれば、ブルーレイが見られなくても何ら問題はないです。

 

ポータブルDVDプレーヤーおすすめ機種を紹介

APEMAN ポータブルDVDプレーヤー 10.5インチ


Amazonで詳細を見る

値段はAmazonで6980円。(2020年3月現在)

我が家で使っているAPEMANの10.5インチサイズのモデルです。

性能的にはこのモデルで全く問題ないと感じます。

映像、音、軽さ、操作の簡単さ、バッテリー容量、どれをとっても使っていて特に不満のない性能です。

このモデルの重さは950gです。これくらいの重さならば持ち運びにも苦労しません。

 

COOAU ポータブルDVDプレーヤー 10.5インチ


Amazonで詳細を見る

値段はAmazonで5999円。(2020年3月現在)

最初にご紹介したAPEMANよりも、こちらのほうが1000円安いです。

性能的にはほぼAPEMANと同等で、重さは890gとさらに軽い!

多分、私が今買いなおすとしたら、こちらですかね。

 

ポータブルDVDプレーヤー 9.5型 DBPOWER ピンク


Amazonで詳細を見る

値段はAmazonで5880円。(2020年3月現在)

こちらのモデルは9.5インチと、上記2つよりも1サイズ小さいのだが、我が家で使っている限りは9.5インチでもさほど問題はありませんでした。

このモデルはデザインがいいですね!(笑)娘が喜びそうです。

 

まとめ

ポータブルDVDプレーヤーでコスパのよいモデルは、9.5インチ~10.5インチで大体5800~7000円で買えます。

この価格帯のものでも、使ってみたかぎりでは、性能的には全く問題ないです。

我が家のように、子供が二人いて、見るDVDでよくケンカするとか、旅行先や車で見せたいなどの用途では、しっかり活躍してくれます。

持ち運びを考えると、大きさは10.5インチ程度が限度かな、と感じます。

逆に9.5インチより小さくなると、画面が小さく子供は見づらくなってしまうかと思います。

この価格帯ならば、気軽に購入できると思うので、迷っていたら是非購入することをおすすめします。