私はスバルの2009年式アウトバックに乗っており、アウトバックを売却するといくらくらいになるのか?について興味が湧きましたので記事にまとめようと思います。
スバル車は全般的に、中古価格が高い傾向にあります。
中古価格が高い = リセールバリューが高い
となり、スバル車は全般的にリセールバリューが高いので、手放すときの下取りで有利、と言えそうです。
その中でもアウトバックは売却するとどの程度になるか?を紹介します。
アウトバックの過去モデルチェンジ状況
アウトバックの過去のモデルチェンジ状況は以下の通りです。
年式 | エンジン |
2003~2009(BP) 3代目 | 2.5ℓNA、3.0ℓNA、2.5ℓターボ |
2009~2014(BR) 4代目 | 2.5ℓNA、3.6ℓNA |
2014~2020(BS) 5代目 | 2.5ℓNA |
2021年10月〜(BT) 6代目 | 1.8ガソリンターボ |
BT型(最新型)

現在販売されているモデルは2021年からのBT型となり、エンジンは1.8ガソリンターボのみとなります。
BS型
BS型は、良くも悪くも、2014~2020年まで大きな変更はなく、2.5ガソリンのグレードのみずっと販売されているモデルでした。
BR型

2009年~2014年のBR型は、2.5ガソリンと3.6ガソリンの2種類販売されており、圧倒的に売れたのは2.5ガソリンのほうです。
実は私のアウトバックは、この世代の3.6ガソリンなのですが、自動車税の関係かまったく売れてないですね(汗)
BP型
2003年~2009年のBP型は名車と名高く、人気もあったモデルですがさすがに13年以上経っているので、街中ではほぼ見かけなくなりました。
気合の入っていたモデルであり、2.5ガソリン、3.0ガソリン(6気筒)、2.5ガソリンターボと、グレード展開も豊富でした。
スバルアウトバックリセールまとめ

スバルのアウトバックリセールについて、調査した結果をまとめます。
オークサポートという、オートオークション買取相場を調べられるサイトを使って調べています。
1年未満落ち(BT型)
現行型のBT型で、1年未満落ちのリセールを紹介します。
BT型の2021年新車価格は以下の通りです。
グレード | 価格 |
---|---|
X-BREAK EX | 414.7万 |
Limited EX | 429.0万 |
アイサイトX搭載2グレードのみで、価格は上記の通り、かなり高いな!という印象です。
1年未満落ちのリセール価格をまとめました。
年式 | グレード/色 | 走行距離 | 買取価格 | 残価率 |
2022 | Limited EX(白) | 1.3万km | 388〜390万 | 93.0% |
2022 | X-BREAK EX(緑) | 0.5万km | 396〜401万 | 96.0% |
X-BREAKのほうが少しリセールが高いようです。
ただフォレスターと比較するとリセールは若干低いですね。
3年落ち(BS型)
先代型のBS型で、3年落ちのリセールを紹介します。
BS型の2019年新車価格は以下の通りです。
グレード | 価格 |
---|---|
ベースグレード | 329.4万 |
X-ブレイク | 340.2万 |
リミテッド | 356.4万 |
3年落ちのリセール価格をまとめました。
年式 | グレード/色 | 走行距離 | 買取価格 | 残価率 |
2018 | ベースグレード(グレー) | 0.8万km | 233〜237万 | 71.3% |
2019 | X-ブレイク(緑) | 2.5万km | 306〜311万 | 90.6% |
2019 | リミテッド(緑) | 1.6万km | 310〜316万 | 87.8% |
X-BREAKのリセールが高いようです。
逆にベースグレードはリセールが低く、手放すときの残価率を考えると、避けておいたほうがよいグレードになってしまうようです。
5年落ち(BS型)
先代型のBS型で、5年落ちのリセールを紹介します。
BS型の2017年新車価格は以下の通りです。
グレード | 価格 |
---|---|
ベースグレード | 320.7万 |
リミテッド | 347.7万 |
X-アドバンス | 321.8万 |
5年落ちのリセール価格をまとめました。
年式 | グレード/色 | 走行距離 | 買取価格 | 残価率 |
2017 | ベースグレード(白) | 4.1万km | 197〜202万 | 61.6% |
2017 | リミテッド(赤) | 3.6万km | 244〜248万 | 70.7% |
2017 | X-アドバンス(グレー) | 3.0万km | 175〜177万 | 54.7% |
リミテッドのリセールがかなり高いようです。リミテッドは5年落ちで70%を超える残価率は、かなり高いのではないかと思います。
アドバンスはその後グレード展開がなくなってしまったためか、若干リセール低めのようです。
7年落ち(BS型)
7年落ちでもまだ先代型のBS型です。
BS型の2015年新車価格は以下の通りです。
グレード | 価格 |
---|---|
ベースグレード | 313.2万 |
リミテッド | 340.2万 |
7年落ちのリセール価格をまとめました。
年式 | グレード/色 | 走行距離 | 買取価格 | 残価率 |
2015 | リミテッド(シルバー) | 5.4万km | 140〜143万 | 41.6% |
2015 | ベースグレード(ゴールド) | 7.4万km | 118〜121万 | 38.1% |
リミテッドのリセールが高いのは変わらずですね。
7年落ちでも120万~の買い取り価格なので、なかなか高いのではと思います。
10年落ち(BR型)
10年落ちだと、私が乗っている先々代型のBR型となります。
BR型の2012年新車価格は以下の通りです。この頃はまだ、アイサイト付きのグレードが別途用意されていた時期です。
グレード | 価格 |
---|---|
2.5i アイサイト | 312.9万 |
2.5i アイサイト Sパッケージ | 323.4万 |
3.6R アイサイト | 372.8万 |
10年落ちのリセール価格をまとめました。
年式 | グレード/色 | 走行距離 | 買取価格 | 残価率 |
2012 | 2.5i アイサイト(黒) | 7.0万km | 62〜67万 | 20.6% |
2012 | 2.5i アイサイト(白) | 8.0万km | 59〜63万 | 19.5% |
2012 | 2.5i アイサイト Sパッケージ(黒) | 12.1万km | 17~23万 | 6.2% |
2012 | 3.6R アイサイト(紺) | 13.3万km | 35~38万 | 9.8% |
10年落ちくらいの年式だと当然ながらリセールはガクッと落ちますが、それでも2.5iアイサイトで、走行距離抑え目の個体はリセールが高いようです。
3.6Rは数がほとんどありませんでしたが・・・希少価値は高いですが需要もなさそうなので、リセールも高くはないですね。
アウトバックのリセールの高いグレードまとめ
ここからは、リセールが高くなりやすいグレードについて、まとめようと思います。
BT型
X-ブレイク > リミテッド
のようです。

X-ブレイクのほうが、よりSUVらしいアウトドア感のある外観で、こちらのほうが人気があるから、と予想します。
BS型
Xブレイク >= リミテッド >> ベースグレード
のようです。
やはりX-ブレイクと、上級グレードのリミテッドがリセール高いです。
BS型だと、リミテッドとベースグレードでは、アルミホイールのデザインとインチサイズが違っていました。
リミテッドが18インチ、ベースグレードは17インチです。
この外観の違いや装備の違いなどがリセールにかなり影響しているのではないかと思います。
リセールのことを考えると、リミテッドを購入したほうが結果的にお得になる可能性が高いですね。
10年落ち以上
2012年式でも、走行距離が7~8万kmとそこまでではなく、2.5iアイサイトであれば、車両の状態にもよりますが5~60万の買い取り価格が期待できそうです。
10年落ちでこの価格は、かなり高いといえるので、買い替えで下取りに出す場合でも、しっかり買い取り業者に見積もりを取るなどして、高い価格を引き出したほうがよいでしょう。
スバルアウトバックのリセールは全体的に高め

スバル車は全般的にリセールが優秀ですが、アウトバックも人気のSUVということがあり、リセールは高いですね。
フォレスターと並んでリセールが期待できる車種といえそうです。下取りの際にはきちんと買い取り業者に交渉して、買い取ってもらうようにしましょう。
【車購入の前に】車一括査定をすれば10万以上お得になる!
もし車買い替えを検討される場合、必ず車一括査定を実施してください。
私の場合、14年落ちのレガシィアウトバックを査定に出しました。
- 2009年式(14年落ち)
- 走行距離8.5万km
- 車体色が赤とマイナー色
- アイサイトなし
- エンジン排気量3.6リッター
- ボディに細かい傷やへこみあり
と、何一つ査定額が上がる要素のない車ではあったのですが(汗)
- ディーラー下取り:3万円
- 車買取一括査定:13万円
と、なんと10万円もの査定アップになりました!
絶対にこのひと手間は、かけるべきだと強く思いました。
↑上記の画像もしくはボタンをクリックすると、「MOTA車買取」のホームページに飛ぶことができます。
最近勢いのあるMOTAが運営する車買い取り査定サイトです。
MOTA車買取とは 申込み翌日18時には複数社の査定結果がネットで見れて、やりとりするのは高額査定の3社(最大)のみなので、従来の一括査定にありがちな電話ラッシュがない、新しい車買取一括査定です。
高額査定をした最大20社のうち、上位最大3社のみからのご案内のため、電話ラッシュでうんざりする事がありません。
私も経験がありますが、一括査定は一斉に電話がかかってきてしまうので・・・この方式なら上位3社だけで済むので、楽でよいです。
体験談を以下記事にまとめているので参考にしてみてください。

関連記事




