カーシェアについて、レジャーでしか車を使わない場合、カーシェアのほうが車所有よりも圧倒的にコスパは良いです。
私も車所有前は、よく利用していたので、その抜群のコスパはよく覚えています。
カーシェアだとどの程度の料金がかかり、車所有と比較してどうなのか、ということを紹介しようと思います。
当記事では、私も利用していたことのある「カレコ」(三井のリパーク系)を例に紹介します。
*2021/07/14*
カレコのカーシェアで、なんと新型レヴォーグが導入されました!

車種クラスはミドルのため、6時間4080円で借りられます!
じっくり試乗してみたいという方は、入会料金もかからないので、レヴォーグのためだけに入会してみてもよいかと思います。
私も、クルマに試乗する目的で入会し、すぐに退会したことがあります。
カーシェア「カレコ」の利用料金
初期費用
カーシェア「カレコ」の初期費用は「0円」です。
入会費などはかかりません。
月会費
カーシェア「カレコ」の月会費は実質0円です。
実質0円というのは、980円の月会費がかかるのですが、この980円は利用料金に充当できるので、980円以上利用したら、実質0円ということになります。
ガソリン代
カーシェア「カレコ」のガソリン代は0円です。
ガソリン代は、利用料金に含まれます。
給油はどうするのか、というと、車の中に給油カードがあるので、減ってきたらそれで自由に給油する、という形になります。
利用料金
・6時間まで
車種クラス | 利用料金(10分) | 利用料金(6時間) |
ベーシック | 140円 | 4,080円 |
ミドル | 160円 | 4,080円 |
プレミアム | 270円 | 7,600円 |
プレミアムプラス | 500円 | 10,900円 |
買い物だと、3時間も借りれば十分なので、その場合の利用料金は
- ベーシッククラスで2,520円
- ミドルクラスで2,880円
となります。
少し遠出して、ショッピングモールや大きい公園に遊びにいくとしても、6時間あれば十分です。(例えば10時〜4時など)その場合の利用料金は
ミドルクラスまでで4,080円
となります。
かなり安い!と感じます。
・12時間
車種クラス | 利用料金(12時間) | 距離料金 |
ベーシック | 5,700円 | 16円/km |
ミドル | 6,700円 | 16円/km |
プレミアム | 9,000円 | 18円/km |
プレミアムプラス | 12,900円 | 20円/km |
利用時間が6時間を超えると、距離料金が発生します。
12時間も借りれば、例えば東京の町田〜御殿場くらいまで、日帰りで行くこともできます。
走行距離が距離が200kmとすると、12時間の利用料金は、
- ベーシッククラスで8,900円
- ミドルクラスで9,900円
となります。
ガソリン代は利用料金に含まれるので、相当に安く感じます。
・24時間
車種クラス | 利用料金(12時間) | 距離料金 |
ベーシック | 7,300円 | 16円/km |
ミドル | 8,300円 | 16円/km |
プレミアム | 11,000円 | 18円/km |
プレミアムプラス | 15,800円 | 20円/km |
24時間も借りれば、早朝に出発、例えば東京の町田〜伊豆くらいまで、日帰りで行くこともできます。
東京の町田〜群馬くらいまで日帰りスキーもできます。
走行距離が距離が300kmとすると、24時間の利用料金は、
- ベーシッククラスで12,100円
- ミドルクラスで13,100円
となります。
ガソリン代は利用料金に含まれるので、こちらも安く感じます。レンタカーより安いですね!
夜間パック(18時〜翌日9時)
車種クラス | 利用料金(12時間) | 距離料金 |
ベーシック | 2,700円 | 16円/km |
ミドル | 3,100円 | 16円/km |
プレミアム | 5,100円 | 18円/km |
プレミアムプラス | – | – |
※プレミアムプラスは夜間パックの設定無し
私もカーシェア使っていたときは、割とよくこの夜間パックを利用していました。
夫婦だけとかなら、割安で、夜のドライブも楽しめるので、結構良いんですよね!
マツダロードスターみたいな走りの楽しい車を借りて、夜ドライブをひたすら楽しむのもアリだと思います(笑)
もし、カーシェアに興味を持たれたならば、以下のボタンよりカレコのホームページより入会してみてはいかがでしょうか。
カーシェアリング「careco」のお申し込みはこちらから
※入会費は無料です
カーシェアで借りられる車種
ベーシッククラス
- トヨタヤリス
- ホンダフィット
などのコンパクトカーのほか、
- トヨタC-HR
- ホンダフリード
などの少し大きめな車も用意されています。
ミドルクラス
- トヨタRAV4
- トヨタハリアー
- スバルフォレスター
など、運転が楽しそうなSUVのほか、
- トヨタヴォクシー
- ホンダステップワゴン
- 日産セレナ
などの多人数乗車も用意されており、普段使いならばこれで十分、と思わせる車が用意されています。
プレミアムクラス
- トヨタハチロク
- マツダロードスター
など、一度は運転してみたい!と思わせる車のほか
- トヨタアルファード
- トヨタヴェルファイア
などの高級多人数乗車も用意されており、一度は乗ってみたい、と思わせる車が用意されています。
ミドルクラスは料金も安いので、コスパは良いです!
個人的に、フォレスターとロードスターは、乗ってみたいので、私も申し込むかもしれません(笑)
カーシェアと車所有との利用料金比較
レヴォーグ程度の車格の車を所有した場合の年間費用を計算します。
車所有の場合の年間費用計算
項目 | 費用 |
自動車税 | 36,000円 |
自動車重量税 | 16,400円 |
自賠責保険 | 12,806円 |
任意保険料 | 60,000円 |
車検代 | 25,000円 |
メンテナンス費用 | 30,000円 |
ガソリン代(年5,000km) ※1 | 78,000円 |
駐車場代 | 180,000円 |
車購入費用(1年分) ※2 | 340,000円 |
合計 | 778,206円 |
月平均 | 64,850円 |
※1 ガソリンは、燃費が10km/L、走行距離年間5000km、ガソリン代1リッター130円で計算しています。
※2 車購入費用はレヴォーグを購入するとし(400万)、10年乗って、下取り60万、10年で340万かかると計算しています。
車所有の目安ですが大体上記の通りで、車購入費用と駐車場代が特に高いです。
上記では、首都圏でマンション住まい、車を新車で購入することを想定した計算としています。
駐車場は、戸建てで駐車場があればかからず、車購入費用も中古で購入すれば、抑えられます。
車って、金かかるなあと感じてはいましたが・・・冷静に計算すると、こんなにかかるものなんですね(汗)
カーシェアの場合の年間料金計算
レジャー用途を想定し、月8回使用で計算します。
- 月4回は3時間(買い物)
- 月3回は6時間(少し遠出)
- 月1回は24時間(遠出日帰り)
すべてミドルクラスを借りる想定で計算すると利用料金は以下です。
項目 | 費用 |
3時間×4回 | 11,520円 |
6時間×2回 | 8,160円 |
24時間×1回 | 13,100円 |
月合計 | 32,780円 |
年間合計 | 393,360円 |
カーシェアではこんなに使わない気もしますが(汗)多めで計算しました。
利用料金比較
上記計算結果からの比較だと
- 車所有:月64,850円
- カーシェア:月32,780円
ということでカーシェアのほうが圧倒的にお得です!
これはまあ当たり前とも言えますが、やはり駐車場代と車購入費用がかからないのは、非常に大きいです。
レジャー用途のみなら是非カーシェアの検討を!
もし、車の利用用途がレジャーのみで、「維持費抑えたいから次は軽かな・・・」などと思っている方は、いっそのことカーシェアにしたほうが、圧倒的にお得です!
- 近くにカーシェアの駐車場がある
- レジャー用途でしか使わない
- この車種がどうしても欲しい、というのがない
上記に当てはまる方は、是非カーシェアを検討してみてください。
もし、カーシェアに興味を持たれたならば、以下のボタンよりカレコのホームページより入会してみてはいかがでしょうか。
カーシェアリング「careco」のお申し込みはこちらから
※入会費は無料です