【子供とお出かけ】シリーズでは、我が家の双子の子供が1~4歳のときに実際に出掛けてみて、おすすめのスポットを紹介していきたい。 以下項目に沿って、ご紹介させていただきたいと思います。
お出かけ場所を探すときは、皆さん無意識のうちに以下は考慮に入れて探しているのではないかと思います。
- どのようなところか?
- 場所・アクセスのしやすさ
- 利用料金・コスパ
- 子供が楽しめるか
- 親が楽できるか・楽しめるか
- 食事のしやすさ
宮ケ瀬湖(神奈川県愛甲郡清川村)

どのようなところか?
神奈川県清川村という、神奈川県唯一の村にある宮ケ瀬湖というダムがあるのだが、その付近のエリアに、とても広い公園があります。

宮ケ瀬湖付近にはいくつかの観光エリアがあるのだが、子供連れで一番おすすめなのは、上記マップの「宮ケ瀬湖畔エリア」というところです。
タイトル画像にとして載せた桜の写真も、このエリア内にあります。
とにかく広々としていて、歩いていて清々しい気持ちになれる。宮ケ瀬湖畔エリアにはちょっとした商店街もあるので、そこで食べるものを買うこともできます。

場所・アクセスのしやすさ
〒243-0111 神奈川県愛甲郡清川村宮ヶ瀬940−15
我が家は東京都町田市ですが、町田駅からだと一般道で約6~70分。

近くはないが、ちょっとしたドライブにはよい距離だなと思います。
町田からだと、適度な距離のドライブで、自然がたくさんの公園に行くことができるので、私はよく行っていました。
駐車場も多いので、停めるところには困らないです。
利用料金・コスパ
宮ケ瀬湖の公園を散歩したり、宮ケ瀬湖エリアにいくつか存在する施設に入るだけなら、利用料金はかからず無料です。
子供が楽しめるか
子供が遊ぶための、広いスペースがいたるところに用意されている。広いスペースで遊ぶための遊び道具を持ってくれば、楽しめます。
とにかく自然がたくさんなので、子供に山や湖などの自然を見せたい、という場合にはおすすめの場所です。
また、宮ケ瀬湖エリアにはさまざまな遊びをすることができます。
- そり遊び
- ロードトレイン
- セグウェイ
- カヌー
- 遊覧船

そり遊びは小さい子供でも楽しめそうです。
電車が好きな息子は、ロードトレインに乗って満足していました。
親が楽できるか・楽しめるか
公園エリアがほとんどであるので、子供と一緒に散歩しつつ、広いスペースで一緒に遊ぶ、という流れになります。
自然がいっぱいなので、晴れた日に散歩すると、とても清々しい気分になれるので、私は好きです。
4月には桜の花見を楽しむこともできます。

花見で宮ケ瀬湖というのはあまり聞かないので、穴場スポットではないかと思います。
我が家は数年連続で、宮ケ瀬湖にお花見に行っています。
食事のしやすさ
宮ケ瀬湖の近くに、オギノパン工場直売所があります。
〒252-0154 神奈川県相模原市緑区長竹2841
宮ケ瀬湖に行く際は、我が家では必ずこのオギノパン直売所に寄ってパンを購入しています。
ここのあげぱんが絶品です。

あげぱん以外にもさまざまな種類のパンが売っているので、ここで買い物をしてから宮ケ瀬湖に行く、ということを我が家ではやっています。
まとめ(5段階評価)
アクセスのしやすさ:★★(2)
神奈川県の相模原・海老名・厚木や、東京の八王子あたりに住んでいる方ならば比較的近い場所と思います。
電車はないので、車で行くことになります。
利用料金・コスパ:★★★★★(5)
基本は公園なので、利用料金はかからないです。
※そり遊びやセグウェイなどの乗り物系は有料
子供楽しめる度:★★★★(4)
子供がある程度大きくなり、公園で遊べるようになってきたなら、広大な広場を利用した遊びが楽しめると思います。
親が楽・楽しめる度:★★★★(4)
自然がたくさんなので、たまに来ると、とても清々しい気分になれます。
清々しい度、心が洗われる度はMAXかな。(笑)
山の上で少し寒いので、春に来るのが一番おすすめと思います。
食事のしやすさ:★★(2)
オギノパンに寄って、公園で食べるのが一番よいかと思います。宮ケ瀬湖自体には食べるお店があまりないので、食事は買っていきましょう。